違いすぎるZ世代とオトナ世代のデータ保存 | 片付けしたら開運ハウス

片付けしたら開運ハウス

【大好きな我が家がパワースポット】1分でリセット・ストレスなし・安全で健康な暮らしの提案で、子育てがひと段落したアラフィフ世代が目指す自分想い&家族想いのシンプルライフ

ハードディスクへの保存は

40代50代と

Z世代とでは


考え方が違うらしいです



モノ・コト・ヒトの流れを
スムーズにして幸運をキャッチ!


動線片付けコンサルタント

石牟礼ともよです


散らかっても1分でリセット可能な

家族にも分かりやすい仕組みで

ママ1人だけが頑張らない!


子どもは自主性が育って
成績アップ

夫は自信がついて
給料アップ


家族で

「ありがとう」が飛び交う毎日に♡


 

風水をプラスしたお片付けで

「満たされた時間」が生まれるヒント

毎日発信中♪


録画したドラマや

映画などを


ハードディスクに

保存している人も多いのでは?



最近は

T(テラ)と容量も増え

大量に

保存しておけるのが

ハードディスクの魅力です




でも所詮

機械



壊れることだってありますよね?




運良く

うんともすんとも言わなくなる前に


ハードディスクの中の

データを

救出できたとしても


移行は

ちょっと面倒な作業





整理しようと

チェックし始めると


紙はもとより

ビデオやディスクよりも 

大変だった


なんてことがあるんです






困る多くは

30代後半よりも上の方




物心ついたときから

家にパソコンがあり


スマホの使いこなしも

お手のもののZ世代は

ITリテラシーが高く



テレビを持たない人も

多いそうです




情報はスマホ


今やYouTubeやネットから

かなりのことが

無料で手に入ります



観たいドラマは

見逃し配信TVer



そこで見られなければ

追いかけない



諦めると聞きました






経済が落ち込んで

給料が増えていく見込みもない



就職するにも困る時代に

社会に出て

希望が持てない




コロナで

人との繋がりも

断たれてしまった経験のある

Z世代の方々は




欲がないと言われます





いくら努力しても

自分ではどうにもならないことを

たくさん経験し



自分が受け入れ方を

変えないと

やっていけないと

学んだのでしょう





保存するデータに関しても


もう二度と見られない

かもしれないから


何がなんでも

保存しておきたい!



欲まみれの

オトナ世代の感覚とは(笑)

違うんですね





今日は3.11


能登の震災もあったばかりで



自分では

どうにもできないことが


十数年単位で起きています




そこまで

大切なものって「モノ」?



地震で

家具の下敷きになったり


棚のモノが

崩れ落ちてきたりと



ときにモノが

自分を傷つけることもあります




片付けの仕事をしていても

我が家もまだまだ


モノまみれの

欲望まみれです




私自身は

ドラマや映画の録画は

執着がありません


一度観てしまえば

保存はしない



でも

溜め込んだら最後



観られる自信がないので

一気に消してしまいます




何がなんでも

残したいものって

何なんでしょうね?




モノより記憶



記憶は薄れていくから

いいのかもしれませんね







心地よい暮らしはラクに作れます!



今日のワンポイント

ハードディスクも万全ではない



あなたに合った

お片付けの方法は

こちらで分かります


 

  オススメの片付け方法 診断はこちら


 

 

 

 

 

 

アメトピ&人気記事

NEW長年悩んでいた庭の枯れ葉の対策


NEW夫の周りで色々と壊れていくもの


NEW食器洗いを楽にする段取り

NEWお箸を4箇所に分け収納する理由

複雑な気分になった3COINS品

受験の凄まじさを物語ってた書類

ブログで知ったカルディの情報

ユニクロ長年探し求めてたパンツ

重曹を使って掃除したガスコンロ

憧れの吹き抜けを恨めしく思う時 

捨ててはいけない段ボール箱

夫の給料を上げたい妻がすべきこと

スッキリしすぎて居心地の悪い家

夫がゴミ出しして妻が不機嫌な理由

子どもの片づけ力を育てる方法

ビタクラフト一生使える鍋

長寿命のお鍋&フライパンはビタクラフト

バランスボールがいつかソファの代わりになる?

壊れたボロいは運気を下げる、あなたに相応しいモノとは?

 

HPはこちらをクリック