ご訪問ありがとうございます
MIYU と申します

夫、私、8歳娘、5歳息子の
4人家族


2022年12月、
分譲マンションからの住み替えで
36坪の家を建てました


毎日17時更新

なぜかいつも料理を載せてます



人呼んで”17時の女王”



日々の暮らしと幸せを

徒然に語るブログです

アメトピ記事②はこちら


アメトピ記事③はこちら



◆おうちの紹介◆


楽天ルーム始めました飛び出すハート

我が家のおすすめインテリアなどを

ピックアップしています花



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ



前回の記事をご覧くださった方、ありがとうございました飛び出すハート





さてさて。




みなさん、トイレ掃除してますか?






え?してる?本当に?

脱臭フィルターも掃除してる??キメてる

ばーやん、リンク失礼!




脱臭フィルターの存在は、旧居マンションにいる時に誰かのブログで知ったんですよ。

知った時点で、マンションに越して5年経ってたわけです。一回も開けたことなかったから、もう怖くて不安




「マンションはもう諦めて、新居ではがんばるぞニコニコって思ったよね。




すっかり忘れたよね←





ばーやんの記事で思い出したという…てへぺろてへぺろ

新居に越して早2年。どれだけの埃が溜まってるのでしょう。

怖いけど、開けてみることにしたんです。恐怖の脱臭フィルター。




トイレに行って初めて気がつきました。


掃除しにくすぎない!?





戦犯はこのトイレットペーパーホルダーよ!邪魔すぎる!!


知らぬ間に、脱臭フィルターを掃除する気がない間取りになっておりました。







それに対して2階のトイレ。

無駄に横幅が広いんです。

掃除しやすすぎる爆笑




掃除のしやすいトイレ、しにくいトイレって、なんだか盲点でした。



“掃除のしやすさ”が間取り決めの優先事項にはならないでしょうが。

トイレットペーパーホルダーなどのアクセサリををどちら側の壁にもつけられる場合、掃除のことも考慮して決めた方がよいのではないか。



そんなことを思いましたひらめき




さて!次回!2年間放置した禁断のフィルターをいよいよ開けます!お楽しみに昇天




我が家の一階トイレには、後付けの音姫が置いてあります。流水音のほか、音楽も流れて快適空間キラキラ





シャンパンロゼワイン白ワイン赤ワインシャンパンロゼワイン白ワインシャンパン赤ワイン白ワイン

 



トイレの話の後にごめんね


最近の晩ごはん


・鶏手羽元のてりてり煮
・油エリンギしめじ
・厚揚げと糸こんにゃくの煮物
・にんじんと卵のスープ
・ごはん




茶色い献立になってしまいました。笑



メインは山本ゆりさんレシピ



甘酸っぱさが食欲をそそる味

ホロホロで美味しいですよだれ



油エリンギはこちら


しめじもインしました電球



厚揚げと糸こんにゃくのやつ



冷蔵庫で冷やしたのが好きなのですが

夫が「温めて」と…真顔

どっでも美味しいです笑なんやねん





今夜、明日の夜の一品にいかがでしょうかキラキラ



Thank you for readingキラキラ

MIYUのプロフィール
料理にオススメ
MIYU