ある整骨院のYouTubeを見ていたら

サムネイルに「自律神経」と入っている動画は、入っていない動画より再生数が多めでした。

 

 

ええ…わたしもそこに目がとまり

視聴したくちです(笑)

 

 

 

それだけ自律神経失調症や更年期で悩んでる人が多いって事

 

 

 

言語化が難しい多様な症状を

ドクターに正確に伝える事カンタンではないから…安定剤の処方も仕方ない面があると思う。

 

 

病気とは違う種類の不調とはいえ

 

 

実際、日々の症状のバリエーションの豊かさ😂しんどさ……

 

 

笑い事じゃないのよね 😑😑😑

 

 

 

 

さて、以前に自律神経は

交感神経と副交感神経のふたつを指すけど

実は3つの神経があるって話しを書きました。

 

交感神経と副交感神経だけじゃない?!あなたに不調を起こす自律神経の仕組み

 

 
 
 

副交感神経はおもに

「背側迷走神経」と「腹側迷走神経」

(はいそく・ふくそく めいそうしんけい)

このふたつから成っているからです。

 

 

 

これが「ポリヴェーガル理論」

 

 

 

この仕組みを知った時、

自分に起きてた体調不良の謎が解けて

かなり気持ちが楽になりました。

 

 

 

 

みなさん、知っての通り

交感神経は活動や興奮をつかさどっている。

 

 

例えば、部屋が大きく揺れた時に

「地震だ!」「隠れなきゃ」

「身を守らなきゃ!」「逃げなきゃ!」

即行動に移せるように体を動かしてくれる

ありがたい神経ですよね。

 

 

こんな風にいざという時に働くのが

本来の交感神経なのに💦

 

 

 

ぜんぜん緊急事態じゃないのに

絶えず活性化している状態が

 

 

自律神経が乱れているとか表現される。

 

 

「ああなったらどうしよ」

「こうなったらどうしよ」

いつも先のことを考えては恐れを抱き、

不安になっている状態だと

 

 

交感神経が高まりっぱなし!

 

 

これが自律神経失調症、更年期症状の時に

身体に起きていることなんです~~~

 

 

で、ここで頑張ってくれる(はず)なのが

休息やリラックスを受け持つ副交感神経

 

 

の、はず、なんだけど…

 

 

あまりにストレスが多くて

交感神経に負荷がかかり過ぎてて

その状態が続いていると…

 

 

副交感神経のひとつ背側迷走神経が

「もう!アタシ!無理ですっつ!」と言って

 

 

身体をフリーズさせるという

最後の作戦に出るんだよ~

 

 

リラックスを通り越して文字通り、

身体がゆうことをきかなくなっちゃう

 

 

だって、アナタったら…

もうとっくに無理なのに…

身も心も疲れ果てて動きたくないのに

 

 

エアコンとレンジと掃除機と洗濯機と乾燥機とテレビとパソコンと加湿器と除湿機と

 

 

全部フル稼働してるんだもん!

そしたらこれ以上使ったら

電気系統がショートしちゃう 

 

 

そうなる前にブレーカー落として守らなきゃ

 

 

コレが背側迷走神経の最終手段

 

 

あなたの身体を動かなくして

あなたの心身がこれ以上壊れないように

 

 

守る‼️

 

 

なるほど!!!!ケナゲである😭

 

 

あんみつ大好き
 
 
 
眠気はあるのに眠れない
身体は緊張してるのに手足には力が入らない
頭は思考でいっぱいなのに額がボーッとする
(全部更年期状態のわたしの体感)
 
 
拮抗するはずの自律神経が
まるで両方とも活性化してるような?
何が起きてるのか?疑問だったけど
 
 
ポリヴェーガル理論を知って
この矛盾した状態の謎が
一気に解けたんだよね~♪

 

 

 

交感神経が長期に渡り余分に活性化する

(不安や恐れ多め)

副交感神経がもう手に負えない!

このままではショートしてしまう!

背側迷走神経が主電源を落とす

活動がストップする

(まさに2024年のアタシ💦)

↓↓↓

きっと気持ちが楽になる!更年期の傾向と対策リンク集はこちらです

 

 

 

 

 

 

 

ざっくりこんな感じね💖

 

 

ホントのほんとに理解しようとすると

なかなか難しい理論みたいだけど

シンプルに軽〜く分かっているレベルで

わたしたちには充分です。

 

 

さて、仕組みが分かったところで

メカニズムなんか正直どうでもいいから(笑)

で?ど-すりゃいいのさ?!というと、

 

 

 

今日から「腹側迷走神経」を

しっかり育てていきましょ~♪

 

 

 

それには

「安心」が重要!

 

 

 

身体に安心感を与えてあげるんです。

 

【関連記事】

辛いと感じた瞬間すぐできる!更年期症状を軽減する方法

 休みたくても休めない!そんな時にやってみる事

更年期症状に嫌気がさした時これをやってみて

 

 

 

中でも一番おすすめはこちら…

 

更年期の不安定な自律神経を調える意外なアイテム

 

ぬいぐるみ撫でながらネットフリックス見て

ぬいぐるみ抱っこしながら眠りに入る

 

 

 

え?マジでやってるよ、わたし(笑)

 

 

んなハズいことできるか!という方には

しょうがないから別のもっと簡単な方法は

 

 

…次回に続きます💖

深呼吸だけじゃない!自律神経の乱れを落ち着かせるものすご~く簡単な方法

 

 

 

 

【更年期・自律神経関連記事】

薬や治療効果のカギを握るのはこれ!

今日から出来る★1番簡単な不眠対策

疲労感が芯から取れる!効果が高い休み方

更年期症状から回復したい時真っ先にやること

更年期症状を逆手に取って気分の悪さを変えるには

更年期の辛さを共有できる人と繋がる方法

更年期症状は自分のペースを見直す大チャンス

簡単だけど意外と盲点な更年期の最強冷え対策

更年期にうつ症状を感じるならこれをやめてみて!

休みたくても休めない!そんな時にやってみる事

実は高性能だった♡自律神経の弱さに落ち込む気分を変えるコツ

 

 

無料メルマガ
メルマガご登録で無料遠隔プレゼント中!

メルマガを購読する
 

 

遠隔エネルギー整体/オンラインセッション/オショー禅タロット
心と身体のセラピールーム「フクテラス」


《フクテラスご提供メニュー》
家家に居たまま今ここで身体の調整を!遠隔エネルギー調整のご案内
👩‍💻セッションはオンラインで!セッションメニューはホームページへ

《お問合せ・ご依頼》

入力するだけ「専用フォーム」がおすすめ!

リボンお問合せ・ご依頼ご予約はこちらから専用フォーム

クローバーお問合せは公式ラインからもどうぞ友だち追加はこちら