今日はいただいたご質問の中から

以下の2件をご紹介するね。
 
  1. シンパパの彼と娘さんの距離感が近過ぎる
  2. 適応障害の彼と関係構築するには?
 

こんにちは。

 

もっと楽に、幸せに。

パートナーシップカウンセラー 

真中美和です。

 

 

サムネイル
 

真中美和(Miwa Manaka)

  • 大人女子向けパートナーシップカウンセラー
  • 3,800人以上の相談実績(たまに鬼軍曹w)
  • 47歳シングルマザー
  • お付き合い歴9年・遠距離の年上彼(通称ダーリン)と”無期限婚約”中

⚫︎プロフィールはこちら

⚫︎ご提供中のメニューはこちら

 

 

累計回答数 1,582件。

匿名でのご質問にお答えしています。

 

 

今日の回答はこちら。

あなたとは全然違うお悩みでも、

きっとヒントになることがあるので、

ぜひ読んでみてね。

 
 
 
▼今日の2件。
  1. シンパパの彼と娘さんの距離感が近過ぎる
  2. 適応障害の彼と関係構築するには?
 
 

1. シンパパの彼と娘さんの距離感が近過ぎる

 

 
 美和の回答 

なるほど、そうなんだね。

まずね、彼と娘さんの距離感は、確かにちょっと近過ぎるかなという印象はあるんだけどもね、離婚で母親を失うという心のダメージを受けた娘ちゃんにとって、父親にベッタリ甘えることが今の彼女には必要なのかもしれないし、彼としてもそんな娘ちゃんの甘えたい気持ちには最大限応えたいと思っているのかもしれない。

 

 

これがいつまで続くのか?はわからないけれども、思春期になると変わってくるかもしれないし、あるいはもう少し先まで続く可能性もある。

 

 

そして一方、あなたのお子さんもそのうち幼児ではなくなるからね(笑)「未来のない関係」とまで思い詰めているのは、ある意味、とても視野が狭くなってるなとも感じるんだよ。

 

 

早いタイミングで再婚することがあなたにとって重要なのであれば、彼を諦めるというのも一つの選択肢かなとは思うけれども、特に再婚を急がないのであれば、今の距離感で、お互いの子供達の成長をゆっくり待っていればいいだけじゃないかなーという気が私はするけどなぁ。

 

 

なんとなく、娘ちゃんと彼との関係が問題なのではなく、あなたが彼ともっとイチャイチャしたい、という気持ちが満たされないのが悲しいだけじゃないかなという気がするので、そこを二人で解決していければ何も問題ないんじゃないかな?

 

 

いずれにしても、愛され依存の自覚があるということなので、根本的に見直したいということなら、個人セッション『1ヶ月で「男が愛さずにはいられない女」になる!集中講座』に来てみてね。応援してる!

 

 
 
早速お返事くださいました。
 
 
 美和の回答 

うんうん、いろいろ思い当たる部分を自分で省みてくださったの、よかたよ。

 

 

「好きと言えない」と言われただけで、そうやって頻繁にLINEも電話もくれている、その行動の中に愛が山ほどあるじゃない?なぜそっちを真正面から受け止めないでいるんだろう?ってことだよ。

 

 

おそらくこれまでのお付き合いの中でも、彼の差し出してくれている愛を軽視して、不満の方ばかりたくさん感じてきたからこそ、彼に「好きと言えない」と言わせるような状況にしてしまっただけじゃないかなという気がします。

 

 

関係修復のために感謝しなきゃいけないとか、笑顔でいなきゃいけないとか、ってことじゃないよ?ちゃんと改めて彼を見てみれば、感謝が自然と湧いてくるでしょう?ってことだよ。そうしたら、それを表現せずにはいられなくなるでしょう?ってことだよ。

 

 

講座でお会いできるの楽しみにしてるね。彼の厚意をちゃんと受け取って、後悔のない関係を作っていけるといいね。応援してる!

 

 
 
▼くれている愛を受け取らず、
くれないものばかり欲しがってると
そりゃ、彼は愛せなくなっていくよ!
 
 

2. 適応障害の彼と関係構築するには?

 

 

 美和の回答 

うんうん、あのね、はっきり言っちゃうと、今のタイミングでお付き合いするのは完全に不適切なタイミングだと言わざるを得ないかなと思うよ。彼がちゃんと最初から正直に伝えてくれている通り、今は十分なお付き合いは何一つできる状態じゃないんだよ。

 

 

関係構築していく余裕なんか彼にはないし、ある意味、全身複雑骨折していて今からリハビリします、みたいな心の状態なんだよ?つまり自分のことに集中することが彼に必要なことです。

 

 

そんな状態のときに、あなたと関係構築していくというような、別の心の負荷を増やそうとするのは、それは愛じゃないよ。彼に具体的に何かを言うとか言わないとかという以前に、今こうやってあなたが不安になったり涙が出るようなメンタルの状態になること自体が、彼にとっては負担でしかありません。

 

 

あなた自身の心が弱っているから、そんな弱っている彼に「寄り添う」をやることで自分の心を満たそうと思ったんじゃないかなという気がするよ。

 

 

とっても厳しく聞こえるかもだけどね、今の彼に彼氏彼女としての関係構築を望むのは、全然「寄り添う」じゃないよ。本当に彼の心に寄り添いたいなら、ただの友人として見守る、が正解です。

 

 

そうしたくない気持ちはわかるけど、私個人的には、お互いに今以上に苦しくなる前に、いったんお付き合いという形は解消することをおすすめするかな。悩むようなら個人セッションで相談してね。応援してる!

 

 
 

早速お返事くださいました。

 

 

 

▼彼の問題ではなく、

彼女自身の問題だと思うよ。

ぜひこのチェックリスト確認してみてね。

 

 

 

 

 

参考になったら嬉しいです♪

 

 

 

ぜひ、恋愛やパートナーシップ、

起業や仕事に関するご質問など、

気軽に送ってね。

 

(明らかに上記とは関係のないご質問の場合は、スルーすることもあるので悪しからずw それと、無料相談の域を超えた詳細な相談や、逆に情報が少なすぎて何が聞きたいのかわからないご質問は困ってしまうので、配慮してもらえると助かりますー!)

 

 

 

じっくりご事情や背景、

気持ちをお話いただきながら

あなたにぴったりの幸せ処方箋を見つけたいなら、

個人セッションを活用してね。

 

 

▶️セッションメニュー&受付可能スケジュール

 

※文中で「男性は」「女性は」という書き方をしていますが、あくまでも一般的な傾向をお伝えしているものであり、本来、考え方や価値観、行動特性は一人一人異なります。あなたのケースに当てはまらない場合もあるので、必要に応じて個人セッションで相談してください。

 

 

もっと楽に、幸せに。

悩んでる場合じゃないよ♪

今すぐ、幸せになろーぜ♡

 

ご質問をいただいたら、高確率でお返事します。
1,200人以上が登録中!
登録者限定の感謝企画もするよ♪ぜひご登録ください♡
 
 

リブログ、シェアしてくれると喜びます♡

 

 個人セッション・講座 

 

 

 美和とつながる・もっと知る 

 

 

スマホの機種変更でアカウントが使えなくなっちゃったので更新ストップしていますが、過去の配信をよければどうぞ♪

 

 人気記事まとめ(勝手に総集編) 

 

 セッション・講座のご感想