ちょっと前かがみになって
丁寧にパレットで色を作り
葉書に塗っている母の姿も
見えてきます。
更に時間を取ってみると
私にこの絵ハガキを送るために
暑い中
郵便局までゆっくりと足を運ぶ
母の姿が見えてきます。
たった一枚の絵葉書ですが
それが私の手に届くまでの
時間や優しい想いを
感じることができます。
ちょっと涙も出てきます。
優しい心を育むとは
こういうことだと思うのです。
当たり前のこと
何度も見たことがあること
大したことないと思えること
そんなことを
時間をかけて
眺め
味わい
感じる時間を取ること。
優しい心に必要なのは
時間。
止まり、
感じる時間です。
SNSのメッセージが溢れ
次から次へと
目が移り
新しい情報を求め
指がせわしなく
画面をスクロールしていくことが
当たり前の世の中だからこそ
止まる大切さを
忘れてほしくない。
だから私は
マインドフルネスを伝えているのです。
こちらの記事もどうぞ
公式LINE始めました!



MBSR(マインドフルネス・ストレス低減法8週間コース)以外は
お休みになります

10月
マインドフルネス瞑想会
マインドフルネス1Day講座

11月
マインドフルネス基礎4回コース(第2期)
マインドフルネス・関連記事
アドラー心理学・関連記事
優しい生き方・関連記事
ジュバ智子ホームページへこちらから
アメブロとは一味違う記事を書いています
講座内容、お悩みなど、お気軽にお問い合わせくださいマインドフルネス関連お問い合わせはこちら
アドラー心理学関連・その他お問い合わせはこちら
ジュバ智子・プロフィール
東京外語大学卒業後、渡独。ドイツ生活は31年目、現地日系商社勤務は28年目。順風満帆にキャリアを積むも、子供がプレ思春期に差し掛かるころ、子育てに大きくつまずく。
暗中模索する中、アドラー心理学とマインドフルネスに出会い、人生観、自分観、人間関係が180度変わる。
国際結婚、海外生活、育児、管理職としての長年の経験を踏まえ、マインドフルネスとアドラー心理学で自由・明晰・優しい心づくりをサポートしている。
ドイツMBSR/MBCT協会認定
マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)講師(今秋最終認定予定)
アドラー心理学勇気づけELMリーダー
ジュバ智子の詳しいプロフィールはこちら
SNSやっています。フォロー大歓迎!