いやーーー、今年上半期はよく遊びました爆  笑

 

2023年全体で、10か所の美術館に行けたらいいな、と思っていたら、上半期で14か所ニヤリ


時間もお金も有限ではありますが、お小遣いをやりくりしつつ、友人との久々の再会のきっかけになったりと、一石二鳥以上の嬉しい効果を実感中。

 

特に記載ない限り、東京都にある美術館となります。

 

 

「ヴァロットン展」三菱一号館美術館

 

「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」国立西洋美術館

 

「初春(はつはる)を祝う ―七福うさぎがやってくる!」 静嘉堂文庫美術館(静嘉堂@丸の内)

 

「江戸絵画の華〈第1部〉若冲と江戸絵画」 出光美術館 

 

「佐伯祐三 自画像としての風景」  東京ステーションギャラリー

 

「江戸絵画の華〈第2部〉京都画壇と江戸琳派」 出光美術館

 

 

「重要文化財の秘密」 東京国立近代美術館  *東京国立近代美術館 70周年記念展

 

「特別展 国宝・燕子花図屏風」 根津美術館

 

「開館25周年記念展 京都 細見美術館の名品 ー琳派、若冲、ときめきの日本美術ー」 東京・日本橋髙島屋

 

「部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで」 ポーラ美術館  *神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

 

「開館10周年記念展 第1部:若冲と一村 ―時を越えてつながる―」 岡田美術館 *神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷

 

「マティス展」 東京都美術館

 

 「建物公開2023 邸宅の記憶」 東京都庭園美術館

 

 「【特別展】小林古径と速水御舟」 山種美術館

 

 

 

*2012年ー2021年の美術館訪問 覚え書き

 

 

◆まとめ

東京は、本当に素晴らしい美術展がいつも開催されていて、興味があっても到底行ききれないほど。

 

ちなみに、ロードバイクお出かけよりも、メンバーが見つかりやすいというのもありますね爆  笑

 

ご一緒させていただく機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

 

 

●2023 下半期分

美術館訪問記まとめ 2023年下半期