初訪問!【東京国立近代美術館70周年記念展】
2023-7
 
リアル・ミッドセンチュリーのアートフルな空間に、国の重要文化財が大集合‼️

 

 

特に、彫刻と工芸は良かったですね。
 
三代清風与平(さんだいせいふうよへい)「白磁蝶牡丹浮文大瓶」。
 
中国陶磁器好きには、たまらないラブ

 

 

初の実物、板谷波山は迫力ありました(撮影NG)。

 

関東大震災をくぐりぬけたという、横山大観の「生々流転」(全長40.7m)の墨一色の巨大作品は、中でも印象に残りました。

 

また、現代アートの抽象画のような、福田平八郎の「漣(さざなみ)」は、いつまでも見ていたい、癒やしの一枚。

 

今村紫紅「熱国之巻(ねっこくのまき)」は、エキゾチックなカラフルさと、箔?のような凝った手法で描かれた異国情緒あふれる巻物。保存状態もとてもよく、他にはないテーマが見応えありました。

 
ここだけの話ですが、日本画と洋画は、正直あまりピンと来ない作品も多くキョロキョロ
 
こればかりは好みなので、まあ良いでしょう。
(けっこう頻繁に展示替えがあり、お目当てが意外と入ってなかったこともあるかな)
 
今回は、個人的には「むしろ本編」とまで煽られた爆笑MOMATコレクションが見応えありました。
 

 

自分で言うか?爆笑

 

ハイライト・コーナー

画家の男女比を同数にしたとか。

 

視点も題材もユニーク!

 

太田聴雨「星をみる女性」

なんと戦前の作品でございますびっくり

 

 

小倉遊亀 「O夫人坐像」

日常の中の着物や座る仕草が素敵だと感じた作品。

 

 

草間彌生、片岡球子、小倉遊亀、ジョージア・オキーフetc.名前は知っていたものの、作品を観るのは初めての画家も多数。
 
今回は未出品の重要文化財「黒扇」を描いた藤島武二の「匂い」が、今回の展覧会の中でのベストワン

 

 

新収蔵作品

パウル・クレーの」黄色の中の思考」

意外と好みウインク

 

 

実は、メインスマホのロック画面はパウル・クレーの絵ですウインク

 
「春の屏風まつり」は素晴らしい作品ばかりでした!
 
中でも、跡見玉枝の「桜花図屏風」は、葉桜を美しく描いています。好みが似ていて仲良くなれそうニコニコ

 

(写真は部分)

 
ちょうど今の季節っぽいですよね。
 
 
⚫️建物のこと
更にこの建物は、アーティゾン美術館(旧ブリヂストン美術館)の創設者でもある、石橋正ニ郎氏が建設して寄贈したもの。
 
✴︎建設して寄付って、ちょっとスケール大きすぎてよくわからないびっくり
 
昨年、石橋正二郎の伝記を読んで以来、一度訪れてみたかった場所でもあります。
 
過去記事:
入り口に表示がありました。
(本当でした)

 

フォントが昭和ニコニコ

 

館内の壁が、タイル?で敷き詰められているのが、とても綺麗で。

 

エレベーターホールの、時計のデザインも萌えますニコニコ

 

 

階段の手すりは、どうやら木製のようでした。シャープなデザインながら、触れるところは金属でないところに、細やかな気遣いといいますか。

 

 

行き帰りは、皇居ランの逆コース、半蔵門から竹橋まで。

 

※ちなみに、展覧会チケットは予約なしでも入場出来たのですが、カフェは予約で満席とのこと。出遅れました笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

絶好のお散歩日和を堪能しました!
 
展示替えがあるので、また行くことになりそう…
 
 
後日談:
 板谷波山記念館(茨城)を訪問

 

 

 
 日程あわず見逃した黒田清輝の「湖畔」を無料で見学

 

 

 

2024年4月に、福田平八郎の回顧展を見に大阪へ