こんにちは

世界中でコロナ対策の鎖国が続いています。
私も狭い香港内で過去の旅の記録整理とかしながら過ごす今日この頃。
~~~~~
そんな中、たまたま甘粛省旅ブログを書き始めるタイミングで、以前観光した場所が、UNESCO世界ジオパーク認定のニュースが飛び込んできました

尚、以下は2018年10月中旬頃のお話です

宜しければ、お付き合い頂ければ幸いです。



旅行のきっかけは、ネットで見た景色を実際にこの目で見たいなぁと思ったこと。
ネットでみたのはこんな感じ

実際はどんな所なんだろう
?

で、ネットで情報を適当に調べ、1人でフラっと
行くことにしました。

~~~~~~~~
Day1 香港=>深セン=>空路 蘭州泊
Day2 蘭州西=>高鉄で張掖西
七彩丹霞など観光 張掖泊
Day3 午前 張掖観光
午後 高鉄で天水へ 天水泊
Day4 世界遺産の麦積石窟観光
夕方、高鉄で蘭州へ 蘭州泊
Day5 午前中 蘭州市内観光
午後 蘭州=>空路深セン=>香港
~~~~~~~~
香港からだと、陝西省の西安経由で行くのが一般的なのかなと思いますが、経由地としては少し遠いし、しかも夜到着のフライトしかないから、イマイチ不便。
なので、深センから飛ぶ事に。
この後、中国入国。
尚、いまはコロナ対策で、香港からお隣の深センにすら行けません

今考えると、世界中を自由に行き来出来ていた頃が夢のようですね。。
深セン空港
この時は10月の国慶節の直後。
お祝いの飾り
が残っていました。

ウルムチにも行ってみたいけど、今回は蘭州で降ります。

ホテル到着。
私は気になりませんが、シャワールームは極小。
この時、夜9時くらい。
ホテル近辺で本場の蘭州麺を食べようと外出するも、中国の地方の夜は早い(街の中心地だと遅くまで開いてます)。
唯一開いていた串焼きのお店にて、軽めのものをオーダー。
ポテトなど。
クミンが効いていて、甘粛省に来た〜という感じ
軽めかどうかは




タクシーで蘭州西駅へ。
高鉄駅はどこも巨大ですねー
マッサージチェアの数も半端ないです

約3時間の高速鉄道の旅

のどかな風景が、
途中から雪景色

山脈が見える通り、海抜が結構高いらしい。
飛行機の中みたいにペットボトルが少しへこんでいました。
香港からそこそこ遠かったなぁ。
お天気良くてラッキー

まあ、この辺り雨は少なそうです。
まずはホテルに行きチェックイン、荷物を置いてから、あの地形を見に行きます。
クルマは駅前でチャーターしました。
甘粛省編 その② に続く〜
最後までご覧頂きありがとうございました
