MSXのソフトを買ってみた! | 南町のレトロゲームにっき

南町のレトロゲームにっき

懐かしのゲーム中心にレトロなものから日常のことまで雑多なブログ
誤字脱字・誤変換が多いおバカブログです( ̄ー ̄)

テーマ:
先日MSX本体(HB-A1)を買った記事を紹介しました爆笑


MSXがパソコンだった

という衝撃的な事実を知ったレトロンは死にました。

「しんでしまうとはなにごとだ

くらい衝撃的。


http://s.ameblo.jp/matrix1234/entry-12200060757.html
↑MSX本体を買ったお話し。




MSX1  グラディウス2(2,800円+送料)

私がMSXをプレイしたことがあるのは、

グラディウス と ハイドライド です。

うっかり忘れてしまい、完品2,600円を逃してしまったので、

今回はしっかりと覚えてチェックしてました。



(ノ´▽`)ノ

グラディウス"2"

じゃねーか!Σ( ̄□ ̄;)

ま、間違えた・・・

がびーーーーーん((((;゜Д゜)))

やっちまったねヽ( ̄▽ ̄)ノ



裏側。

初めて見ます。

ファミコンのようにラベルは貼られてないんですねー。



MSX1  ドラゴンクエスト(1,200円+送料)


グラディウスとハイドライド以外にやってみたかったのがドラクエです。




どうやらMSXには、

MSX1 と MSX2 があるらしく、2のほうが新しくスペックが高いとのこと。

MSX2のソフトは、MSX2の本体でしかプレイできず、

MSX1のソフトは、MSX1でも2でもプレイできるらしいです。

MSX2以降にもスペックが高い本体は出ているので、1番最後に出たのを買えば全てのソフトをプレイできるはず。

これを上位互換というらしい。

先日買ったMSX本体は、MSX2 なのでこのMSX1のドラクエはプレイできますね!




他にもいくつか買いました。

ただ欲しいソフトは希望額で落札できなかったので、次回繰り越し。。。



MSX1  ハイドライド1(900円+送料)


1番最初にやったMSXソフト。

タローの家でやりました。

世間一般ではクソゲーと言われているのを知ってショックでしたね・・・┐( ̄ヘ ̄)┌



どうやらMSXには、

・カートリッジ(ROM)
・フロッピーディスク
・カセットテープ

という3種類があるみたいです。

カセットテープ?

意味がわかりません。。。


音楽を聴いたり録音したりする、あのカセットテープですよね?

半年前にカセットテープにセーブデータを記録していたというのを教えてもらったんですが、

それだけでもかなり驚きました。


データをセーブするツールではなく、ゲーム自体がカセットテープ・・・

これにはホントにびっくりです((((;゜Д゜)))

ハイドライドには、カセットテープタイプもあるんですが、

当時タローくんはカートリッジを差していたのを見た記憶がありますので、

カセットテープではないと思います。。。



そもそもカセットテープのソフトだったら、どの本体を買えばいいのかわかりませんがね(´・ω・`)




MSX1   ドラゴンアタック(900円+送料)

箱付き、説明書なし。

ジャケ買いですね( ´∀`)



春研究所!

これだけ見ると、インベーダーゲームっぽいですねぇ( ̄▽ ̄)=3




カセットの感じが・・・

ステキ(σ・∀・)σ



レトロゲーム感ハンパないわぁ~( ´∀`)♪



滝川第二には友人が3人いるのでこの画像を採用しました(意味不)



裏側。

右下の穴にはどんな意味があるんですかね!?



ファミコンと違って面白い格納の仕方!

MSXの世界にハマってしまいそう( ̄▽ ̄)=3


続いては、いつも12日間待たされる駿河屋。。。

今回は5,450円も!!

こんなに待ったんだから、きちんとしてるんだろーなー(* ̄∇ ̄)ノ



MSX1  ハイドライド2(690円)

実を言うと、当時遊んだハイドライド、1と2と3のどれかわかりません(´・ω・`)



直貼りですか(怒)

たしかファミコン版(ハイドライドスペシャル)は1986年3月の発売だったと思います。


タローくんの家で遊ばせてもらったのはそれより前のはずで、

「ファミコンでも発売されるみたいだよ」

と言われたのをとてもよく覚えてるんですよねー。


ということで、1と2の両方確保です!




この写真じゃ分かりにくいですが、

ホコリがついてます・・・


12日間も待ったんだから、簡単な掃除くらいしろよ┐( ̄ヘ ̄)┌




MSX2   ドラゴンクエスト1(2,780円)


MSX1とMSX2では、グラフィックがかなり違うらしいと聞きました。


安くはない買い物ですが、比較のため買ってみましたよヽ( ̄▽ ̄)ノ



これは直貼りではなく、包んでいたビニール袋に貼っています。

この違いは何なんでしょうね?



MSX2   信長の野望  全国版(500円)

MSXでやってみたかったソフトです。

信長の野望と三国志は買いたかったんですよ。




(これも直貼りじゃないね)

しかしよくわからなくて、

フロッピーディスクタイプもあれば、

カセットテープタイプもあるみたいじゃないですか((((;゜Д゜)))

買ってプレイできないのは勘弁・・・

おそらく大丈夫だろうということで購入。

セーブデータ、残ってるといいな(・∀・)ノ



MSX1  ザ・ブラックオニキス2(1,480円)

これは偶然見つけたんですが、ファミコンに似たタイトル名があったので買っておきました!

1,480円はちと高いですが、何も情報ないので勘というか、賭けですね( ̄▽ ̄)=3



ファミコン版は、

【スーパーブラックオニキス】

300円くらいだった気がします。



ハイドライド(MSX)とハイドライドスペシャル(FC)と同じような違いだろうか?







なんですか、これは。



ジャンクを買った記憶はありません(怒)




きったねぇ~
(*`Д´)ノ!!!


おいおい、ふざけるなよ。

ホコリだかクモの巣が、端子部とカセットにまたがってますからねー。

10,000パーセント、動作確認してないですよね┐( ̄ヘ ̄)┌



しかも  直貼り  かよ!!


12日間も待ったんだから、きちんと検品してると思うだろうよ(激怒)

同封されてる明細の【検品】てなんだよ?


よくこんな商品を平気で通常商品として売り出すよなー。



殴りたい気分です(激怒ぷんぷん丸)

はじめは目を疑いましたが、

すぐに怒りに変わりましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

絶対にふざけてますよね?



綿棒2本使いました。

それでも動きません。

てか、個人から買ったわけでもないのに、なんでオレがこんなことをしなければならないんですかね?




駿河屋以外で買ったソフト(ヤフオク個人)の掃除綿棒と比較。

この汚れはブラックオニキス2だけですからね。

ちょっとくらいの汚れなら起動するから許すけど、

これはアカンでしょ!Σ( ̄□ ̄;)

しかも個人ではない・・・


天下の駿河屋さま

から買ったんですからねー。

天狗になってるんじゃないの?






ヤクザもんみたいな営業部長がいたって、全然サービス行き渡ってねーじゃねーか。


ホント腹立つわぁ~( ´∀`)



今回はこの7本。
(グラディウス2は撮り忘れた)

すべて楽しみなソフトばかりです!




ブラックオニキス2だけは・・・


いや、駿河屋に対して、



てられな!


という気分ですがね。