11月から冬までにやるバラ作業&バラの鉢増し(11月)♪ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

こんばんは♪

私のブログにようこそ(*^-^*)

 

いつも、いいね!やフォロー、

有難うございます♫

 

前回のブログも

見てくださった方、

有難うございました♫↓

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日は、爽やかに晴れて、

秋らしいお天気になりましたね♪

 

庭のバラ達は、

 

新たに咲いたバラも

あるので、見てくださいね~(#^.^#)

 

「プリンセスベール」の秋バラが

やさしいピンクで咲きました♪

 

春に、バラ友さんから、

頂いた苗なのですが、

 

初めて咲かせた、一輪です♪(#^.^#)

 

まだ幼いバラなので、

株を充実させようと、

 

春から、ずっと、

蕾がついても、米粒ほど小さいうちに、

取り続けていたんですよ(*^^)v

 

 

こちらの赤バラは、

「グレーフィンディアナ」♪

 

病気に強いですね!!

 

ハイブリッドティーのバラなので、

房咲きにならず、

一輪づつ、大輪で咲いてきます♫

 

 

いつもの

「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」

赤い覆輪が可愛い♫

 

ほんとうに、花もちが

良いバラです。

香りは強くないかな?

 

 

ブログトップにも、写真を載せた

「ラ・マリエ」さん♬

フリフリピンクがかわいいです♫

 

 

「レッド・レオナルドダビンチ」♫

中輪だけど、

すごく目立つ赤色なのよ( *´艸`)

 

少しハデすぎるかな?

とも思うけど、

 

秋にたくさん咲くバラが欲しくて、

 

何年か前、京成バラ園まで、

出かけて、見つけたバラなんですよ♫↓

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

ここのところ、

暑くもなく、

寒くもない、とても良い季節ですね♫

 

鉢増しなど、いろいろな

バラ作業をやっておきたいです!

 

 

なので、今日のブログは、

先日から書きたかった、

 

バラの家の「バラ塾」、

バラのセミナーで、何年か前

木村先生に習ったこと、

 

●「11月から冬までにやるバラ作業」

●「11月のバラの鉢増し」

を書きますね♫

 

毎年、同じ季節に同じ事を

書いていますよねぇ( *´艸`)

コピペが多くてすみません!

 

先生によって、バラの育て方は

少しづつ違うけど、

 

それぞれの方が、

自分に合うやり方で育てれば良いのかも♪

 

 

これは、

「バラの家」がある

埼玉県近郊が基準の話ですよ。

 

途中、我が家のバラの写真も

載せていきますね♪

 

(アンブリッジローズとエドゥアールマネ)

 

 

●秋からは、水やりの方法が、

とても大事!

 

秋の水やりが、冬剪定の頃まで

響いて来るっていうお話みたいです。

 

夏と、秋からでは、水やりの、

回数や、やり方は違います。

 

これからは、

夕方やってはダメ。

 

水をやったあとで、バラに陽が当たるように。

光合成をして成長するので。

夕方の水やりでは、葉や枝が柔らかくなる。

 

 

バラの節間が伸びないよう

(徒長しないよう)

陽に良く当たるようにするのも大事!

 

 

 

●秋からは、水のあげ過ぎはだめ。

 

これからは乾かし気味に。

乾いたら水をやる。

 

夏の間は、完全に乾いていなくても、

すぐ乾いちゃうので、

毎日水やりしていましたよね?

 

水分計「サスティー」を

使っている方、

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  2本セット

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

夏は、「サスティー」が、

白く変わってから、水やりをするのではなく、

 

「白くなる前に水やりして!」と、

教わりました。

 

 

でも、秋からの水やりは、

夏と同じような水やりではなく、

 

枝先の方がクタっとなってから水をやるぐらい。

土の乾き具合を見て。

 

 

いつも、土が濡れていると、

ここには、いつも水があるからと、

バラは、根を伸ばしていきません。

 

なので、

鉢の土の表面が乾いてからやる。

 

でも、やる時は、底から流れ出るくらい、

たっぷりと。

 

 

まだ、夏の水やりの間隔を

引きずっている人は気をつけて!

 

少なくとも、表土が乾いてから水やりする。

(一鉢づつ違うので、、様子を見て)

 

 

赤薔薇バラは、冬になったら、

冬剪定をやりますよね。

 

その時、切った切り口から、

樹液が流れ出し、

 

それが乾いて、枝に白い粉が吹いている

バラを、見たことがありませんか?

 

それって、あまり良くない。

樹液と一緒に栄養まで

流れ出ちゃうそうです!

 

 

冬剪定の時、そうなる原因は、

今の時期に休眠の準備が出来ていないから。

(枝に水分が多い)

 

秋からの水のあげすぎは、

枝が固まらないので、

休眠の準備ができない。

 

今のうちに、水やりを控えぎみにして、

冬剪定までに、枝をかためる、ということ。

 

 

●剪定はいつやるのか?

というと、真冬になってから、

 

〇木立性のバラは、

寒くて、一番やりたくない時期だ

そうです。

1月から、2月初めの頃まで。

 

〇つるバラ剪定・誘引も、

1月になってから、

(埼玉県のバラの家近辺の場合)

 

でも、バラがたくさんある人は、

忙しいので、

 

12月中旬以降やり始めても良いが、

お勧めは1月になってから、

と、おっしゃっていました。

 

 

(アーチに咲くウイリアムモリス)

 

 

●これからの、咲き終わったバラの

花殻は、花だけ摘み、

できるだけ、枝・葉を残す。

 

これからバラは、光合成をして、

冬までに、栄養を葉に貯める。

 

その葉の栄養が、

休眠中に、枝や根に移って行く。

そして、葉は

黄色や、茶色になって落ちるんです。

(バラは、落葉樹だから)

 

●以前の、有島先生のお話ですが、

 

秋~冬、寒くなってきた頃、

「葉っぱが黄色くなってきちゃった!」

って、びっくりして、

 

先生に、

言ってくる方がいるらしいです( ;∀;)

 

バラは木です!

落葉樹なので、

黄葉して葉が落ちるのは自然の事ですね♪

 

(ジュード・ジ・オブスキュア)

 

 

●11月、中旬になったら、

枝を伸ばしたりする成長は、

もうしないように、

 

成長を止めて、栄養を枝葉に蓄えさせる。

 

枝の先を摘めば、

成長を止めるので、枝がしっかり硬くなる。

 

(私の場合、咲きそうなつぼみは、

まだ残しているけどね ( *´艸`))

 

ベーサルシュート

(根元からビューンと出る

元気な枝)の先も摘むと、

枝が硬くしっかりします。

 

冬に向けて、枝を硬くしないと、

寒さに遭うと、枯れこむ事がある。

 

つるばら等で、伸びてきてしまったのは、

先を摘む。

 

枝を硬く締める条件は、

 

○剪定までは、葉を多く残す。

 

○これから肥料が多すぎてはダメ。

 軟弱に、枝が柔らかく育ってしまうので。

 

○水の遣り過ぎも軟弱になる。

 

(今日のバフ・ビューティー)

 

 

●根はまだ成長するので、

今のうちに、一回り大きい鉢に、

鉢増しをする。

 

秋のうちに根を育てると、

春の花付きが良くなる。

 

根詰まりしているバラの鉢増しは、

冬より、今の方が良い。

でも、根はまだ崩さないで。

 

根を切ったり、崩すのは、

冬の剪定・用土替え(植え替え)の時。

 

 

●春に、買ったバラを、

鉢増ししていたら、

秋の植え替えはやらなくて良い。

 

でも、根詰まりしているかどうか?

様子を見て。

ひどく根詰まりしていたら、

また、鉢増しする。

 

(まだ咲いている、ピンクアナベル)

 

●こんな質問がありました!

 

10号鉢に植えているバラが、

根詰まりしているが、

どうしたら良いか?

 

(鉢を大きくしたくない場合)

 

枝をどのくらい残すか、

そのバランスで、土(根鉢)を崩す。

 

やるのは、今ではなく、

冬の用土替えの時が良い。

 

枝を3/1切ったら、

根もそのバランスを見て3/1カット。

バランスが、難しいが。

 

(根に対し)枝が多すぎると春の花数は、

少なくなる。

 

   昨年、木村卓功先生に習った、

  冬の用土替えのやり方

   を見たい方はこちら→★

 

 

●今やる 鉢増しの時、

肥料はどうするのか?

 

元肥入りの土なら、

肥料は入れなくても良い。

 

バラの家の培養土は、

少し、肥料分は入っている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 バラの家の土

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●木村先生は、

「冬の用土替え」の時は、

元肥を入れていました。

 

暖かくなると効く、

あとから、効いてくる肥料だそうです。

 

秋の鉢増しの時、

元肥を入れたのなら、

冬の肥料は入れなくて良い。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バラの家

オーガニック肥料

元肥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

では、今日はこの辺で。

続きは、また書きますね♪

 

✿今日もご訪問ありがとうございました♪

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

イベントバナー

 

 

病気に強い タイプ1のバラ

四季咲き

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 病気に強い

 タイプ1のバラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

イングリッシュローズ

タイプ2

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

  タイプ2のバラ

  四季咲き

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 病気に強いタイプ1

 四季咲きシュラブ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 河合伸志先生 著書

 分かりやすいです♫

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

ママの薔薇 お勧めの過去記事

 (スマホの方は、

  パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿秋バラの花後剪定のやり方→★

 

✿これから冬までのバラの育て方click→★

✿ばらの黒点病・予防薬と治療薬→★

✿バラの害虫の予防や駆除→★

✿葉が落ちてしまったバラはどうする→★

 

✿バラの消毒(薬剤散布)のやり方→★

✿ハダニの駆除・消毒と薬害の話→★

✿花の中にいる虫 スリップスの駆除→★

 

✿病気に強いバラの品種はこれ!→★

✿アーチに向いているバラと育て方→★

✿頑張らなくてもまんべんなく咲くつるバラ→★

 

✿(バラの枝を増やす)折り曲げ剪定のやり方→★
✿つるバラの花後の剪定→★

 

✿バラの冬剪定、時期とやり方

            (バラの家セミナー)→★