これから冬までのバラの育て方&秋のダフネがステキ♪ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

こんばんは♪

 

いつも、読んでくださって

ありがとうございます(*^-^*)

 

前回書いた、

秋バラの、「花後の剪定のやり方」も、

読んでくださって、

ありがとうございました♪

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今日は、なんだか寒かったです!

 

冬用の暖かいカーデガンを、

引っぱりだしてきて、

朝は暖かい紅茶を♪

 

 

つい、この間まで、氷を入れた

アイスティーを飲んでいたのが

考えられないです(;´Д`)

 

昨日の、フロントガーデンでは、

ロサ・オリの薔薇「ダフネ」が、

 

秋バラらしい、ステキな花になって

咲いていました!

 

ダフネって、シュラブ(半つる)なのに、

四季咲き性が強くて、

一年中、咲いているバラなんですよ!

 

花もちが良くて、次々に咲くから、

 

バラの家実店舗に行った時見ると、

いつ行っても、

たくさん咲いているような・・・(笑)

 

うちでは、夕方見ると、

ちょっと花が閉じていて、

こんな感じの時もあります。

 

次の朝見ると、

また、フリフリに、開いているんだけどね(*^^)v

 

このバラ、樹勢も強いけど、

黒点病にも強いバラさんです♪

 

(何度も載せてすみません↓)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

薄紫の「レイニーブルー」、

今日は、すっかり開いて、

ポンポン咲きのように♪

 

先日は、ピンクっぽかったけど、

青みが強くなってきて素敵です!

 

オベリスクから、下がった先に、

咲いているのですが、

 

香りも強いし、素敵すぎて、

うっとり見とれてしまいます(#^.^#)♪

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

今年は、コロナ禍なので、

 

バラのイベントなどは、

ほとんど中止なので、

ちょっと寂しい、秋バラの季節ですねぇ。

 

バラのセミナーも、

中止になってしまったのも

多いですし(ノД`)・゜・。

 

 

 

なので、今日のブログは、

何年か前に行った、バラのセミナーの話です。

 

その年の秋、バラの家に、

京阪園芸の、

小山内健先生が来てくださって、

 

木村卓功先生と、一緒に、

バラの育て方を、

楽しく、お話してくださいました♪

 

 

このセミナーは、10月中旬だったので、

「これから、冬までの育て方」

という内容のものでした。

 

以前、一度書いたものですが、

 

丁度良い季節なので、また書きます。

バラの写真の次から

読んでみてね♪

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

バラ友さんが、「バラ塾」を

予約しておいてくれたので、

 

小山内健さんがいらした、イベントの日に、

バラの家に行ってきましたよ♪

 

ワ━ヽ(*^▽^*)━ィ!!!!

 

舞い上がっていたので、

写真を撮るのを、すっかり忘れていました!

 

小山内先生は、

NHKEテレ「趣味の園芸」の、

バラ栽培の、講師をなさっていたり、

有名な方ですが、

 

最近は、20年ぶりに、

バラの育種にも

着手されているそうです♪

 

 

(写真は、京阪園芸さんHPよりお借りしました)

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

トークイベントの、

最後の方は、木村さん、小山内さん、

お二人での、バラ栽培のお話でした♪

 

小山内先生って、面白い!

凄~く楽しいお話でした。

 

でも、私が、文字に書くと、

つまらなくなっっちゃいますね~m(__)m

 

 

●「これから冬までにやっておくこと」

 

今の時期、

葉っぱは、まだたくさんありますか?

 

葉を落としたバラがあったとしても、

葉っぱが、3/2無くてもいい、

 

最後の1~2枚あれば良い。

 

葉が一枚でも残っていると、

バラは、エネルギーを上に吸い上げる。

葉を残すと、来年咲く。

 

葉が全くないのは、インフルを惹いたまま、

春が来る様な物?(笑)

 

 

まだ冬には早いので、

一枚でもいい、葉を残す。

0と、1は、全然違う、そうです。

 

 

葉を落とさないように、

ムダに水をやらない。

土が乾いてから、水をやるように。

 

バラの周りを乾かす。

(常に濡れていると、根腐れしますね)

 

ジメジメしているの、

バラはキライです。

草取りをするだけでも、環境が違ってくる。

 

これは、以前、有島先生にも、

お聞きしました。

 

鉢バラの場合は、

土に直接鉢を置かない。

 

水はけが良い台に載せるとか、

ポットフットや、

 

煉瓦でも良いので、

何かに載せて、鉢を直接置かない。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

お二人が、トークをしている、直ぐそばに、

 

木村さんが、新しく作られたバラで、

 

4月に、芽貼りした株の、

(芽だけとって、台木に接いだ)

鉢植えが、飾ってあったのですが、

 

 

それが、皆が、びっくりするくらいの、

枝と、つぼみの数なんですよ!!

(写真撮り忘れ!)

 

「4月から、半年で、

ここまでに、するには、どうやるか?」

 

という、お話も有りました♪

 

新苗も、同じやり方で、

半年で、蕾も枝もいっぱい!に

することができるんだそうです♪

 

その為に、やったことは3つ

 

①葉を落とさない

 

●その為には、消毒。(黒点・ハダニ予防)

 

 

 

●水をいっぱいやり過ぎない。

やりすぎると、風邪を惹く。

 

②根を伸ばす

 良い土に植える!

 水はけ、水持ちの良い土ということかな?

  (バラの家の培養土を使ったそうです)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   オーガニック肥料がおまけで付いた、

 

   3袋セットもあります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

鉢の大きさに注意!

鉢は段階を踏んで、大きくする。

 

4号鉢から、6号鉢、それから、8号、

と、根に合わせ、少しづつ、大きくする。

 

根が、まだ小さいのに、

いきなり大きな鉢に植えると、

土が湿りっぱなしで、根ぐされして、枯れる!

 

 

ずっと半身浴はダメ (笑)

土が乾いてから水やって!

 

水あげ(水やり)、が凄く大事。

 

水が足りなくなると、

バラの枝の先端が、よれてきて、

 

「すんません。喉乾いた、水ください」って、

こうべを少し垂れる?

そうしたら、水をやる。

 

土下座してからでは遅すぎるけど(笑)

「もう少し早く欲しかった!」って、

一週間後、黄色くなり葉が落ちる。

 

 

 

③根の生長と、葉の関係?

 

葉があれば、根がすぐ出てくる。

根がしっかりしていれば、すぐ葉が出てくる。

ベーサルシュートも。

 

 

蒸れないところに置く。蒸れない環境。

 

●木を成長させるには、

半年間、花を咲かせない。

半年後に、一気に咲かせれば良い。

 

(花を咲かせるのに、

バラは凄いエネルギーを使うから)

 

 

花は、つぼみのうちに取る。(摘蕾)

蕾は、どのくらい早く取るか?というと、

 

ハサミを使わず、手で取れるくらいの、

まだ、蕾とわからない位の小さな時、

柔らかいうちに、取っておく。

 

 

バラの葉がまったくなくなった時も、(回復には)

つぼみを全部取る(半年って、言ったかな?)

 

葉が少なくなった時の、

バラのパワーアップにも。

 

つぼみを摘む事は、

活力剤を使うよりも、良く効く。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

と、こんなお話だったと思います。

間違えて、聞いていたらごめんなさい(^O^)/

 

みんなが、もう、知っている話だった

かしらね?

 

では、長くなるので今日はこの辺で。

 

✿ご訪問ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

ママの薔薇 お勧めの過去記事

 (スマホの方は、

  パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿ばらの黒点病・予防薬と治療薬→★

✿葉が落ちてしまったバラはどうする→★

 

✿バラの消毒(薬剤散布)のやり方→★

✿ハダニの駆除・消毒と薬害の話→★

✿花の中にいる スリップスの駆除→★

 

✿病気に強いバラの品種はこれ!→★

✿アーチに向いているバラと育て方→★

✿(バラの枝を増やす)折り曲げ剪定のやり方→★

 

✿つるバラの花後の剪定→★

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月)→★  

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿バラの冬剪定、時期とやり方

            (バラの家セミナー)→★