鉢バラの植え替え(用土替え)と肥料(バラの家セミナー④)♫ | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

こんにちは♪

 

バラの家実店舗のバラのセミナー

「バラ塾」に行った話の④

 

バラの植え替え(土替え)の

やり方と肥料です

(有島先生のやり方とは違う方法でした)

 

 

同じ話が続いていて、

読んでいる方も、疲れてきたと思うけど、

 

書いてる私も、少々(。>0<。) かな?

でも、もうひと頑張り!読んでくださいね♫

 

・・・とその前に、我が家の庭で、

今日、素敵に咲いていたバラを見てください♪

 

これって、先月購入した、

「クロード・モネ」なんですよ!

 

ピンクとクリームの絞りの筈だけど、

 

一週間前に、つぼみだったものが、

開いたら、

こんなお菓子の様な、バラが咲きました。

寒いからかな?

 

でも、自分のバラだと、

これも 可愛く思えてしまう不思議(*^▽^*)/

 

 

このバラは、今日一日、西側の、

パーゴラフェンスの棚に飾ります。

 

バラ仕事をしながら眺めて楽しもうっと(▰˘◡˘▰)

 

そのあと、お部屋に連れて帰りますね♪

 

 

蕾のナエマは カットして、

部屋の花瓶で咲かそうかしら♫

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

ここから、木村卓功さんによる

「バラ塾」、

今日は、「鉢バラの用土替えのやり方」です。

 

やり方は、

先生によって違いますね。

 

どのやり方で、用土替えするか?

自分で考えて、好きなやり方で、

やればいいのかな?

 

 

●木村さんのやり方は、

冬剪定したあと、用土替えをします。

枝があると、じゃまなので。

 

それと、根=枝なので、

根を切ったら上も切る.

 

剪定の時期も書いておくと、

お正月休みか、正月明けから2月初めまで。

 

 

●鉢バラの用土替えは、

植え替えたばかりのバラなど、

根が張ってないのは、用土替えしない。

 

バラの用土替え(植え替え)は、

毎年やらなくちゃいけないものではなく、

 

良い土に植えてあれば、

大き目な鉢なら、2年に一回とか、

根が廻っていたら、植え替える。

 

 

(我が家で、まだ咲いている「わかな」)

 

■用土替えの手順

 

木村さんの用土替えは、

いたってシンプルです!♪

 

私も、やってみましたよ~(#^.^#)

 

 

●鉢の根が底から、出ていたら、

出ている根を切り、

周りをトントン叩いたりして、

鉢からバラを抜く。

 

 

根は水で洗ったりしませんよ。

傷口から、細菌が入ったりするので。

 

 

●根鉢の

肩の部分を、ガーデン用ナイフで切り取る。

底も3cm位切り落とす。

(くまでや、スコップを使っても良い)

 

 

周りも、一周切り落とす。

直径でいうと、

約3分の一の厚みカットする。

 

 

切り過ぎないように。

バラが光合成をして、今年、蓄えた養分を

捨てちゃうことになるので。

 

 

あとは、周りをもみほぐす。

女性の方で、力が無いときは、

クマデで、もみほぐす。

 

長い根は、細いのだったら鋏で切る。

 

 

 

根鉢の大きさは、レタス位にする。

 

でも、神経質に、土を取りすぎない。

太い根のところまではやらない。

 

 

鉢の底に、鉢底石は入れない。

土の量が減るし、

バラ用の鉢は、鉢の底が

排水が良いようにできているから。

 

 

あとから、水をやれば、

土は、出てこないです。

 

小さな一つ穴の鉢の場合は、

ネットに入れた、鉢底石を。

 

 

○鉢の底に、少しだけ土を入れる。

(バラの家プレミアローズの土でした)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

プレミアローズの土は、

肥料分が少し入っているが、

すぐではなく、

あとから効いてくる肥料だそうです。

 

バラを植え付けてすぐは、

肥料分は無い方が

バラにとっては良いから!

 

 

○オーガニック肥料を、スプーン4杯入れ

 底に入れた土と混ぜる。

 

(肥料の量は、鉢の大きさによって

変わります。袋に書いてありますよ)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

私のように、臭いが苦手な方は、

「バイオゴールドの元肥」を

使っても良いのかな?           

こちらは、少しだけは臭うけど、

まあまあ、大丈夫かな?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

〇その上から、少し土を足す。

根っこに肥料が触れないように。

根が伸びてきて、肥料に当ればいい。

 

 

四角い鉢は、強風で倒れないし、

底が、排水性良くできているので、

木村さん、お勧めでした♪

(バラの家でも売っていました)

 

 

〇バラを入れたら、隙間に、また土を入れて、

地面に、鉢底をトントンとすれば、

隙間は埋まる。

 

その後、水をやれば、奥に土が入る。

 

棒で突いたり、

手で、押したりはダメ。

(先生によってやり方は違うけど)

 

バラの根は空気が好き、

土の中の気層が大事!

 

●鉢いっぱいまで、土を入れてはダメ。

縁から、3cm以上残す。

水遣りの時に

ウオータースペースが大事になってくる!

 

 

●水遣りは、最初だけは2回やる。

 

一度やって、土に水が浸み込んだ頃、

(30分くらい経ってから)、

もう一度やる。

コーヒーを、ドリップ式で淹れる時のように。

 

そうすれば、鉢土の奥の方まで、

水分が浸み込みます♪

 

水流は、優しく、

じょうろ程度の水流で。

 

 

(今朝のウイリアム・モリス)

 

●使う肥料は、有機の物が良い。

 

元肥に使う場合

化成肥料は、多すぎると良くないので、

量がむずかしいし、

 

有機を使った方が

「ガンシュ病」になりにくいので。

 

有機肥料に入っている菌が、ガンシュの菌を

食べてくれて、癌腫病になりにくいので、

元肥は、有機肥料がいいそうです。

 

木村さんが、使っていたのは、

バラの家プレミアローズ

オーガニック肥料だったと思います。

 

バラを植える時、

接ぎ口を出して、植えるか?

接ぎ口を埋めて、深く植えるか?

 

先生によって違うので、悩むけど、

木村先生によると、

 

継ぎ口は埋めない方が、

バラの初期成育は良いので、

最初の1~2年は、継ぎ口を出して植えて、

 

年数が経って、株元が太くなってきたら、

カミキリムシに入られないよう、

深く植えるのが良いそうです。

 

なるほど~ですね!(*^^*)/♪

 

 

(まだ咲いているフェリシア)

 

 

剪定と用土替えが終わったら

消毒を。

 

黒点病・うどんこ病の治療薬、

サプロール、ベンレート・サルバトーレなどの、

殺菌剤を、散布する。

 

黒点病の菌が冬も枝についているので、

枝と周り株元にも。

 

消毒は、春までに、2回やると良い。

剪定後すぐと、

3月初め、芽がぷっくりとしてきたら散布。

 

 

カイガラ虫には、

[マシン油]50倍を、葉が無い時期に。

 

枝に刷毛で塗るか、スプレーで散布する。

剪定後すぐと、1~2週間後に

もう一度。

 

カイガラムシが、まだ付いていたら、

ブラシで取ってから。

 

■地植えのバラの用土替え

 

バラの枝の最先端の下の辺り、

株周り、全部穴を掘るのは

たいへんなので、

 

6分割して、

対角線に、2か所、30~40cm掘って、

底の方に、肥料を入れて、

 

堆肥を3割混ぜた、

フレッシュな土を入れる。

 

良い土なら、元の土に堆肥を混ぜて、

戻すだけでも良いみたいです。

 

次の年には、去年とずらした場所、

2か所を掘る、という感じで、

3年間で、一周全部替える。

 

 

◎すごく簡単な方法♪♪

 

どうしても、穴が掘れない時は、

 

バラの周りに、バラの家堆肥と、

オーガニック肥料を撒き、

軽く、土と耕しておいても良い。

 

これは、冬一回、(剪定後)

夏一回、夏剪定前に。

 

これ、うちの地植えのバラに、

やろうかな?簡単ですね♪ヾ(●’∀’●)ノ♪

 

(今朝の、グリーンアイス)

 

 

■一番大事なのは土です。

花をたくさん咲かせるには、

枝葉を出さないといけない。

それには、たくさんの根を張らせる。

 

根を張らせるには、

肥料だけでは、根は張れない。

 

通気性、保水性、排水性のある土。

土の団粒構造が大事。

 

バラが気持ちよく過ごせる、

土作りが大切です。

 

バラの家の場合は、

「プレミアローズ培養土」とか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

極論ですが、活力剤はいらない。

でも、肥料は良い物が必要。

 

活力剤を使うのは、よっぽどの時、

日照不足の時や、

コンテストに出す時。

なにか、プラスアルファの時、

 

・・・て、こんなこと書いちゃっていいのかな?

 

 

長々書きましたが、

そろそろ、終わりにしますね。

これで、バラ塾のお話はお終いです。

 

書けない話もあったり、

3時間に及ぶ、長いセミナーだったので、

なかなか全部は書ききれないけど、

 

少しでも、バラ好きさんの

参考になってくれるとうれしいです♪

 

 

✿今日はご訪問ありがとうございました。

 

今年も、大変お世話になりました♪

   良いお年を~(*^▽^*)

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ママの薔薇お勧めの過去記事

(スマホの方は、

 パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿動かせない大きな鉢バラの土替えclick→★

✿購入した大苗の、植え付け方(12月)→★

 

✿鉢バラの植え替え方[バラ講座](人気記事)

     ↓click  ↓    ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-11948659343.html

 

✿(有島先生)秋のバラの、鉢増しのやり方→★

✿地植えのバラを鉢植えにする時期は?→★

 

✿バラ(木立性)の冬剪定の時期とやり方

      ↓ click ↓   ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-11752942224.html

 

✿つるばら、冬剪定・誘引の時期とやり方

      ↓ click ↓    ↓

  https://ameblo.jp/mamanobara/entry-12232591959.html

 

 

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月)→★  

✿アーチに向いているバラと育て方→★

 

✿バラの「カイガラムシ」予防と駆除→★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

    鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★