バラの「カイガラムシ」予防と駆除&DIYの続き | ママの薔薇のブログ

ママの薔薇のブログ

手作りの小さな庭で咲く薔薇♪
DIYの事。
日常の出来事も♫

 

 

こんにちは♪

 

また、日にちが、

あっと言う間に、

経ってしまいましたが(笑)

 

我が家の最近の

庭の写真を、織り交ぜながら、

 

先日のブログの続き、

 

有島薫先生による

「季節のバラのお手入れ講座」で

お聞きしたことを、

少し、書いておきます♪

 

 

バラの講座で、習った事、

 

「バラの病害虫予防」

お話の中で、

 

なんだそうだったのか~!

と、思う話が有りましたよ。

 

今回の講座には、

住友化学園芸の方も、いらしゃって、

 

色々教えてくださったり、

質問に答えてくださったり、

内容の濃い、講座でした♪

 

その、住友化学園芸の方が

おっしゃっていましたが、

 

「カイガラムシの駆除」って、

5月末~6月に、

目に見えない幼虫を駆除すると、

効果があるんです、って!

 

知らなかったのは、

私だけ?

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

あの、

茎に白い点々の、

「カイガラムシ」!

 

風通し悪い、我が家では、

毎年発生して、悩まされています。

 

 

うちは、今まで、主に、

カイガラムシ駆除は、

冬にやっていました。

・・というか、駆除は冬だけかも。

 

 

冬、剪定後、葉が無いときに、

 

葉の付け根などで越冬する、

黒星病や、うどんこ病の菌を、

 

ベンレートなどの殺菌剤の散布で、

駆除しておくのもやっているのだけど、

 

 

カイガラ虫も、

ブラシできれいに落として、

 

マシン油(30~50倍)を、刷毛で塗り、

窒息死させたりしています。

 

 

マシン油は、必ず、冬、

芽が伸びてくる前にやりますよ。

 

伸びてきた芽にかかると、

薬害で咲かなくなっちゃうから。

 

 

何年か前は、殺菌剤、殺虫剤の、

「石灰硫○合剤」を、

刷毛でヌリヌリして、

 

越冬している、「ハダニ」「黒星病菌」

「カイガラムシ」ごと、

一網打尽にしていたのだけど、

 

でもこの薬剤、使うとき、

ちょっと気を使いますね・・・

 

 

強アルカリだから、

皮膚に触れないよう、

ビニール手袋をしたり、

 

車などの、金属にかかると、

腐食するので、

気を付けなくてはいけませんヽ(;´Д`)ノ

 

それに、この「石灰○黄合剤」って、

何年か前から、

バラの適用からは、外れているので・・・(;^_^A

 

 

・・・なので、

普通は、マシン油乳剤(機械油系)を、

枝に塗って、

「カイガラムシ」を窒息死させます。

 

参考までに↓

 

 

マシン油乳剤は、エアゾールタイプも

出ているみたいです。

 

 

 

話が戻りますが、

 

うちでは、そんな風に、

冬の間に、きれいに退治するので、

 

春から夏は、

ほとんど、カイガラムシは、

見かけなくなります♪

 

 

だけどね、

夏を越して、秋になると、

 

また、

あの白い、殻をかぶった、

白い点々のカイガラムシが、

いつのまにか現れて、

 

それが、

しっかり茎にくっついて、

なかなか取れないの!汗

 

カイガラムシって、

茎の樹液を吸って、生きているので、

あまり、たくさんつくと、

木を弱らせることもあるんですって!

 

 

でも、今年は、

バラの講座で、

いいことを、お聞きしたので、

 

5月末になったら、

カイガラムシを見かけなくても

「カイガラムシ退治?」

 

やっちゃいますよ~♪

 

カイガラムシは、

5月末~6月に産卵して、

(その地方の気候にもよりますが)

 

その後、小さくて、

目には見えないけど、

孵った幼虫は、茎のその辺りに、

漂っているんですって。

 

 

殻をかぶった成虫より、

幼虫のうちの方が、

薬剤で退治しやすいそうです。

 

住友化学園芸の方は、

「アクテリック乳剤」が、

効果がある、と言っていました。

 

追記※2017年住友化学園芸さんでは、

もう販売終了したようです(-_-;)

 

バラには、適用がないけど、

「アプロード水和剤」はどうかな?

 

一部分に試してから、

自己責任で。

花にかからないように、

散布しないといけません。

 

 

いつも使っている、ベニカ水溶剤や、

ベニカファインスプレーにも、

「カイガラムシに」、

って書いてありますが、

 

葉の下になっている

茎に、ちゃんと散布しないとダメみたい?

葉が邪魔なのだけど・・・(;'∀')

 

 

殻をかぶった成虫には、

エアゾール式の缶スプレーも効くみたいです。

 

 

少し、離して散布しないと、

薬害が出やすいので

気を付けて。

 

 

いづれにしても、

カイガラムシ成虫って、

死んでも、茎からは、落ちませんよ!

 

殻が、強力に茎にくっついているので、

気になる方は、

死骸は、ブラシで落とさないとね。

 

 

バラシロカイガラムシって、

年に2~3回、

秋にも産卵するそうですので、

 

幼虫退治は、秋にも、

もう一回、やることにしようっと♪

 

どうなるかな?

 

カイガラムシの、今年の発生、

少しは、少なくなるといいのですが。

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

我が家の近況を少し。

 

庭の、室外機カバーも、

その後、ずいぶん

出来上がってきました(*^-^*)♪

 

 

冬に途中まで作って、

休止していたのですが、

 

   その記事はこちら click→★

 

 

上の方の桟が寂しいので、

ダイソーで、買っておいた、

サインプレートを、取り付けてみました♪

 

ちなみに、

ここに誘引しているバラは、

アンジェラです。

 

 

下の方には、

雑貨や、多肉を置く、棚板が欲しいので、

 

以前、何個かの袋入りで、

ポチった、ブラケットを

取り付けました ↓

 

 

ここに、板を取り付けて、

 

あとは、娘が、バザーで、

ゲットしてきてくれた

雑貨を、ビス止めすれば、

 

出来上がりかな?

 

仕上がったら、また、

ブログでご紹介しますね♪

 

  *  ~  *  ~  *

 

まなちゃんの様子も少し♪

 

先日、雨が上がった午後、

一緒に近くの公園に、行ってきました。

 

 

 

桜の 花びらのじゅうたんが素敵♪

 

まなちゃんも、

降ってくる花びらを

集めたり、飛ばしたり、

 

雨が上がったばかりの、

誰も踏んでない、

きれいな花びらの絨毯。

 

そこを、踏みながら歩くのって、

凄く贅沢ですね♪

 

しだれ桜も可愛いかったです♪

 

 

では、今日のブログはこのへんで。

 

いつも長いブログを

読んでくださって有難うございます♪

 

いいね!も、

いつもありがとうございます。

とても励みになっております♪

 

✿ご訪問ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

 

ママの薔薇 お勧めの過去記事

 (スマホの方は、

  パソコン版で見ると、見やすいかも?)

 

✿ばらの消毒(薬剤散布)のやり方→★

 

✿病気・害虫を無農薬で(オーガニックで)→★

 

✿新苗の植え付け方は切っちゃうの?→★

 

✿(バラの枝を増やす)折り曲げ剪定のやり方→★

 

✿つるバラは、花後の剪定が大事(6月)→★

 

✿狭い庭でのつるバラの伸ばし方(7月)→★  

 

✿アーチに向くバラと育て方 →★

 

✿つるバラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」 を、

 鉢植えで小さく 仕立て、たくさん咲かせる →★

 

✿地植えのバラを鉢植えに、鉢にミミズが(10月)→★

 

✿鉢植えバラの植え替え方②(11月)→★

 

✿バラの冬剪定、時期とやり方(1月) →★

 

✿冬剪定後の肥料、薬剤散布(2月)→★

 

✿芽かき・2月末からの肥料(3月)→★

 

✿バラの冬剪定の裏ワザ(1月) →★

 

オベリスクのつるバラ誘引(1月)→★

 

✿つるバラ 冬の誘引(12月) →★

 

✿パーゴラフェンスへの誘引(12月)→★

 

✿裸苗の植え付け方(12月)→★

 

✿紫陽花のドライフラワーの作り方 →★