おひとりさまの老後のコミュニケーション | mahaloakua本音のつぶやき♾身口意で生きる♪

mahaloakua本音のつぶやき♾身口意で生きる♪

子供が1歳のとき夫と死別/経験・学び・家族や義実家との関わりを綴っています。子供は社会人おひとりさまの老後の過ごし方を模索中,゚.:。+゚旅行好きな繊細さんアラフィフ,゚.:。+゚
【アメンバーは何度かやり取りのある方で共感してくださる人】メッセージにて申請下さい

みなさん こんにちはスター

 

昨夜は

 

年賀状の宛名を手書きするつもりが

睡魔に勝てずぐぅぐぅ

 

プリンターがパソコンに接続されなくなったので

手書きにと思ったんですがあせる

 

 

 

断捨離して少なくなったので

10数枚程度なら

手書きしようと思ったんですびっくりマーク

 

 

市販の絵付きなので

差出人も書かなくちゃならず

 

寒いし面倒になり雪の結晶

 

 

 

なんとかならないもんかと

調べまくってあれこれやってみたひらめき電球

 

古いパソコンで動作も遅いので

イラっとしながらも

 

 

 

無事に繋がり

宛名印刷できました合格

 

 

 

 

 

今はネットでなんでも調べられるから超便利ですねキラキラ

 

 

 

 

今日中に出せばお正月に間に合うかな?

 

あれって

 

遅れて届くとなんか目立つから嫌なんですよね

 

 

 

 

 

 

便利さの弊害

 

 

今日も年末で混み合う前に買い物へ

 

またcafeで一休み

 

 

 

 

 

 

 

 

昨今は

 

ネット検索すれば

 

大抵のことは知ることができますよね

 

 

ネットのない時代は

人から人への

 

直接人から聞いて

教えてもらったりしていたので

 

 

コミュニケーションをとる機会も今より多かった

 

 

 

現在は

 

レジ一つも

 

注文も電子化され

 

 

 

ひとと絡まなくても買い物が終わる

 

 

なんか

 

せちがないなーキョロキョロ

 

 

なんて思うことがあるんですよね

 

 

 

 

よく平日昼間のカフェコーヒーには

 

お年寄りが1人でお茶してるのを

見かけるんですがおじいちゃんおばあちゃん

 

 

 

 

家でも1人だと

 

外でも会話せずに事が足りてしまう

 

 

 

注文やレジ待ちしてるとき

よく店員さんに話しかけているお年寄りを

見かけます目

 

 

 

 

後ろに並んでると聞こえるんですが

世間話から自分のことやら

 

話が止まらないんですね

 

 

一人暮らしの場合

 

こういう場しか

話す機会がない方もいらっしゃるんですよね

 

 

 

積極的にサークルやら集まりに参加できる人ばかりじゃないし

 

近所だから気の合う人がいる訳でもないし

 

ちょっと人と話したくなるくちびる

 

 

 

すっごいわかるかもビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね

 

レジが一つしか開けてなくて

 

後ろに並んでるのに

 

いつまでも話が止まらないので

 

さすがにちょっと

 

空気読んでねびっくりマーク

 

と言わんばかりに

 

 

 

私の後ろに並んでるかなーって

 

振り向いたりしてたら

 

 

 

 

別の店員さんも

 

いつまでも話を止めない店員さんをチラ見してて

 

もう一つのレジを開けてくれました拍手

 

 

 

 

 

 

話してた店員さんは

いつも

やたらコミュニケーション取ろうと

話しかけるタイプ

 

お年寄りに席まで飲み物持って行ってあげたり

 

そのついでに

話しかけて世間話したりして

 

 

 どんな本読まれてるんですか?

 

 おじいさん これこれ

 

おじいさん 本読むの?

 

 はい 読みますよ

 

おじいさん 家にたくさんあるからあげよか?

 

 本読むのでうれしいです

 

心の声(私も欲しいな)

 

と会話が繰り広げられてました

 

 

 

そんな感じなので

お年寄りの常連さんが目につくようになった

 

 

それは素敵なおもてなしベル

 

ムスッとしてる人より100倍素晴らしい二重丸

 

 

だけど

 

 

その人

肝心な作業がちょっと抜けててねギザギザ

 

 

 

注文のときお水お願いしたら

忘れてたり

 

 

 

 

 

メインのお仕事より

コミュニケーションに力入れすぎ感が見て取れちゃって

 

本業に注意力散漫注意

 

 

 

まずは

やることをしっかりして

 

余裕のある時に

コミュニケーションとればいいのになー

 

 

もしかして

評判あげたいの?

 

なんて おばさんは勘ぐってしまう

 

 

 

まわりの店員さんも

 

またかよ

 

ってちょっと思ってる空気もした

 

 

 

 

 

他のカフェでは

いつも1人でパソコンしてる男の人30前後のひとがいて

 

 

その人があるとき

隣に座ったお婆さんから話しかけられて

 

にこやかに対応して

ずっと話に付き合っていたんです

 

 

別の時には

別のお年寄りが話しかけていました

 

 

きっと

前にお客さんと話してるのをみてたお年寄りが

 

わざわざ空いてるのに

 

みなさん隣に座って話したかったんだなー

 

 

 

って

 

 

 

 

話しかけられたり

話しかけたらにこやかに会話が進んだりしたら

 

 

 

また

話がしたいなーって

来店してるんだろう

 

 

 

 

 

なんか

 

未来の一人暮らしの自分と重なっちゃった驚き

 

 

 

子供が結婚して一人暮らしになったら

 

近所に友達いないから

 

私もこうなりそう

 

 

 

 

 

 

やっぱ

 

人と人のコミュニケーションは大切なんだなー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

旗アメトピ掲載記事 

 

宝石赤誰にでも訪れる人生の転機

 

宝石赤死別して辛かったこと

 

宝石赤アラフィフの友達作り

 

宝石赤ひとりごと【シングルマザーは困ると思う場面】

 

宝石赤集合住宅の騒音って

 

宝石赤ほぼ おひとりさま

 

宝石赤人のイメージに寄せてない?

 

宝石赤こんなご近所さんて

 

宝石赤心にモヤモヤが残る友達

 

宝石赤命日とメリークリスマス

 

宝石赤年賀状

 

 

 

 

 

 

 

 

旗よく読まれている記事 

 

宝石赤死別から立ち直るには

 

宝石赤起きることは鏡の法則と言うけれど

 

宝石赤亡くなった人の念い

 

宝石赤寿命について

 

宝石赤死別子連れの大竹しのぶさんと再婚した明石家さんまさんてすごい