わが子が不登校になって、家庭訪問や学校の先生と話すことがしんどい時に起こっていること | 不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもりを根本解決する方法

不登校・ひきこもり、ゲーム依存、暴言、暴力、昼夜逆転、不眠、起立性調節障害などの心身の不調は、様々な原因があります。

親御さんとのカウンセリングで、潜在意識にある根本原因(メンタルブロック)を特定し、
お子さんに合った改善方法をお伝えしています。

● わが子が不登校になって、家庭訪問や学校の先生と話すことがしんどい時に起こっていること

 

 

 

 

こんにちは^^ 野田祐佳里です。

 

 

 

早いもので、ゴールデンウイークですね。

 

 

 

今年も出掛けづらいゴールデンウイークとあってか、

 

ショッピングモールに行くと、

 

各地の銘菓などのお土産品が並んでいている、

 

食べ物で旅行気分というコーナーができていました。

 

 

 

さて、今日の本題です。

 

 

お子さんが不登校やひきこもりになると、初期の頃は

 

担任の先生に連絡をしたり、話をしに学校に出向いたり、

 

お子さんの様子を伺いに、先生が来ることがあると思います。

 

 

 

その時、学校に毎日連絡するのが憂鬱とか、

 

親が学校に出向いて、学校に行っている子達を見るのがしんどいとか、

 

子どもが先生と会いたくないと言っているのに、

 

家に来られると板挟みになっているようでしんどい

 

などと感じる方もいらっしゃるのかなと思います。

 

 

 

一見、わが子の不登校対応をしんどいと感じるのは、

 

良くないのではないか?と思ってしまいがちですが、

 

親がしんどい感情を感じることができる方が、

 

不登校をこじらせにくいのかなとも思います。

 

 

 

なぜだと思いますか?

 

 

 

 

 

以前の私のように、

 

 

そのような辛さを感じにくい、我慢強い人、感情のフタが強固な人は、

 

子どもの辛さが分からないので、

 

子どもが嫌がっていることを気づかずにやってしまいがちで、

 

学校に行っていないことへの不安や先生への気遣いなどから、

 

無理やり学校に行かせてみたり、

 

来てほしくない先生や友達を家に呼び入れてしまったりします。

 

 

 

すると、親子関係が悪くなってしまったり、

 

家では安心できなくなって、心の充電がなかなかできなくなります。

 



そういう意味では、自分の辛さを感じられる親御さんの方が、


わが子の気持ちが分かりやすかったりします。


 

 

そして、わが子の不登校対応でしんどいという状況は、

 

学校には行きたくないと言っているわが子と、

 

何とか学校に来れるように、先生が色々提案してくれている時

 

ではないでしょうか。

 

 

 

両者の間の板挟みになっているようで、

 

どちらかの肩を持てば、もう一方の肩は持てない…

 

みたいになって、肩を持てなかった方の人の顔色が気になってしまいませんか?

 

 

 

こういった時は、相手の機嫌までを自分が引き受けている状態

 

相手と境界線が引けていない状態


自分軸がなく、他人軸になっている状態でもあります。



親御さんが他人軸で苦しいということは、


潜在意識の深い部分で繋がってるお子さんも他人軸で苦しいということになります。




こんな時には、どうやって板挟みから抜け出せばいいかというと、


自分がどう感じてるか、自分がどうしたいか


ということを自分で分かることなのですね。




ですが、不安が大きくなると、自分の気持ちは分からなくなってしまいます。

 

 

 

 UMIの講座やカウンセリングでは、親御さんの不安を解消し、ご自分の心の声を聞けるようお手伝いしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村

 

 

応援ありがとうございました^^

 

 

 

 

 

 

 

■カウンセリングメニューのご案内■