UMIカウンセラーの真帆です。
目の前の問題って、
よりよい人生を生きるための、
宇宙からのメッセージ
それを、紐解いて、受け取りたい方を、
全力で応援しています(*˘︶˘*).。.:*♡




また、他の方の話を聞くことで自分とも向き合えるのではないかと思い、参加しました。

「会ってみたかった♡」
って言っていただけて、
跳びあがって喜びました(〃∇〃)ありがと〜♬
そして、自己紹介をお聞きして、
びっくりしたこと。
なんと、全員が、小学生のお子さんの、
☆不登校
☆癇癪
☆母子密着
☆兄弟ケンカ
にお悩み中という、
見事にシンクロしたメンバーさまが、
今回、お集まりくださっていたんですね♬
これって、
偶然のようで、偶然じゃない(笑)
ちゃんと、そのとき、
ピッタリのメンバーが集まるようになってるのです
(神様の粋な計らいw)
おかげさまで、
共感しやすく(涙ぐまれていた方も♡)
「悩んでるのは私だけじゃないんだ」
っていう安心感も得られ・・・
大変、有意義な1時間半となりました(*^^*)
Q、真帆の印象は?


緊張が和らぎ、話してみようという気持ちになりました。

よかったです(*^^*)
ありがとうございます
Q、全体的な感想をお願いします。

そして、これからの励みにもなりました。
思いきって申し込んで本当に良かったです。
また、真帆さんのカウンセリングも受けてみたいなと思いました。なかなか同じ悩みを持つ方の話を聞ける機会がなかったので、思いきって参加してみて良かったです。
一人で考えてモヤモヤしていたことが、これで大丈夫なんだと思えたり、アドバイスをいただきスッキリしたりしました。
また、不登校先輩ママの、今のお子さんの話が聞けて、うちの子達のこれからも楽しみだと思いました。
兄弟げんかは、自分がどうにかしようと思わなくていい!は、目からウロコでした!
「ケンカが始まったら、距離を置く」を心がけます!
「人にどう見られるのかが気になるのは、自分が周りの人達をジャッジしてるから」という言葉が印象的でした。
こうじゃなきゃって思い込みを、少しずつ外して行けたら・・と思います。
今日は貴重なご縁を頂きありがとうございました。
兄弟ケンカは、放っておくのが一番ですよ〜
っていう話をさせて頂きました。
なぜかというと、
上の子にも、下の子にも、
それぞれ乗り越えるべき“魂”の課題があって、
やりあっているので(笑)
好きなようにやらせてあげておくのが、
一番なんですね(*^^*)
下の子が、被害者アピールをしてくる場合は、
そこでママが庇ってしまうと、
そういうやり方(被害者=守ってもらえる)を、
学んでしまうので
その後、無意識に、
自分を被害者とする人生になってしまいがち
なので、やっぱり、放っておいたほうがいい(笑)ww
そのかわりに、下の子は(もちろん上の子も)
全然、別の場面で、
心のコップを自信(や愛情)のお水で、
いっぱいに満たしてあげられるような、
関わりをしていくと、
心が満足して、
ケンカでママの気を引こうとすることが
減っていきますよ〜♡って、
具体的な言葉がけの方法や、
おすすめの子育て本を、紹介させて頂きました♪
あとは、
子どもの問題行動って、
ママを楽ちんにするための愛のメッセージ
なので、
癇癪を起こす子って、
本当は、
「ママも、もっと自分の気持ちを出していいんだよ〜♡」
って伝えてくれているんですよね受け取ってあげてね♪
あと、母子密着で、
「ママ」「ママ」って、
ママから離れない子、いますよね〜
これも、
実は、ママが子どもと離れたくないから、
子どもは、その通り演じてくれているんですねえ???
ママがすごく心配・不安症だったり・・
子どもの役に立っていたかったり・・
その理由はいろいろなので、
探ってみると、なにか見えてくるものがあると、
思います(*^^*)
いや〜。
オンラインお茶会もいいもんだな(*^^*)
って思いましたね。
参加してくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
話すと放す♡
言えると癒える♡
自分一人でモヤモヤ、グルグルしていること
誰かに話してみると、楽になりますよ

「子育て」人気記事も読んでね♪↓↓


「母親と向き合うタイミングかも」と思った方はこちら↓↓


「自己啓発」人気記事も読んでね♪↓↓

