「半分、青い。」と一側性難聴 | 片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

片耳日記 〜 Acoustic neuroma 〜

2017年の11月に聴神経腫瘍が見つかり、2018年の5月に摘出手術を受けました。現在は年1回の経過観察通院中。手術により右耳の聴力を喪失。
そんな”片耳生活”のアレコレをブログにしたためています。
試しにgoogleで、「片耳日記」と検索してみてください(^^)

前回、振り返りシリーズは最終回だ!
と宣言したのですが、その舌の根も乾かないうちにまたまた振り返っちゃいます。
昨年一年間は、これまでの人生において最もインパクトがあった期間なので、
これは仕方ないですね(笑)
 
 
 
ちょうど一年前に、NHKの朝の連ドラ「半分、青い。」のことを書いています。
退院して家で療養している時、毎日これを見ていました。
 
朝の連ドラなんて、子供の時以来まともに見たことはなかったのですが、この「半分、青い。」だけは特別でした。
(ちなみに、今やっている「なつぞら」は、スピッツのテーマ曲ぐらいしか知りません。)
なぜ特別だったかと言うと、このドラマのヒロインが「片耳」の女の子だったからです。
 
彼女は、その時正に「片耳」になったばかりの自分とリアルに重なりあう存在でした。
そして、「一側性難聴」という用語を知ったのもこの時でした。
 
ヒロインはおたふくかぜの後遺症である「ムンプス難聴」という設定でしたが、このドラマの脚本を書いていた北川悦吏子さんが私と同じ「聴神経腫瘍」を患っていたことを知り、ますます入れ込んでしまったわけです。
 
”一側性難聴”の描写が非常にリアルだったのもうなづけます。
北川さんが自分と同じ聴神経腫瘍としなかったのは、この病気があまり一般的ではないためだったと思います。”おたふくかぜ”なら誰でもわかりますよね。
原因はともかく、”片耳”になってしまったのには変わりありません。
 
それまで、恥ずかしながら「障害」ということを主観的な意味で考えたことがなかったのですが、自分がそういう状態に置かれて初めて問題意識として捉えるようになったのです。
 
詳しくは昨年書いたブログを読んでいただきたいのですが、長文でそのことを書いていますね。その時自分が感じていたことを何か書き残しておきたくて、稚拙な表現ではありますが...。
この時の思いは、今でも少しも変っていません。

 

 

 

 

 

◇記事の参照 〜 以下からも過去記事を探せます 〜

5月のブログ整理

4月のブログ整理

3月のブログ整理

2月のブログ整理

1月のブログ整理

 

<2018年>

12月のブログ整理

11月のブログ整理

10月のブログ整理

9月のブログ整理

8月のブログ整理

7月のブログ整理

4〜6月のブログ整理