弘法大師空海を宗祖と仰ぐ
真言宗大覚寺派の本山
大覚寺
正式には
旧嵯峨御所大本山大覚寺と称し
嵯峨御所とも呼ばれる。
弘法大師空海のすすめにより嵯峨天皇が浄書された般若心経が勅封(六〇年に一度の開封)
として奉安され
般若心経写経の根本道場として知られています。
✨六〇年に一度
ほぼ一生涯に一度の貴重な御開封✨
✨1200年の節目✨
戊戌の年にしか開封される事はなく.
来る開封の時期は✨平成三〇年✨
もうすぐです
こちらは記念御写経セット
平成三〇年 嵯峨天皇宸翰.
勅封般若心経一二〇〇年戊戌開封法会.
いけばな嵯峨御流創流一二〇〇年記念.
勅封般若心経御写経 一式.
✨全七品目✨
✨勅封般若心経御写経
✨薬師三尊像屏風
✨勅封心経御守護
✨金筆
✨文鎮
✨御写経作法説明書
✨お箱
この特別製の御写経は.
平安時代の嵯峨天皇様が人々の幸福を祈られて浄書された勅封般若心経の御文字を現代技術によって.可能な限り再現したもの。
嵯峨天皇様の御文字が記された
本物の勅封般若心経は
弘仁九年の春.大旱魃(かんばつ)から
全国に疫病が蔓延し.
この事を深刻に憂いた当時の天皇(嵯峨天皇)が弘法大師に相談をされたそうです。
弘法大師いわく
般若心経を心を込めて書き写し
それを大覚寺の五大明王(五大堂に祀られています)に奉納するとよい。
嵯峨天皇は、早速これを実行にうつしました。
紺紙金泥で✨一字三礼の誠を尽くして✨
般若心経を書写されるとともに
五大明王に全身全霊をささげて
平癒の祈願をされたところ
たちまちのうちに疫病が治まったとのことです。
以来、
この嵯峨天皇宸翰(しんかん)の般若心経は
霊経✨と崇められているそうです。
嵯峨天皇は.人々の幸せを祈り✨🙏✨
勅封般若心経に記された
嵯峨天皇の御文字は一二〇〇年前の文字ではありますが
その一文字一文字には人々の幸せを祈られた 嵯峨天皇の大御心が込められています.
この原本は
今でも勅封心経殿に大切に保存されており.
六〇年に一度.歴代の天皇によって開けられ.天下泰平を祈ることが慣例となっているそうです。
来年は、嵯峨天皇が写経されてからちょうど
✨一二〇〇年の節目の年✨となります
一昨年は.
弘法大師が高野山を開かれてから
一二〇〇年の年で.特別法要が多く営まれました。
写経が始まったのもほぼ同じ時代だったんですね
✨感慨深いですね✨
早速、私もお写経してみました。