こんばんは
めちゃんこ久しぶりのブログ更新となってしまいました
季節は春から夏になろうとしてる
今、大阪メトロで行く六十六花御朱印巡りを回っていて、来週は1日で5社行こうかと考えていたのですが
天気予報によると来週は暑そう
どうすっかなぁ
5社・・・いや、、やっぱ3社にしておこうかな
あまりにも暑いと、途中で帰ってしまいそう笑
花御朱印巡りのお寺さんに聞いたお話だと、一巡を終えて二巡している方がおられるそうで
すごいなぁ
さてさて
先日、今人気の「あぢさゐ回廊」を見に、長谷寺へ行ってきました
山門では、あじさいたちがお出迎え
長谷寺は登廊がいいですよね~
「あぢさゐ回廊」に到着~
あじさいの前には、写真を撮ろうとしている人達の行列ができていてビックリ
石段に敷き詰められたアジサイが色鮮やかで、とってもきれいでした
こちらは石段の上からの「あぢさゐ回廊」
昨年まではこの石段に置かれたアジサイの間を歩き、通り抜けることができたそうです
今年は通り抜けが出来ないようになっていました
大和あじさい重ね色巡礼
長谷寺、岡寺、壷阪寺・室生寺に設置してある無料スタンプを押して4色重ねると、一枚の風景画を完成させることができるそう
四ケ寺行けるかどうかわからないけど、まずは長谷寺でスタンプ~
丁度、春季本尊大観音特別拝観が行われていたので、十一面観音さまの足元にもスリスリ
大きな十一面観音さまのお姿を下から見上げて「すごいねぇ~」っと感動
足元にスリスリさせて頂くのは2度目なのですが、今回もまた・・2周してしまいました
なかなか・・離れがたい笑
ご本尊である十一面観音さまの頭部背後にあるお顔、暴悪大笑面の顔を、県立大学の山田修教授が写真撮影し、3次元モデルを構築する技術を使って再現に成功されたそうです
そのお顔がコチラ
暴悪大笑面は普段は見えない位置にあり、正面の表情を捉えたのは初めてだそうです
特別拝観の期間中のみ、暴悪大笑面の御朱印を頂くことができます
動画撮ってきました
長谷寺を後にして、おふさ観音へ
山門前では、バラの販売所ができていました
そう
今、おふさ観音では、バラまつりが開催されています
そして・・・
「バラまつり」だけではく・・・
「提灯まつり」も開催されています
境内では、「バラ」と「提灯」を、あじさいたちが盛り上げていました
アジサイの小径
バラもたくさん咲いていて素敵~
赤い提灯には魔除けの意味があるそうですよ
「バラ」と「提灯」と「あじさい」のトリプルショットが見れるのは、6月23日まで
「茶房おふさ」で「かき氷」・・には、まだ少し早かったみたい
いつから食べれるのかな~っと思ってサイトチェックしてみたら、6月14日(土)~だそうで
あっ
もう食べれるじゃん
・・・ってことで、次は「風鈴まつり」とかき氷かな笑
ではでは
今回はこんな感じで
またね~
いつも読んで下さってありがとうございます