返上!! トラウマ(傷)の痛みを避け 生きやすくする為につけた仮面 【私は真面目】 | 魂のよろこぶ生きかた

魂のよろこぶ生きかた

 やはぎのりか 矢作 典加 

こんばんは✨
「魂の望みを叶えるパートナー」矢作典加 のりか です 。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

 

魂の約束を思い出す3日間の旅、本郷 綜海さんの
DAY2 魂とつながると人生が動き出すを視聴した。

魂とは?マスク(仮面の自己)とは
身体感覚を通して自分とつながる=グラウンディングとは
​ (※私は2011年グラウンディングコーチ養成講座1期卒)


話を聴きながら

終わる頃には
私自身のグラウンディングがとても深まっていた。
どっしりと、密度の増した身体を感じながら
さすが、そみさん、と思いながら

あぁ、この身体を通せばいいのか

と感じた。

ただただ、そうしている時がある。

電車に乗る時、私は、必ず座れる。
これは、信じているとか、意図するも超えて
ただ、その世界にいる感じ。

建築の仕事をしていた時
絶対晴れる。
これも、その世界にいた。

全部、これ式でいければ、いいのか。

何も考えていない時、うまくいく。
これも、しっかり身体にいて
パッションと繋がっている時だ。

仕事とかビジネス、と思うと
不自由がぬけきれなくて、苦しんできた。

もう、それだけで、幾分頭にいく。
勉強や過去の経験から
何かを参照し、正しくやる必要がある
となると、、窮屈になる。
ここには成功体験もあるから、やっかいだった。


機能していたのは
トラウマ(傷)の痛みを避け
生きやすくする為につけた仮面

 



『私は真面目』だったよ。

いや、だいたい『私は真面目』なつもりでも
真面目そうに見えて面白いって
言われてきた。

全然真面目じゃないのよ。

そういえば
セッションのフィードバック
いただいた言葉は

自由
本能
アマゾン
生き物感
海みたい
感覚的
包容力

真面目のまのじもない。
そこには、仮面はなかったね。


マスクを返上し

どっしりと、密度の増した身体を感じ
すべて『この身体を通せばいい』

案内を書く時も
何かを企画する時も

ただただ身体を通し、身体に聞けばよい。

身体感覚を通してグラウンディングして
やれば良いのだ。

知っていながら
最後まで不自由だったところが腑におちた。

大きなギフトだ。

セッションのフィードバックの
言葉を書きながら
思ったのは…

私の中に眠らせてきた
鋭い男性性。

あなたは鋭い、と言われたことがある。
その時は、どこが、と思ったけれど。

今は自覚している。
鋭い
切れる
これを出したら
みんな死ぬんじゃないか。

そう思ってかどうかは
わからない。

今、真ん中につながると
そう出てきたよ。

表に出すことを
許可しよう。


やばい
出してはいけない、と
いう体験があったのだろうか。

マスク
『猫を被って生きる』


とでてきた。
笑えるぅ。。。。返上だ。

 

 



 

 

のりか赤薔薇


❤️関連記事

 

グラウンディングとは
『グラウンディング』 スケジュールからの解放

グラウンディングで、おこった身体の変化〜アルコールも珈琲もいらなくなりました。

 

アーリートラウマ 【5つの傷】 を目次にまとめました。

宝石白スキゾイド

宝石赤オーラル

宝石緑マゾキスト

アーリートラウマ 【5つの傷】『NO』と言えない理由とその仕組み
アーリートラウマ 【5つの傷】『イヤ!!』 を 感じる力を取り戻そう 
アーリートラウマ 【5つの傷】 〜境界線を引いて自分を取り戻す〜 あなたの気持ちは、あなたのもの

宝石紫サイコパス
アーリートラウマ 【5つの傷】自分が信用を失いたくないので、他人を悪人にする防衛パターンとは
宝石ブルーリジット

アーリートラウマ 【5つの傷】リジット 正しいか間違っているか、それが大事だ


アーリートラウマ 5つの傷 防衛パターン

私はバーバラブレナンヒーリングスクール(BBSH)

を卒業した先生から教わったので

 

BBSHで扱われている性格構造学に基づいた5つのパターンとして

学びました*


++++++++++++++++++++++++++++++++++
スキゾイド (拒絶による傷)

エネルギーが身体から抜け出るタイプ

この世にいるけど、この世にいない。

 

オーラル(見捨てによる傷)

エネルギーを他人から吸い取ろうとする

愛されたい。

 

マゾキスト(侮辱による傷)

内面に引きこもる

周りとなじみやすい。自分がわからない。

 

サイコパス(裏切りによる傷)

他人や人生をコントロールする

自分しかいない。

 

リジット(不正による傷)

完璧な自分であろうとしてコントロールする

自分を感じられない。人の気持ちがわからない。

++++++++++++++++++++++++++++++++++
 

リズ・ブルボーさんの5つの傷でも5つに分かれています。

表現が違いますが、それぞぞれに対応しています。

 

「拒絶による傷」 (スキゾイド)

を持つ人は、自分は親に拒絶されたと思い

その傷を隠すために「逃避する人」になります。

公の場では存在感を消して、引きこもったり

一人空想の世界を遊びます。

 

 

「見捨てによる傷」 (オーラル)

を持つ人は、自分は親に見捨てられたと思い、

その傷を隠すために「依存する人」になります。

他人の関心を得るために、困難な状況を無意識に

自ら作り出します。

 

 

「侮辱による傷」を持つ人は、 (マゾキスト)

自分は親に侮辱されたと思い、その傷を隠すために

「自虐する人」になります。

他人のために尽くそうと、無意識に自由になることを拒否したり、

必要以上に忙しくしたり、〜しなければならないと自らに制約や義務を作ります。

 

 

「裏切りによる傷」を持つ人は (サイコパス)

自分は親に裏切られたと思い、その傷を隠すために

「操作する人」になります。二度と裏切られないために、

すべてを見越してすべてを自分の思い通りにコントロールしようとします。

 

 

「不正による傷」を持つ人は、 (リジット)

自分は親に不当に扱われたと思い、その傷を隠すために

「頑固な人」になります。正当さを求めて完璧主義者になります。

 

 

❤️関連記事

アーリートラウマとは
アーリートラウマ解放体験セッション感想集