こんばんは✨
「魂の望みを叶えるパートナー」矢作典加 のりか です 。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
昨秋、植えた球根が咲きました。
次々開花するラナンキュラスと花瓶に。
可愛い〜
Mac越しに見えるお花、幸せです。
今日、28日の感謝ワーク、3クール目が完了しました。
嬉しいなぁ。
感謝できたたくさんのことは、もちろん
こうして続けられたことが、とても。
継続の力は続けることでしか、育たない。
当たり前だけど。
心の解放のプロセスで
日々コツコツ続けることを一旦手放してしまったから
習慣になっていることを続けるのと
新しく習慣を作るのとでは
後者の方が、負荷がかかるよね。
感謝ワークで継続の力が戻ってきたことで
ブログも、継続して書けている。
書きたいという意思もあるのだけど
途中、ちょっと苦しい時期もあって。
無理しなくていいんだよ。
書きたい時に書けばいいんだよ。
というのを
ここ数年は大切にしてきたから
そのスタンスだと、休みたかった。
でも、今回は、書きたかった。
腹筋を鍛えるときのように
苦しい時期を超えて、少し筋肉がついてきたかな(笑)
ふと、浮かんだ言葉。
『現実は選択と行動の結果』である
言葉にしてみれば
ほんとうに、当たり前なんだけど。
でも、陥りがちじゃないですか?
何かを学んだのに、現実が変わらない。
私の現実が変わらないのは
環境のせいだ
誰かのせいだ
やっていないつもりで、、うっかり。
現実を変えたければ
行動を変える必要があり
行動を変えたければ
選択を変える必要がある、ということ。
選択は
感情のこともあれば
思考のこともある
そして無意識にしている
選択もあるから
強力なのは、そこよね。
そして、とても単純なことだけど
順序を逆にすると
取り組みやすい。
どうしても
誰かのせい、という囚われから出られない。
わかっているけど
被害者意識が抜けない。
何かのせいで
できない。動けない。
そんな所にいたら苦しいよね。
望んでいない現実があるとき
現実を変えたいと思う。
現実を変えるために
思考パターンや無意識を変えようとする。
そこで行き詰まったら?
行動を変えてみる。
行動から考える。
行動を変えるための選択を変えてみる。
今までの逆をやってみる
というのも、ありね。
いつもと違う選択をしてみる。
どのような選択をした結果
現在の現実を手に入れたのか
選択をしたのは自分なのに
その結果
手に入れた成果=現実を変えたいと願い
変わらないと
ジレンマを感じていたら?
うっかりすると、無限ループにはまるパターン。
変えよう。
あなたのために。
のりか
❤️関連記事
お金は使うと減る? 増える?【お金を感謝して使うと増えると言われる理由】
ザ・マジック【感謝ワーク】50日目の奇跡 感謝がひらく愛のルートで、自分責め卒業
アーリートラウマ 【5つの傷】 を目次にまとめました。
スキゾイド
オーラル
マゾキスト
アーリートラウマ 【5つの傷】『NO』と言えない理由とその仕組み
アーリートラウマ 【5つの傷】『イヤ!!』 を 感じる力を取り戻そう
アーリートラウマ 【5つの傷】 〜境界線を引いて自分を取り戻す〜 あなたの気持ちは、あなたのもの
サイコパス
アーリートラウマ 【5つの傷】自分が信用を失いたくないので、他人を悪人にする防衛パターンとは
リジット
アーリートラウマ 【5つの傷】リジット 正しいか間違っているか、それが大事だ
アーリートラウマ 5つの傷 防衛パターン
*私はバーバラブレナンヒーリングスクール(BBSH)
を卒業した先生から教わったので
BBSHで扱われている性格構造学に基づいた5つのパターンとして
学びました*
++++++++++++++++++++++++++++++++++
スキゾイド (拒絶による傷)
エネルギーが身体から抜け出るタイプ
この世にいるけど、この世にいない。
オーラル(見捨てによる傷)
エネルギーを他人から吸い取ろうとする
愛されたい。
マゾキスト(侮辱による傷)
内面に引きこもる
周りとなじみやすい。自分がわからない。
サイコパス(裏切りによる傷)
他人や人生をコントロールする
自分しかいない。
リジット(不正による傷)
完璧な自分であろうとしてコントロールする
自分を感じられない。人の気持ちがわからない。
++++++++++++++++++++++++++++++++++
リズ・ブルボーさんの5つの傷でも5つに分かれています。
表現が違いますが、それぞぞれに対応しています。
「拒絶による傷」 (スキゾイド)
を持つ人は、自分は親に拒絶されたと思い
その傷を隠すために「逃避する人」になります。
公の場では存在感を消して、引きこもったり
一人空想の世界を遊びます。
「見捨てによる傷」 (オーラル)
を持つ人は、自分は親に見捨てられたと思い、
その傷を隠すために「依存する人」になります。
他人の関心を得るために、困難な状況を無意識に
自ら作り出します。
「侮辱による傷」を持つ人は、 (マゾキスト)
自分は親に侮辱されたと思い、その傷を隠すために
「自虐する人」になります。
他人のために尽くそうと、無意識に自由になることを拒否したり、
必要以上に忙しくしたり、〜しなければならないと自らに制約や義務を作ります。
「裏切りによる傷」を持つ人は (サイコパス)
自分は親に裏切られたと思い、その傷を隠すために
「操作する人」になります。二度と裏切られないために、
すべてを見越してすべてを自分の思い通りにコントロールしようとします。
「不正による傷」を持つ人は、 (リジット)
自分は親に不当に扱われたと思い、その傷を隠すために
「頑固な人」になります。正当さを求めて完璧主義者になります。
❤️関連記事
アーリートラウマとは
アーリートラウマ解放体験セッション感想集