最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧ブログ(490)身辺自立(400)メディア(335)兄妹(163)中学校準備(7)講演会・勉強会(162)学校(21)親のこと(99)下見について(51)地域(8)季節(90)特性(474)釣り(12)療育(40)相談されたこと(611)食事・食べ物(59)中学校(124)思春期(64)人との関わり方(573)仕事・就職(295)高等部進学(30)いじめ、対人問題(18)養護学校高等部(25)養護学校卒業(3)障害者年金(19)親亡き後(21)親亡きあと(3)小学校編(6)相談されたことの記事(611件)子どもの障害のことを、支援者や周りの人にどう伝えるか自閉症スペクトラムの子の注意の仕方、声掛けのポイント女性の自閉症スペクトラムについて就労継続A型事業所について養護学校高等部は、就労にむけて1年生から一味違う特性のある子の塾選び支援級の先生があまりにひどい場合は、どうすればいいのか・・・・療育手帳がとれなくなってしまったら・・・・困った行動をスライドさせて、目立たなくさせるコツ新しい環境で「今は、がんばれているのかもしれない」という考え方小・中学校や養護学校登下校の付き添いは、大変だけれど・・・・新学期、新環境への対応を促す~子どもの負担を和らげる方法~コロナワクチン接種3回目の副反応困った行動を、止めさせる方法を考えるコロナに罹った人から聞いたことのまとめ家族がコロナ感染した時のシミュレーションを再考自閉症の親が、学校にお願いしたこと自閉症の大人の人の余暇について困った時に、助けをもとめない自閉症コロナ禍だからこそ、大事な、人とのつながり<< 前ページ次ページ >>