白と黒で
日々の暮らしに彩りを添える
Kotohanaです。
天 地 星 空
山 川 峰 谷
雲 霧 室 苔
人 犬 上 末
硫 猿生ふせよ
榎の枝を
馴れ居て
平安初期の、手習いの教材。
仮名48文字を重複しないように使って作ったもの。
だ、そうです…
はじめて知りました!
意味わからないけど^^;
いろはにほへと
の全文はなんだったかな?
と調べている時
偶然に見つけた
あめつちのうた
(天地のうた)
私は知らなかったですが、
有名な文字達。
うん、
何年生きても知らないことのほうが多すぎますね!
書道の課題を書いた後
墨が余ったので
半切に大きく書いてみました❢

これ書いて
疲れたんです…(~ ̄³ ̄)~
ほとんど考えず
ただ書いただけなので、
落書きみたいなものなんですが、
お手本を見て
その通りに書こうと
机に向かっていた後だから
まあ、楽しい(*^^*)♬
のびのびーっと
ストレス発散❣
すっきり〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
半切は
半紙何枚分ぐらいだろう?
書道に関しては、
なぜか知らないことだらけ^^;
知らなくても気にならない、
知りたがりの私には
不思議現象❢
まあ、つまり、
大きな紙ですね!?
この文字達
書きやすい漢字ばかりだし、
なんだかリズムが気に入ったので、
次は真面目に書いてみようと思います😊
文字を書く
ただそれだけのことなんですが、
楽しくて深いですよ〜(*˘︶˘*).。*♡