白と黒で
日々の暮らしに彩りを添える
Kotohanaです。




加工で色をつけてみました(*^^*)


古典書道のかな。

ここで墨をつけて
濃淡を出して
太い細い
真っ直ぐ書かない
文字はこう
こちらよりこっちが長い短い
中心を通す


書道は
ルールがたくさんありますね

お手本を見ながら
同じように書いていく

(それでも自分の個性は出るんですよ❣)


自由ではない
決められたことを
決められたとおりに
不自由だけど

なぜか楽しくて落ち着く

受け継がれていく重さが心地よい♡


って、
書道の歴史、成り立ちなど
ほぼ知らないので
間違ってたらごめんなさい🙏




かなが一番好きなんですが、
一番上達は遅くて(・・;



苦手な実用書
(祝儀袋などに書く、真面目系な文字)が
4月に師範試験です💪


こんな字でええんかい?
ホンマにええんかい?
実は間違いとか言わんといてよ。


な、感じですが、
書道をやり続けられたのも、
この目標も大きな一つ大切だったので、
頑張ります💪



師範と言っても、
そこからが終わりのない道への
新たなスタートなのですが、
一つの区切りにはなりますよね❣


ちなみに、
Art書道は、
書道でいうと「創作」「前衛」かな?



今回の漢字(でっかい紙に書きます)
の昇段試験では、

お初の「創作」の課題が始まるようで、
とっても楽しみです(*^^*)


点や線
筆の運び方一つで変わります。


どういう筆の動きをしたら、
こういう点や線が書けるのか?
…わからん😑


細かい指導はないので、
なんとな〜く書いてきてたのですが、
適当な性格が出ます(・・;


最近、
とってもそこに興味がでてきたので
(今!😳今更感満載ですが^^;)


先生に質問するのが
とっても楽しいです。
先生は70代の優しく大らかな女性♡


いくつになっても
尊敬する師匠に出会えることは、
幸せですよね❣


褒めてもらえると嬉しいですよね♥



褒められて嬉しいのは
子供の時と変わらないんですよね


歳を重ねたら
おとなになったら
失うのかと思っていた
子供心


大人になったからこそ
とっても大切なんですね💕


〚直筆。色紙お祝いメッセージ〛



大切な方への思いを伝えるお手伝い❣


価格 5000円 (送料別途)


・「こんな感じで」と、イメージ写真などで具体的にお伝えください。

ご希望に近づきやすくなります。


・パステルの色もお伝え下さい


・メッセージ文もお任せの場合は、

+1000円


・透明の袋に入れてのお渡しとなります

包装をご希望の場合は+200円


・納期は10日前後


詳しくは、下記

お問い合わせフォームから

「作品オーダー」を選んで頂き、

お気軽にお問い合わせください。


 


 


その他の大切な方へのメッセージ

〚写真と筆文字のメッセージ〛

〚はがきサイズ〛

各種オーダーを承っています。

お気軽にお問い合わせくださいね❣