10年間の経過を持つうつ病男性
10年間の経過を持つうつ病男性症例;30代後半、男性。小学校教師。10年前から、朝や夕方に疲れがあると、動悸が起きる。集中力がなくなったり、やる気が起きなくなる。10年前に、一度休職したことがある。森田療法を受けたが、効果がなかった。本を読み、R4.10当院受診。少し前からプロテイン20g:2を開始している。→高タンパク/低糖質食。ナイアシンアミド、C1000、Mg200開始。一週後再診、初診時のBUN20.3、フェリチン86。プロテイン20g*2、ナイアシンアミド*3、C1000*3、Mg200*2。お腹の調子は悪くない。少し落ち着いたような。→フェルム処方。ナイアシンアミド増量を。R4.12、ナイアシンアミド*6。かなり元気になり、楽になった。立ちくらみが減った。R5.1、かなり楽になった。BUN23.3、フェリチン136。→フェルム隔日服用に減薬。R5.7、3ヶ月ぶりに受診。4月に転勤となり、かなり大変で疲れ気味。→ESポリタミン2g*2追加処方。R5.9、ポリタミンで頭がスッキリした。塩化Mg入浴も開始した。R5.10、とても調子が良い。イライラがなくなり、余裕を持って仕事をこなせている。BUN26.4、フェリチン192。R5.11、とても調子が良い。→フェルム中止。ポリタミンのみ長期処方で継続とする。元記事はこちら藤川 徳美 - 10年間の経過を持つうつ病男性症例;30代後半、男性。小学校教師。...10年間の経過を持つうつ病男性症例;30代後半、男性。小学校教師。10年前から、朝や夕方に疲れがあると、動悸が起きる。集中力がなくなったり、やる気が起きなくなる。10年前に、一度休職したことがある。森田療法を受けたが、効果がなかった。本を読み、R4.10当院受診。...www.facebook.com