2021年06月のブログ|大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
1人でも多くの人に古典芸能の良さを伝えたい。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2021
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(30)
12月(33)
2021年6月の記事(30件)
「すごい民族誌映画がみたい!」第一夜~修験の芸能~今晩オンラインイベント
秀吉伝説の立版古(たてばんこ)@尼崎市立歴史博物館
秦武文の物語。幸若舞『新曲』が面白い。
『BUNRAKU和と洋で聴くシューベルトの魔王』簡単レポート
「能狂言絵コレクション」神戸女子大学古典芸能研究センター
能と、落語と、文楽と、「宝尽くし」【追加チケット/ライブ配信販売中】
尼崎市役所開明庁舎(元・開明小学校)
絽の刺繍半襟を決めてから、着物を決めた。
上方歌舞伎会、上演決定!
模様が弾ける。模様が語れる。
兵庫県生活文化大学短期講座。文楽鑑賞講座、ご受講いただき、ありがとうございました。
『釣女』西宮神社にて。真夏の夜の文楽
柳の葉と采配(さいはい)文楽『卅三間堂棟由来』小道具
小百合・英樹・浪花千栄子の『伊豆の踊子』(1963)をアマゾンプライムで。
【ネタバレあり】映画『アニメーションの神様』
「ひらかな盛衰記」再配信本日から。
いよいよ関西でも上映『ART歌舞伎 花のこゝろ』
祝!DVD化達成。『文楽夢想~継承伝~』クラウドファンディング
本日12日発売開始。「東西の祈りの音楽~1000年の時を遡る」
小道具・弁慶の七つ道具
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧