2021年02月のブログ|大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
1人でも多くの人に古典芸能の良さを伝えたい。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2021
1月(31)
2月(28)
3月(30)
4月(30)
5月(31)
6月(30)
7月(32)
8月(31)
9月(31)
10月(31)
11月(30)
12月(33)
2021年2月の記事(28件)
ロームシアター京都開館5周年記念事業シリーズ「文楽」
常設展示「建てるー大阪職人の道具と技」が面白い。大阪歴史博物館
「人間浄瑠璃」事始め3/14(日)開催。森村泰昌×桐竹勘十郎
本日2月25日(木)20時~「上方藝能、おもろいねんで!第2回」生配信
自作で鉄道模型も作った大阪の金工・阪井俊政
お座敷遊び「とらとら」の元になった作品。『国性爺合戦』
6月文楽鑑賞教室は『五条橋』『卅三間堂棟由来』
白太夫、桜丸が広告に。昭和24年2月文楽プログラム裏表紙。
ワンコインで販売中。『伝統芸能伝承者養成事業概要』令和2年度版
淡路人形座と清川あさみによる新企画を紹介「にっぽんの芸能」
拝啓、文楽座様。ボーイズラブを上演しませんか?『心中宵庚申』上の巻
異国情緒あふれる壮大な文楽を一緒に見ませんか?『国性爺合戦』4/17(土)「文楽へ行こう11」
【2月19日(金)まで】延長して募集中。文楽研修生。
少年隊ミュージカル、プレゾンの魅力35個、話します。@クラブハウス
【期間限定】英語字幕付きで文楽のダイジェスト動画が配信されました。
文楽、歌舞伎、近松門左衛門。入門講座。オンラインで開催。
国立劇場の図録、プログラムは、通販で購入可能。
「はじめての人形浄瑠璃文楽」参加受付中
それぞれの段がドラマティック。『国性爺合戦』4/17開催。天野光と文楽へ行こう11
クラブハウス、これだけはやっておけ!
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧