2020年01月のブログ|大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
1人でも多くの人に古典芸能の良さを伝えたい。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(32)
2月(30)
3月(30)
4月(22)
5月(35)
6月(35)
7月(32)
8月(33)
9月(29)
10月(31)
11月(30)
12月(31)
2020年1月の記事(32件)
百円で、この可愛さ!コスパ最高の缶バッチ。大津市歴史博物館
学芸員さんの知識の深さに圧倒された!大津市歴史博物館
太夫さん、おふたり、文楽研修生として頑張っています。
文楽『傾城反魂香』歌舞伎『大津絵道成寺』の理解の助けとなった「大津絵の店」訪問
朝ドラ、大河ドラマで既に大人気。滋賀県観光
吉田玉翔さんの人形解説「天野光と文楽へ行こう8」
「雅楽」をテーマに1年間学習。相愛大学伝統芸能コーディネーター育成プログラム2019
豊竹藤太夫さんが太夫解説をして下さることになりました。4月12日(日)「文楽へ行こう9」
演芸と演芸の歴史が楽しめる第105回『上方演芸特選会』@文楽劇場小ホール
ご住職の聖徳太子絵伝の絵解きが圧巻!本日も四天王寺で拝聴できます。
リブログです”本場で味わう初春の文楽公演”
夕霧と扇屋さんのお墓がある浄國寺。天野光と文楽へ行こう8
「夕霧」「助六」、恋人の名前が商品名に。天野光と文楽へ行こう8
「大津絵はどうやって描かれていたか?」を知り又平の苦悩が分かった。初春文楽公演第1部
必見の舞台は『大當り伏見の富くじ』大阪松竹座。夜の部。壽初春大歌舞伎
天野光の文楽講座と文楽へ行こう8『七福神宝の入舩』見どころ
『文楽に遊ぶ』PART23.2020/1/15@西宮市プレラホール簡単レポート
自分の人生と重なった時、魂が激しく揺さぶられる。加賀見山旧錦絵。初春文楽公演
劇場ロビー、公式ホームページにて4月文楽公演配役発表
本日、文楽講座と文楽へ行こう第8回、よろしくお願いいたします。
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧