DSM-5【精神疾患の診断・統計マニュアル】において

アスペルガー症候群は

自閉症スペクトラムに分類されています。
 
 
 
アスペルガー症候群は、
言葉の発達の遅れが少なく、
 
社会性以外の特性が目立たない
 
ことが大きな特徴かなーと思います。
 
 
 
 
 
 
学校での勉強に問題が見られないことが多く
能力が高いと思われてしまい
 

困っていることに気づかれにくい

 
ことも特徴のひとつですね。
 
 
 
特に女性の場合は
もともと男性よりも社会性が高く
協調性が備わっていることが多いため
 
少々の問題では気づいてもらことが
できませんあせる
 
 
 
困りごとが表に出てきづらいため、
子ども時代には
「おとなしい子」
「ちょっと変わった子」
で片付けられてしまうケースが非常に多いんです。
 
 
 
 
 
 
成長とともに
思春期に差し掛かるころから
友達関係に困難を感じる方が多いです。
 
 
 
女性特有のグループでの行動や
仲間内で空気を読むことを求められる暗黙の了解などに
困難が生じ始めるんですね。
 
 
 
特に、適当な相槌と
適度に自分の話をすることが求められ、
 
コロコロと話題がうつっていく
ガールズトークはかなりツライものなんです。
 
 
 

 
 
 
そして大人になると
 
仕事で部下とのやりとりがうまくいかない
マルチタスクとなる子育てで非常に苦労する
ママ友、PTAの付き合いでつまずく
夫婦関係をうまく築けない
 
というような困りごとが絶えなくなります。
 
 
仕事を持ち、結婚し、子育てをする段階になって
やっと特性に気づくケースもめずらしくありません。
 
 
 
 
 
アスペルガー症候群の女性は、
自分自身がそうであると気づくまでに
過剰適応を繰り返してきています。
 
 
 
性別関係なく過剰適応は起こりますが
女性は特に注意が必要だと感じます。
 
 
 
≪関連記事≫
 
 
 
過剰適応状態から
二次的にうつ病や不安症などの精神疾患を
発症してしまう例も多いんですよ。
 
 
 
自分はアスペルガーかもしれないな・・
もしかして、うちの子はアスペルガーかも?
 
そのように感じて不安になったら、
専門機関(病院など)で相談してくださいね。
 
 
 
≪関連記事≫
 
 
 
参考:『よくわかる女性のアスペルガー症候群』  司馬理英子著
 
 
《関連記事》
 

 

 

 

 

カウンセリング、講座のお申込み受付中猫しっぽ猫あたま

矢印個別相談・カウンセリング

矢印カウンセリング講座 

 

アメブロ集客のご相談もお待ちしてます!

矢印アメブロ集客個別コンサル

矢印告知記事作成代行 

矢印記事作成・整理・カスタマイズ代行

 

 

ラブレターご質問やお仕事依頼などはお問い合わせから

 

 

アクセスの多い記事OK

宝石赤【不登校】PTA退会のススメ。思ったより簡単に、退会できちゃいました~! 

宝石赤Twitter(X)のアカウントが凍結されたときのこと②~異議申し立てをやってみたよ!~ 

宝石赤知らないとほんとうにこわい過剰適応 

宝石赤【発達障害 グレーゾーンの高校受験】高校生活で身に付けたいこととは~高校選び3つの視点①~

宝石赤自傷行為は「かまってちゃん」「病気アピール」ではなく拒絶される不安の表現 

宝石赤【起立性調節障害】中学校の定期テストに合理的配慮をお願いしました

宝石赤【境界性パーソナリティ障害】心に抱える大きな寂しさ~対人関係の特徴や恋愛傾向~

宝石赤大阪梅田のエゾンスブラッスリーカフェさんでランチ会!楽しいおしゃべりでリフレッシュ♪


本Kindle本を出版しました!読んでね!