受けてくださったお客様からのご感想を紹介しますラブラブ

 

 

 

 


【匿名様】


■ご相談内容


娘が今年に入り、学校に行けなくなり、人が怖いと外にもあまり出なくなってしまいました。
時折、居なくなりたい、死にたいと言います。
どうしたらいいでしょうか?


■セッションを受けて良かった点を教えてください。
自分なりに娘に試行錯誤しながら対応してきました。
しかし行き詰ってしまった時で、次の対応策をセッションで見つけることができました!


■どんな方にお勧めですか?
まわりになかなか悩みを言えない方、
生きるのに辛くなってきた方にお勧めです。
色々な角度からアドバイスをしてくださいますよ。

 

 

 

 

ありがとうございました!

 

 

子どもが学校に行けなくなり、

居なくなりたい、死にたいと言われたら・・・

親としてはとんでもなくつらいですよね。

 

 

この苦しい状況の中、

【匿名】さんは自分にできることを

精一杯してこられました。

 

 

想像を絶するような頑張りだと思うのです。

「つらい」なんて月並みな一言では片づけられない。

 

 

名前のつかないいろんな気持ちをすべて

自分の中に飲み込んでおられるような、

そんな印象を受けました。

 

 

 

 

わが子のことだから・・

自分がなんとかしなければ・・

とひとりで頑張っている方。

 

少し、抱えている心の荷物をおろしませんか?

 

 

カウンセリングルーム雨の庭では

ひとりで頑張っている方に丁寧に寄り添います。

 

 

もう限界・・

そう感じているなら、ぜひ一度いらしてくださいね。

お待ちしております!

 

右差し悩みを丁寧に紐解いてラクになる!個別相談・カウンセリング 

 

 

 

宝石赤【不登校】「見守る」と「放置」の違いは??

宝石赤子どもが学校に追い詰められて「死にたい」と泣いたときのこと

宝石赤友達はできるときでいい。人間関係は、作りたいと思ったときでいい。【不登校】

宝石赤「見守る」とは、相手の世界を知って尊重すること!【不登校】 

宝石赤不登校のお子さんに「あなたが大切」を伝える方法

宝石赤「生きたい」を何度もくり返し強く願う【オーバードーズ・リストカット】

宝石赤大切な人の自傷行為を見つけてしまったら

宝石赤自傷は「かまってちゃん」ではなく、拒絶される不安を表現している【境界性パーソナリティー障害】 

 

 

 

 

サムネイル

電子書籍を2冊出版しました!読んでね気づき

 

私についてはこちら矢印野村涼子プロフィール

 

 

ご提供中のメニュー

無料!人生を振り返りたい方に矢印人生の木ワークショップ 

親子関係改善!矢印子どもとの向き合い方 無料メール講座 

個別での相談&カウンセリング受付中矢印個別相談・カウンセリング 

傾聴を基本から学びたい方に矢印カウンセリング講座
アメブロ集客サポート矢印アメブロ集客個別コンサル 告知記事作成代行サービス 

 

猫しっぽ猫あたまお問い合わせやお仕事依頼はお問い合わせからお願いします