不登校のお子さんがいることを誰かに相談すると・・

「見守ってあげて!!」

って言われることが多いですよね。

 

 

私も渦中にいるときは

よく「見守ってあげてね」の言葉をいただいたんですが

 

正直、実践する中で

 

「これでいいの?」

「これって放置じゃね?」

って感じることがよくありました。

 

 

悩んでいる画像

 

 

 

 

「見守る」と「放置」の目線の違い


 

「見守る」も「放置」も

手や口を出さないことに関しては一見同じ。

 

 

でも、決定的に違うのは、

目線がどこを向いているかです。

 

 

「見守る」は

子どものほうに目線が向いています。

 

 

子どもの様子をまるで忍者のように

さとられずに逐一把握しながら、

 

何かあればいつでも助ける準備がある状態

 

手も口も出さないのが「見守る」です。

 

 

忍者の画像

 

 

 

一方、「放置」は

目線が他に向いています。

 

 

子どもの様子を気にしていなくて

 

「こんなことが起こる可能性があるから

そうなればこう対処しよう」という

 

準備がまったくないのが「放置」です。

 

 

 

 

「見守る」=「何もしない」ことではない


 

見守りが必要な状態というのは

たとえば不登校のような

 

「親が子どもの世界に土足で踏み入れないほうがいい」

と判断されるときが多いですよね。

 

 

土足で踏み入れないほうがいいときに

 

親が自分のことを調べ回っている・監視されている

 

と子どもが感じるような言動はNGです。

 

 

うどんを食べている画像

うどんを食べる三男さん。

 

 

 

でも!!

見守るには情報がいります!!!

 

 

次にどんなことが起こるリスクがあるか常に考え、

 

そのリスクにさっと対処する準備を

秘密裏にしておかないといけないからです。

 

 

関わる時間が少なくても

その時間の中で

 

・食欲はどうか?

 

・表情や言動はどうか?

 

・体調は悪くなっていないか?

 

・困りごとがありそうな様子はないか?

 

・「いつもと違う」「なんか嫌な感じ」と思うようなことはないか?

 

 

常にアンテナを張って

情報をキャッチしておかなくてはならないのです。

 

 

「何もしない」とは程遠いですよ。

 

この情報収集、めちゃくちゃ大変ですからあせる

 

 

5Gの画像

 

 

 

 

「見守る」には協力者も必要


 

親以外にも

一緒に情報収集してくれる人がいれば共有して

 

こんなことしていたよ。

〇〇って言ってたよ。

最近△△くんとよくラインしてるみたいだよ。

 

のような些細なことでも知っておきます。

 

 

親には何も言わない子でも

 

きょうだいには話したり

おじいちゃんおばあちゃんには違う顔を見せたり

 

習い事や塾の先生に

ポロッと核心に迫るような話をする子も多いです。

 

 

びっくり

 

 

「どうせ何も知らないだろう」

「そばで見ている自分が一番わかっているはず」

と思わずに

 

子どもに少しでも関わってくれている人がいれば

 

「最近なんか話した?」と話題にして

情報収集してみてください。

 

 

掘り出し物の情報が聞けますニヒヒ

 

 

親である自分が一番子どものことを知らない

と思っておいたほうがいいんですよ。本当に。

 

 

もちろん、子どもの前では知らない、

聞いていないふりをしてくださいね。

 

 

のぞき見する猫

 

 

気になるあまり、

「□□さんから聞いたんだけど〜」などと

子どもに話してしまうと、

 

子どもは次からその人には

絶っっっ対話さないので

 

大事な情報源をひとつ失います・・・笑い泣き笑い泣き

 

 

子ども本人以外から仕入れた情報の

取り扱いには要注意!!!NG

 

 

 

 

つまり、「見守る」とは・・


 

必死に情報を集めながら

気づいていないふりを貫きとおし、

手も口も出さない。

 

いつでも助ける準備はあるけれど、寸止め状態。

 

ってこと。

 

 

親としては拷問です・・笑い泣き笑い泣き

 

 

頭を抱える画像

 

 

見守るって、

 

「見守ってるんだよね〜ニコニコ

「見守ってあげてね~ニコニコ」って

 

穏やかにニコニコする感じでは決してなく

 

「見守ってるんだよね・・チーン

「見守り中とは、本当にご苦労様チーン」って

 

げっそりする感じなんですよね。

 

 

だからこそ

 

自分が誰かに見守ってもらえてたんだと

気づいたとき、

すごく感動するしありがたいと感じます。

 

 

SOSを出しているつもりはなかったのに、

ピンチにサッと助けてくれる上司や

 

何も話していないのに

しんどいとときに差し入れをくれる同僚や

 

すごいベストタイミングで

おかずを届けてくれるお母さん

 

こういうサポートは

日頃から見守ってくれている証拠。

 

 

ガン見する猫

じーーーーっ

 

 

 

目を離さずに

様子をずっと見てくれているから、

ちょっとした変化を察知して

助けてくれるんだと思います。

 

見守り上手になりたいですね!!照れ

 

 

 

宝石赤「見守る」とは、相手の世界を知って尊重すること!【不登校】 

宝石赤発達障害の診断、受けるべき? 検討するポイントはこの2つ! 

宝石赤発達障害グレーゾーンってなに?

宝石赤【不登校の過ごし方】外出して楽しい時間をもとう!図書館や散歩がおすすめ!

宝石赤起立性調節障害とストレスとの関係
宝石赤起立性調節障害。定期テストに合理的配慮をお願いしました。

宝石赤ヘビを飼いたい!不登校回復期あるある!?

宝石赤PTA退会のススメ。思ったより簡単に、退会できちゃいました~!【不登校】

宝石赤依存症が心配!ゲームとどう付き合う?【不登校】

 

 

 

 

「見守る」はとても難しい。

私も実践してきたからこそわかります。

 

不登校のご相談をお受けしています。

「見守る」についても

それぞれのご家庭で実践できる形で

詳しくお伝えすることができますよ気づき

 

宝石赤【ご案内】悩みをじっくり丁寧に整理する個別相談・カウンセリング 

 

 

 

通信制高校やフリースクールについても

お伝えできますひらめき電球

個別相談または質問&相談会へいらしてくださいね!

 

宝石赤【ご案内】悩みをじっくり丁寧に整理する個別相談・カウンセリング


宝石赤【初回無料】オンライン質問&相談会~かたつむりCafe~ 

 

 

 

 

 

宝石ブルー出版しました!読んでね!

    

宝石ブルーセミナー・講演依頼やお問い合わせ