次男は起立性調節障害のため、
中1の夏休み明けから不登校です。(現在中2)
 
 
中学校は定期テストがありますよね。
 
成績のためには受けておいた方がいいと感じ
学校に配慮をお願いしたときの話を
この記事では書いていきますね音譜
 
 
 
 

 

定期テストを受けておきたいと思った理由


 

次男は、現在はお昼から通えるフリースクールに
通っています。
 
 
フリースクールは法律上は「学校」ではないので
公立中学に籍を置いたまま
校長先生の許可をもらい、通う形になります。
 
 
なので、定期テストはもちろん
学校行事なども声をかけてもらったりします。
 
 
 
ちなみに、長男が不登校になったときは
勉強がとっても苦手だったため
ストレスになるだけだと判断し
定期テストは全部パスしていました。
 
 
長男さんの歴史に興味を引かれる方はこちらへどうぞ
 
 
 
 
一方、次男は成績が良いため、
本人の希望もあり
テストだけでも受けておこうか・・となったことが
 
配慮をお願いするきっかけでした。
 
 
 

実際に学校にお願いした配慮


 

他の生徒さんは一日で5教科のテストなんですが

 

うちの次男は午後からのスケジュールで

2日に分けて予定を組んでもらうことに。

 

 

却下されるかな~と思っていましたが

「管理職と相談します」と1~2日時間がかかったけれど

すんなりOKでした。

 

交渉してみてよかったですニコニコ

 

 

ただし、他の生徒さんと同じ日の実施は難しく

後日の受験になるとのことでした。

 

 

 

後日受験の成績の扱いについて


 

後日受験になるので

点数は何割か引かれてしまうのかな?と思い確認したら

 

そのままの点数で評価してくださるとのことおねがい

 

 

これ、とっても嬉しかったし

ありがたい配慮だと思いました。

 

 

 

 

こういう合理的配慮がもっと自然に、

こちらから交渉しなくとも

できるような場所になれば

 

学校に行きやすくなる子が増えるのにな~

 

 

起立性調節障害、いつ良くなるか分かりませんが

できることはしつつ

 

ゆっくり様子を見ていきたいと思いますキラキラ

 

 

後日談があります。

実は、配慮してもらい

設定したテスト日に

登校できませんでした。

宝石赤定期テストに合理的配慮をお願いした、その後。【起立性調節障害】

 

 

宝石赤定期テストは、無理のない計画を!「受験しない」っていう選択肢だってある!【起立性調節障害】

宝石赤起きられない、寝付けないつらさ。何が起こっている?【起立性調節障害】

宝石赤気付かれず、理解されず、「怠け」「サボり」と捉えられてしまう。【起立性調節障害】

宝石赤起立性調節障害は、乗り物酔いがツライ!~往復400キロ!車旅行に行ってきました!~

宝石赤二次障害を予防するために絶対に必要なこと【起立性調節障害】

宝石赤起立性調節障害は4タイプある!

宝石赤起立性調節障害とストレスとの関係

 

 

 

起立性調節障害による不登校のご相談を

お受けしています。

精神科に勤務してきた専門家として

わが子に向き合った当事者としての目線も大切に

お話をお伺いしています。

 

宝石赤誰にも言えない悩みをじっくり丁寧に整理する個別相談・カウンセリング

 

 

 

気軽に参加できるお話し会&相談会も

開催しています。

誰かと話すだけで心が軽くなることもあります。

 

ぜひご参加くださいね音譜

 

宝石赤【初回無料】ちょっとした悩み相談に!質問&相談会~かたつむりCafe~

 

 

 

 

 

 

宝石ブルー出版しました!読んでね!

    

宝石ブルーセミナー・講演依頼やお問い合わせ