古冨波山古墳と生和神社。滋賀県野洲市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

1月に訪れた滋賀県守山市の埋蔵文化財センター、

そして野洲市にある古墳巡りっ!

すっかり続きを書きそびれておりました不安タラー


前回書いた冨波古墳に続いて訪れたのが
 



公園になっている


国指定史跡大岩山古墳群
古冨波山古墳

大岩山古墳群は大岩山丘陵から冨波の平野に造られた3世紀後半から7世紀初めの古墳群です。

前期 冨波古墳 古冨波山古墳
中期 大塚山古墳 亀塚古墳
後期 天王山古墳 円山古墳 甲山古墳 宮山二号墳

こんな感じで分布してます




古冨波山古墳

1974年の宅地造成に伴う発掘調査でから墳形が直径約30mの円墳、木棺直葬の埋葬施設と推定されています。
3世紀後半築造。
明治時代の開墾作業中に銅鏡3枚が発見され、中国からもたらされた舶載鏡とされています。
京都府木津川市の椿井大塚山古墳、福岡市の老司古墳、天理市の黒塚古墳などと同じ鋳型で作られたものです。


今は


ほんのり高まりを感じるだけの


広場になっておりました照れ


次の古墳に向かう途中


神社がありました。

生和神社神社


あまり聞いたことない名前の神社ですね。

御祭神は藤原忠重公。
平安時代中期のこのあたりの荘園の領主。
沼地が多かったこの地を開拓し、沼に住んでいた大蛇を退治したとのこと。
本殿は鎌倉時代建立。


地元の方に大切にされている

静かなお宮さんでした。


あ、越谷の香取神社が初詣と思ってたけど

ここが初詣かも爆笑(笑)

 続いてこちらの古墳を訪れました下矢印


  素晴らしき守山市埋蔵文化財センター 

 

 


  これまで巡った滋賀の古墳

滋賀県米原市
滋賀県高島市・東近江市

   これまで巡った古墳一覧 


13年前の今日のブログ

プロ野球沖縄キャンプに出発!