大堺1,2,3号墳。金崎古墳群。埼玉県皆野町と今年の古墳巡りのまとめ | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

今年も数日で終わろうというのに

まだまだ書き終わらない11月のブログww

秩父にある埼玉県立自然の博物館で
大好きな蛇紋岩の特別展を見て  下矢印


近くのお蕎麦屋さんで大好きなくるみダレ蕎麦を食べ下矢印


近くの古墳をいくつか巡りました下矢印



今日は先日書いた天神塚古墳の周囲の古墳です。

同じ金崎古墳群を形成する

大堺1、2、3号墳。

※大堺、、大阪の堺っぽくて親近感ww

紅葉まっさかりの紅葉紅葉紅葉キラキラ


皆野町。

1、2、3号墳の順ではありませんが

まずは2号墳。


綺麗な円墳ですねラブ

上の方に結晶片岩の板石


反対側回るとスター


こちらは柵越しに中を見学できます目ラブラブ

 
こちらもふんだんに色んな種類の結晶片岩っ!

使ってるよねー!!

側壁の一番奥の一番下の下矢印


紅簾石片岩っぽいよね。撫でたいバイバイラブラブ


続いて1号墳と3号墳。


写真の左側が3号墳左矢印、右側が1号墳右矢印です。

まずは道路に近い1号墳


こちらは石室は見えないようでした。

1号墳横の小道を抜けて


3号墳へ。

めちゃめちゃ私有地っぽいのですが

入って大丈夫なのかなキョロキョロアセアセ


と不安に思いましたが

見学用の


階段もあるみたいなので大丈夫かなアセアセアセアセ


落石しそうなのもあって立ち入り禁止注意

必死に腕を伸ばしてスマホ笑い


こちらは奥壁の石は3枚なのね。


金崎古墳群は、荒川左岸の河岸段丘上にある群集墳で、かつては8基以上の円墳があったといわれる。しかし、現在墳丘や主体部が残されているのは、大堺1号墳、大堺2号墳、大堺3号墳、天神塚古墳の4基だけである。大堺1号墳を除いて石室が開口しており、いすれも横穴式石室で、秩父地方に特徴的な長瀞系変成岩の板石や割石を使用し、巧みな技術で積み上げられている。天神塚古墳からは埴輪の破片、大堺3号墳からは土師器や須恵器が発見されている。これらの遺物と石室の形から、天神塚古墳が6世紀後半、大堺3号墳が7世紀初頭の築造と考えられる。

とのこの。

私も蛇紋岩と結晶片岩で
お墓を作りたいなーラブ

地元と関係ないけど

秩父にお墓建てたい、、なんて思ってしまうよな

そんな古墳巡り&博物館見学なのでしたラブラブラブ

秩父にお墓建てたら、誰か蕎麦湯をお供えしてくださいww




今年の古墳巡りのまとめ


さてさて

これにて今年の古墳巡りブログは終わりですお願い

数えたら今年訪れた古墳は70基ほど。

結構回れたなー爆笑キラキラ!!

今年は自分の中でコロナ禍で制限していた

関東以外の旅を解禁したのもあって

念願の北陸や東北の古墳巡りができました!
キラキラキラキララブキラキラキラキラ

しかも、、

大好きな前期古墳たちにたくさん出会えた!!

もともと地元枚方周辺の前期古墳を調べてたのもあって
地方の3〜4世紀に造られた前期古墳を巡ると
枚方の古墳との共通点を探してみたり
どうやって日本各地に古墳が広がったんだろ、
どんな人々が伝えて、その地域の石を使ったり
遠くから運んだりして←やっぱり石が気になる
どんな人々が古墳作りを受け入れたんだろ、、と
妄想が止まりませんラブキラキラ


やっぱ前期古墳好きだわーってラブラブラブラブ

前期古墳からもWelcomeされてる感じもあって

ますます好きになりました。

その一方で、やはり後期の横穴式石室もね

やっぱ美しいなぁと、惚れ直しましたニヤリキラキラ


また古墳かよ、石かよ、暑苦しいわ、、真顔ハッ

と思われてたかもしれませんがアセアセ

1年間古墳ブログ読んでくださって

ありがとうございましたお願い

来年もじゃんじゃん巡りたいと思います!

よろしくお願いいたします。


あとは山形旅ブログが少々残ってますww


  今年回った印象的な前期古墳

 ずっと巡りたいと思っていた美しき山形の古墳 

なぜかめちゃめちゃWelcomeされた福島の古墳 

旅の道中でたまたま見つけた絶景!

ワタシ的理想の前期古墳な尾根上の古墳群。

今年巡ったなかでNo.1古墳かもラブ

 念願の初北陸古墳っ!しかも前期古墳!

前期古墳よりさらに古い弥生時代の墳墓も! 

二重口縁壷出土の前方後円墳! 

大阪で気になっていた石英斑岩石室古墳!