なぜか離れがたい桜井古墳群7号墳。福島県南相馬市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

10月の福島県南相馬市一人旅車キラキラ

9月にも訪れてるのにね(笑)
なんだったら今月も来ちゃってんだから(笑)


博物館や遺跡巡り、美味しいご飯のあと

9月の似顔絵仲間との旅で
 


すぐ近くの桜井古墳1号墳には来たけども

見落としていたこちらの古墳へ行きました!


桜井古墳群7号墳!

こちらは東北最大級の方墳ですラブ!!

桜井古墳から数百メートル東へ行った


新田川沿いの段丘?微高地上に


階段を上がったところにあります。


美しき木立と方墳おねがいキラキラ




1辺27.5m、高さ3.3mの方墳。
不整形の周濠あり。
墳頂に2段に彫り込まれた墓坑があり、
銅鏡、鉇、棺材、赤色顔料(水銀朱・酸化鉄)が出土しました。
4世紀後半築造。

とのこと。


白色粘土があることで

木棺のかたちが推定しやすくなってるっぽい。

出土物は相馬市博物館に


展示されてありますラブ下矢印



古墳の周りをぐるぐるとうずまきうずまき



びっくり!墳頂に上がれる!


墳頂はきれいに芝が刈られておりました。


ここに棺が埋葬されてたのねお願い合掌


周りの木立といい

地域の方に大切に整備されている古墳なのねキラキラ


で、、不思議な話で

古墳にくると、、

特にこうした大きめの古墳でね

あー、歓迎されてるなー照れ

って感じる古墳と

あ、なんか来ては行けない古墳かもキョロキョロ

って、うっすら感じることがあるんですが

この桜井古墳群7号墳はね


来てくれてありがとー爆笑キラキラキラキラ

って、ビシビシ感じるような気がする

お墓なのに居心地がいい

めっちゃウェルカムされてるような、

なんとも不思議な古墳なのですニコニコ


まぁ、お墓に歓迎されてもアレなんですが(笑)
3、4世紀の前期古墳が好きだから、、といっても
前期古墳全部がウェルカムでもないんだよなー。


そんなわけでしばらく墳頂に佇んだあと

いざ降りようとすると、、

登ってきたときにウスウス感じてましたがキョロキョロタラー

かなりの急斜面でダウンダウンダウン


こんなペラッペラツルッルツルの靴底の靴では

滑りそうでかなり危険なのでした不安(笑)

怪我しないように

慎重に慎重におりましたとさ。

怪我しないように墓の主が守ってくださったのかしらウインク


周濠跡では、、



なにらや土器片??のようなものもチラホララブ


桜井古墳群7号墳、、

離れるときもね

なんとも離れがたくキョロキョロ

何度も振り返るようなキョロキョロハッ

不思議な古墳なのでした。


南相馬市巡りブログも次が最後かなー。

続く。


  南相馬旅ブログ