天井石かなにか?娯三堂古墳。大阪府池田市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

大阪府池田市の古墳巡り。


池田市はココ下矢印



猪名川を見下ろす丘陵の端に位置する



古江古墳古墳を巡ったあと

次なる古墳のある五月山公園へ車キラキラ


丘陵地に広がる公園です。


動物園や遊具、ハイキングコースがあるみたい。

昔、ウォンバットを観に来たことがある気がするなww


不思議な形の


児童館の横を通って進むとランニングスター


斜面を登る小さな階段があります。

娯三堂古墳


標高109.5メートルこ尾根上に築造された古墳時代前期後半(4世紀末ごろ)の円墳である。規模は径27メートル、高さ5メートルをはかり、古墳墳頂部には竪穴式石室と粘土槨が並列して設けられている。墳丘には葺石、埴輪列とも認められない。
明治30年に発掘され、竪穴式石室から画文帯神獣鏡1、管玉3、土師器1、石釧1、直刀6、小刀2、斧4、用途不明鉄器1が出土した。
本墳は、池田茶臼山古墳に引き続き築造されたものであるが、墳丘規模が縮小し外表施設が簡略化されていること、娯三堂古墳に後続する古墳がみられないことから、古墳時代前期における池田地域の勢力の衰退を示していると考えられる。

とのこと。

これだけふんだんな副葬品でも

後続の古墳が築造されないなんて。

古墳時代前期末に何があったのかしら。。キョロキョロ


墳丘を下から見たところ下矢印


斜面の途中下矢印


墳頂部下矢印


ん?石室材ラブ??天井石??


摩耗された花崗岩っぽいけど、、目キラキラ


どうだろ?

あとで調査報告書を確認してみたら、天井石や石室壁材にやや斑岩質の角閃石黒雲母花崗岩が使われているとありました。これがそうなのかな?
他の本か何かで娯三堂古墳の石材は石英斑岩とあったけど、同じ石のことを指してしるのだろうか。
以前訪れた近くの長尾山古墳でも石英斑岩っぽい石を見つけたれど、微妙に違うような気もするし。。
まだまだ石の勉強が足らんなーショボーンタラー
長尾山古墳を訪れたブログ下矢印 



別角度画から下矢印


奥にもそれっぽい盛り土があったので

近づいてみましたが


ただの尾根の続きのようでした(笑)


古墳を降りて、ふと足元を見たら


色づいた落ち葉紅葉

ほんの少し前まで

夏草を掻き分けての古墳巡りだったけど

いつのまにか秋の古墳巡りに突入してたのね。

秋は、、来にけり月見


駐車場から眺めた


夕日がさす六甲の山並み。

我が家から見るよりもぐっと近くに見えるねー。

続く。
 
調査報告書下矢印

これまで巡った古墳一覧下矢印 



さてさて明日からの三連休は

いつもの埼玉のイオンモール、レイクタウンにて

似顔絵出店です!よろしくお願いいたしますニコニコ

10月の出店日は
8、9、10日ですウインク
ご来店いただかなくても
お写真からご依頼いただける
似顔絵通販もおこなっております!
下矢印カラーパレット似顔絵ご依頼カラーパレット下矢印
公式LINEからもお気軽にお問い合わせいただけます。
よろしければお友達登録お願いいたしますおねがい