昨日は、パンの基礎徹底マスタークラス初級9期の1回目でした!
パンの基礎徹底マスタークラスは、基本の桃パンレシピを最大限に生かして「私/家族好みのパンを作れる人になる!」クラスです。シンプル配合の桃パンだからよくわかる、小麦粉や酵母の味の違い、発酵の見極め、具の混ぜ込み方による違いなどを学んでいきます。
初回は、何よりも基本のキ「発酵の見極め」と粉による味の違いを追及します。
粉は6種類を捏ねて、味比べをしましたよ!
発酵の見極め、出血大サービスな写真です。発酵の違い、お分かりいただけますでしょうか?
講座の中では、実際にはどんな触り心地なのか?なぜベストな状態が「ベスト」であるのか?など、リアルな情報をお伝えしています。
粉もそれぞれ個性があって、捏ね心地が違います。色も違いますし、もちろん味が全然違います!!
初級、中級、上級とある通称「パン基礎」の中で、初級の初回は本当に大切な事がいっぱい詰まってます。
でも、初級の初回なんで、ついていくのに精一杯・・・が本音という受講者の方が多かったのではないでしょうか?パン基礎は各回単発でも再受講を承っております(有料/要事前予約)。ご希望の方はご連絡くださいね!
見守り保育担当のきよっぴさんがブログに書いていらっしゃいますが
そうそう!亜莉さんの桃パン初級・中級・上級のちびっこ見守り隊でお手伝いをしていますが、亜莉さんの講座は進行や内容が毎回変化しているのよ。
昨日も新たな試みがされていました。
どんどん進化する講座なんですよ~~~!!
途中から子連れでも少しでも集中して講座に参加できるように見守り保育が導入され、最初は全3回だった講座が7期から4回に。
そして、まだまだ進化を続けます。「お米を炊くようにパンを焼く」生活をより多くの方に送っていただけるよう、講座自体も研究が進んでいます。
母たちがパンを捏ねている間に、お子さまたちは思い思いに遊んでいます。
お母さんから離れられる子はきよっぴおかあのでっかい愛と冷静な目の安全管理の下、おもちゃで遊んだり本を読んだり。異年齢の子どもがそれぞれを意識しながら関係を作っていくのも面白いです。かわいいです。
ランチは、亜莉さんお手製のパンに合うおかずとスープ、そして皆で捏ねたパンの試食を兼ねます。
今回は、長茄子のグリルとキノコと切干のマスタードサラダ。とうもろこしスープ。
発酵の見極めや捏ね上がりの見極め等は「数をこなす」ことが身に付ける近道。講座では宿題も出るし、mixi上で質疑応答や焼きました報告などのコミュニケーションも同時に行っていきます。講座自体は月1回ですが、仲間もできるしフォローもしっかり。疑問を疑問のまま残さずに次の回を迎えることで、成長具合が違います♪失敗も成功も疑問も仲間とシェアすれば、全てが皆さんの財産です。
最終回の9期の皆さんの個性溢れるパンが待ち遠しいです!
パンの基礎徹底マスタークラスは、基本の桃パンレシピを最大限に生かして「私/家族好みのパンを作れる人になる!」クラスです。シンプル配合の桃パンだからよくわかる、小麦粉や酵母の味の違い、発酵の見極め、具の混ぜ込み方による違いなどを学んでいきます。
初回は、何よりも基本のキ「発酵の見極め」と粉による味の違いを追及します。
粉は6種類を捏ねて、味比べをしましたよ!
発酵の見極め、出血大サービスな写真です。発酵の違い、お分かりいただけますでしょうか?
講座の中では、実際にはどんな触り心地なのか?なぜベストな状態が「ベスト」であるのか?など、リアルな情報をお伝えしています。
粉もそれぞれ個性があって、捏ね心地が違います。色も違いますし、もちろん味が全然違います!!
初級、中級、上級とある通称「パン基礎」の中で、初級の初回は本当に大切な事がいっぱい詰まってます。
でも、初級の初回なんで、ついていくのに精一杯・・・が本音という受講者の方が多かったのではないでしょうか?パン基礎は各回単発でも再受講を承っております(有料/要事前予約)。ご希望の方はご連絡くださいね!
見守り保育担当のきよっぴさんがブログに書いていらっしゃいますが
そうそう!亜莉さんの桃パン初級・中級・上級のちびっこ見守り隊でお手伝いをしていますが、亜莉さんの講座は進行や内容が毎回変化しているのよ。
昨日も新たな試みがされていました。
どんどん進化する講座なんですよ~~~!!
途中から子連れでも少しでも集中して講座に参加できるように見守り保育が導入され、最初は全3回だった講座が7期から4回に。
そして、まだまだ進化を続けます。「お米を炊くようにパンを焼く」生活をより多くの方に送っていただけるよう、講座自体も研究が進んでいます。
母たちがパンを捏ねている間に、お子さまたちは思い思いに遊んでいます。
お母さんから離れられる子はきよっぴおかあのでっかい愛と冷静な目の安全管理の下、おもちゃで遊んだり本を読んだり。異年齢の子どもがそれぞれを意識しながら関係を作っていくのも面白いです。かわいいです。
ランチは、亜莉さんお手製のパンに合うおかずとスープ、そして皆で捏ねたパンの試食を兼ねます。
今回は、長茄子のグリルとキノコと切干のマスタードサラダ。とうもろこしスープ。
発酵の見極めや捏ね上がりの見極め等は「数をこなす」ことが身に付ける近道。講座では宿題も出るし、mixi上で質疑応答や焼きました報告などのコミュニケーションも同時に行っていきます。講座自体は月1回ですが、仲間もできるしフォローもしっかり。疑問を疑問のまま残さずに次の回を迎えることで、成長具合が違います♪失敗も成功も疑問も仲間とシェアすれば、全てが皆さんの財産です。
最終回の9期の皆さんの個性溢れるパンが待ち遠しいです!