こんにちは
静岡の認定講師、鳥居麗子です
夏休みいかがお過ごしですか?
我が家は、今、
高校3年の三男と二人暮らし。
今週後半から、
単身赴任の夫や、社会人の長男次男が
帰ってきます。
楽しみ半分(半分あるかな💦)
受験生がいるので、
今年は夏休みはノープランゆえ
食事作りを考えると憂鬱
きっと、
息子たちはそれぞれの予定で
居るのか居ないのかわからないので
まあ、なるようになるさ
で行きます。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
さて、今日は先月に引き続き
その「ムダづかい」、
気付いていますか?
パート2
をお届けします
さて早速ですが、
今月の撲滅したいムダ遣いは・・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
サブスクの解約し忘れ!!!
です
「サブスクリプション(以下、「サブスク」という)」とは、定められた料金を定期的に支払うことにより、一定期間、商品やサービスを利用することができるサービスのことです。一般的に、一度契約をすると、解約しない限り自動的に支払いが継続されます。
そんなの、
私にはないよ~という方も、
不安な方も、
最近記憶力に自信がない方も、
今すぐ、
クレジットカードの明細を
チェックしてみてください。
アプリや、インターネットで確認できる
ようになっていますか?
普段使っていない放置されている
クレジットカードありませんか?
お恥ずかしい話ですが、私自身も
昔、家計整理している時に、
クレジットカード明細見てみると、
解約したつもりの雑誌購読サブスク
がそのままだったり
他のカードでは、
初年度年会費無料で入ったクレカで、
使ってないけれど、
毎年、きっちりと年会費払っていたり
でした。
クレカ明細チェックしてみましたか?
不明な定期引き落としありませんでしたか?
あった方は、
すぐに解約手続きしましょう。
アルファノート株式会社の
「サブスクサービス利用に関するアンケート調査」
によると、
サブスクを利用している人は、全体の
28%とのことでした
利用している方に、
「サブスクを解約する際に困ったことはありましたか?」
と質問すると
回答はこれ
『解約したことがない』が35%
サブスクが有用で解約していない!
という回答の方もいると思いますが、
別な問いへの回答から、
安価なサブスクサービスを1~2つ利用して
いる方が多いため、あまり頻度高く使わ
なくなったとしても、安価ゆえ、
「損になるから解約しよう」という考え
には直結しないのかもしれません。
2番目以降の回答を見ても
解約しようとするものの、
そのままになってしまっている様子
が見て取れます
でも、、、、
ひと月の支払いは安価でも
毎月続くとどうでしょうか
栓の開いたお風呂に水をためるような
ことは、一事が万事です。
自分の大事なことに
お金を振り向けるために
さあ、今すぐ、
クレジットカードの明細チェック
しましょう!
そして、
こんなサブスクの解約のし忘れあったよ!
など、良かったらコメントください
今日も最後までお読みくださり
ありがとうございました
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
参考まで、
国民生活センターの注意喚起ページはこちら
サブスクのイメージ
・サブスクの契約では、お試し期間として、無料でサービスを受けられることがあります。無料期間中に解約しなければ、有料プランに自動で移行し、1カ月・1年など定期的に決まった料金が引き落とされます。
・サブスクの契約は、パソコンやスマートフォンを使ってインターネット上で行うことができます。申し込み画面では、クレジットカード番号の入力を求められることがあります。また、「無料期間を過ぎて解約されない場合には、自動的に有料プランに移行する」という旨や、有料プランの開始日など、契約条件が表示されています。
・サブスクで提供されるサービスの例として、動画配信、音楽配信、レンタル、学習教材、専門家相談、外食などがあります。
・サブスクの契約のポイントは、契約中はサービスを受けることが可能であり、利用していなくても料金が発生することです。また、解約しない限り契約は自動で更新されるため、支払いも続くことになります。
国民生活センターに寄せられる
相談事例からみる特徴と問題点
・サブスクがどのような契約かを正しく理解していない
・契約内容や契約先の事業者を誤って認識している
・無料期間中に解約手続きを忘れていた/解約方法が分からず無料期間中に解約手続きができなかった
・解約したつもりが、解約できていなかった