おはようございます
静岡の認定講師、鳥居麗子です
あなたは、「節約」って言葉聞いて
心がザワザワしますか?
ワクワクしますか?
私はキッズマネーの講師であると共に
家計整理の講座もしているので、
受講生さんに
“節約”と聞くとどんな気持ちになりますか?
と、持つイメージお聞きすると、
何かを我慢したり、
とにかく安いものを買ったりと、
ストイックなイメージがあったり、
ついついお金を使いすぎる傾向がある方は、
常に「節約しなきゃ」の脅迫観念を
お持ちだったり。
すみません、勝手なイメージ。。。
「少しでも多く貯金したい!」と
節約に必死になればなるほど、
なんだかストレスが溜まってきて、
逆に「衝動買いしてしまった」、
なんてことになったら、
お買い物している時って、
ドーパミンがドバっと出てますから
その時は楽しいし興奮しかありません
が、気が付くと、
後悔しか残りません
私も5年前まではそうでした
今はどう?って聞かれると、
自身を持って
「ワクワクします」
と答えられます
なぜって?
ムダを省いたら、
その浮いたお金でしたいことが
一杯あるからです
そんなマインドになるために
大事なことを2つお伝えします。
一つ目は、
目標や目的を明確にする
そもそも
何のための節約?
そこに立ち返ること大事です
そんな風に、
目標や目的を明確にして、
それに向かって突き進めるタイプの人は
何のために、いつまでに、いくら貯める
をクリアにするのがいいですね。
そして、
ご夫婦でその目標を共有するのもGoodです
パートナーがムダ使いすると、
嘆く前に、↑ してみてください
価値観を明確にする
もう一つは、こちら
価値観を明確にするです。
価値観って、
「自分の大切にしていること」
「行動の判断基準」
「自分らしさ」
なんて言われています。
自分の価値観=判断基準を
明確にしていると、
そのために、
自分がしたいことも見えてくるので
そちらにお金を回すために、
私にとってはあまり必要としないこと
にお金を使うことは、
ムダと考えるようにります。
すると、
「節約」は、
ねばならないものから、
やりたくなるものになるのです。
ちなみに、
私に大事にしている価値観は、
「成長」「楽しさ」「つながり」
このためにやりたいこと、
毎日実践しています(^^)/
今は、情報があふれています。
私は私、人に流されない
そのためにも、
判断基準となる価値観はとっても大事です
あなたの叶えたいことってなんですか?
あなたの価値観ってなんですか?
ちょっと考えてみると、
「節約」が楽しくなるかもしれません
ではでは。
*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*
さて、
キッズマネーステーションでは
夏休みの全国イベント企画を準備中
オンラインだけでなく、
リアル開催も予定されています!
情報をいち早く受取りたい方は、
このブログのフォロー、
メールマガジンへの登録、
Facebookページへの「いいね」
しておいてくださいね
情報をいち早くお届けします
*・。*゜・。・o゜・。*゜・。・o*゜・。*
そして、
ご自分の価値観を言語かしてみたい方!
ゲーム感覚で価値観を見つけ出す、
「価値観ババ抜き」がおススメです
私、
価値ババインストラクターでも
ありまして、
7月から、
「WEB版価値観ババ抜き」が
できるようになります。
オンラインでどこからでも
参加できます
興味ある方は、
鳥居のHPのお問合せフォームまたは
公式ラインの個別メッセージで、
「価値ババに興味がある」と
ご連絡ください
やったーとガッツポーズしながら
お返事させて頂きます