最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(56)2月(58)3月(40)4月(35)5月(37)6月(24)7月(25)8月(13)9月(20)10月(21)11月(23)12月(26)2019年1月の記事(56件)日野菜です。間引き収穫しているので腰にキツいです。納得の一本。。。#日野菜 #近江野菜 #...水菜です。保温・保水のためにタフベルで被いました。いつの間にか名前も変わってベタロンになっ...堆肥を入れています。牧場で三年寝かせた(牧場談)完熟堆肥です。。。#土づくり #堆肥#近江...壬生菜です。根のまわりの土を落とし、傷んだ葉を取り除きます。ひと山30~40分ぐらいかな。。。今日のおやつ。いただきもの。。。#ラスク #ストロベリー #シャトレーゼ #おいしくいただ...通過点。。。#タグラグビー #サントリーカップ #小学生#近畿大会 #両校優勝 #劇的トラ...今年もカメラ係いただきました。天候悪く暗いので絞り値がみつからん。。。#タグラグビー #サ...決戦の地。ドキドキや。。。#タグラグビー #小学生 #サントリーカップ #近畿大会 #伝説...スルメのキムチ。うまい!→辛い→うまい!。。。#キムチ #スルメ #新井商店 #おいしくい...ON THE RICEもよいですが、ゴマ油、マヨネーズ、醤油少々でとっても美味しい酒の肴に...義母様からの差し入れ。もっと頑張らんかい!ってことかな。。。(笑)#ジンセンファイトv #...今日の間引き終了。大根の双葉はでかい!小さくてもしっかり大根の風味があります。。。#春大根...春大根の間引きをします。今日済ませると全体の半分です。。。#春大根 #近江野菜 #おいしが...播種終了。秋の台風でパイプが微妙にずれていたのか、入り口が閉まらない…。要らんところで時間...今日は水菜と壬生菜を播種します。完熟堆肥に天然有機100%の肥料、かきがら肥料で準備完了で...夕日と水菜。少しずつ日が長くなってきました。。。今日は壬生菜の調整作業。ズッシリと重みがあり慣れていても肩がこります。。。#壬生菜 #近江...今日は太陽も一瞬しか顔を出さなくてよく冷えた一日でした。露地の野菜には霜が降りていましたが...年末に娘が種まきを手伝ってくれた春大根。しっかり芽を出しました。よかった。。。#春大根#近...朝露が落ちる頃を見計らって水菜の収穫をしています。露が落ちきると葉っぱどうしが絡んで手間が...<< 前ページ次ページ >>