最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(56)2月(58)3月(40)4月(35)5月(37)6月(24)7月(25)8月(13)9月(20)10月(21)11月(23)12月(26)2019年11月の記事(23件)長女がメダルをもらってきました。中1の息子は「僕の時よりカッコいい、ズルい!」といいます。...先祖帰りで時々出てくるオバケ。こちらの地域では「じゃみ」といわれています。語源がどこから来...先日の講師の件。小学校のHPにアップしていただきました。自分たちの時にはなかったハイテク機...向かって右から水菜、はくさい菜、壬生菜(小かぶ)、壬生菜(大かぶ)。いろんなことを少しずつ...いつもお世話になっているJA職員さん。今日はイオンモールで草津ブランドの「琵琶湖からすま蓮...なんとか見ていただける姿になってきました。洗った後の白と紫がとてもキレイです。寒くなってく...快晴。全勝で滋賀代表として1月の近畿大会出場を決めました。5年中心の若いけど若いチーム。伸...僕たち時代のビックリマンみたいにカード目的に買ってきたみたい。父はずっと狙っています。こっ...日曜日。長女のAチームとBチームは県の予選リーグ突破。土曜日は決勝大会で畿大会出場を目指し...今日はこちらへ。この一年はいろんな体験をし、たくさんの出会いの機会をいただいています。組合...朝、圃場で見つけると「がんばれー!がんばれー!」って思ったりします。。。#壬生菜 #みぶ菜...日野菜です。5棟中1棟目が終了しました。9月中の播種は栽培技術の差がハッキリでます。先輩農...朝日が暖かい。朝日と共に活動を開始し、夕日と共に一日を終えるのが理想です。無理なことはわか...調整作業で出た残渣は刈り取り後の田圃に散らしています。田圃があっても稲の育成中は捨てられま...僕が就農してからは初出荷です。山東菜、山東白菜、白菜菜、べかな、どの名前で出荷すればいいの...昨日は、組合の一日研修旅行でJA伊勢へ。葉ネギの集荷、選別の施設と圃場の見学させていただき...昨日は研修旅行で伊勢へ。てっぱり料理(海鮮網焼き)の後は、内宮へ令和初参りからの赤福ゼンザ...『「だって、こころちゃんは毎日、闘ってるでしょう?」こころは声もなく、息を吸い込んだ。喜多...芸能界を味方にしないと勝負できないような味ではないと思いますよ。タマネギの甘みがよかったで...嫁様がいただいてきました。なんと神々しい。餃子会員として汁まで飲み干します。。。#王将 ...次ページ >>