茶道を学ぶ5つのメリット その④視野が広がる | 茶道を通じ、感性を磨き高める《西宮・神戸・オンライン》 福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道を通じ、感性を磨き高める《西宮・神戸・オンライン》 福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。

〇和文化の玉手箱〇

和のこころで ごきげんな私になる

 福崎きみです。

 

*2020年4月の加筆記事です

 

 
15歳から京都で裏千家流茶道を学び、25年。
 
 
いつでも私の人生に寄り添ってくれる、
茶道という存在。
 
 
大人女性のたしなみにどうぞ♡
というだけではない、その奥深さ。
 
私なりに考察しました。
 
シリーズ編、①②③はこちらです。
 
 
 
茶道を学ぶ5つのメリット その④
 

~~~~~~~~~

④視野が広がる

~~~~~~~~~

 

茶道は総合芸術、

と呼ばれる通り

幅広い知識を学ぶことができます。

 

 

稽古中、いつぞやの冬の事です。

 

 

お茶碗の模様の話から、

 

今年のお題の話になりました。

 

(お題?)

何のことやら、さっぱり分かりません。

(お題って、笑点的な何か…?)

と思いながら聞いていても

 

「町ですよね~」

「だから今日は、このお茶碗なのですね~!」

 

納得されている感じの、年配のご婦人方。

 

 

「町???」

ますます分からないので、

「何のことですか?」と聞くと

 

「若い人はあまり知らないかもね。

宮中の歌会始の事よ。毎年お題があるのよ。」

 

 

*歌会始とは、天皇が年の初めの歌会として

お催しになる歌御会の事です。

 

 

宮中の行事が、茶道稽古に影響を与えているとは!

 

と驚きながら帰宅した、その日の事です。

 

TVのニュースで、

まさにその歌会始の事を話されていたのです。

 

 

「ちょうど茶道でこの話聞いたところ。

今年のお題は町やねん、町!」

 

 

と家族に、満面の笑みで伝えた事を覚えています。

 

 

稽古中に話題にならなければ、

きっとこのニュースを何も思わず

心に残らなかった事でしょう。

 

 

「私の生活には、関係ない」

「遠い世界の出来事」

を思っていた事が、少し身近に感じられました。

 

 

 

とても小さな事ですが、私にとって今でも覚えているぐらい

大きな気づきでした。

 

 

 

 

そんな風に、一つずつ視野が広がっていきます。

 

今まで、何となく見ていた景色が

色鮮やかになります。

 

 

道端に咲いている花に興味がでたり、

料理の盛り付けや器をじっくり見る様になったり。

 

 

美術館や日本庭園へ行っても、

「へえー、ふ~ん…」

では終わらなくなります。

 

 

建物の様子や、庭の木々のバランス、

さらには

(ここで野点=屋外でのお茶会 できたら楽しいだろうな~)

なんて妄想も^^

 

 

表面だけを見るのではない、

その歴史や奥の深さを感じる事が、できる様になります。

 

 

 

 

茶道のメリットというより茶道愛を語っているシリーズ、

⑤へ続きます^^!

 

**茶道を学ぶ5つのメリット**

右矢印➀心が落ちつく

右矢印②五感が磨かれ、感性が豊かになる

右矢印③成長が感じられる

右矢印④視野が広がる

右矢印⑤美しい所作が身に着き、堂々としていられる

 

 

 

こちらの記事もおすすめです。

右矢印「一息つく間がない!」忙しい人こそ、茶道でリフレッシュ

右矢印20年稽古しても飽きない茶道の魅力

右矢印和のこころって何?

右矢印こどもたちは、茶道が好き

右矢印正座の仕方にはコツがある

 

 

■先行ご案内やスケジュールなど、公式LINEにて月1~2回配信しています。

ぜひご登録下さい。

↓↓↓↓↓↓

《おすすめ記事》茶道で一番身につくことは、心の軸茶道を学ぶメリット➀~⑤
和のこころって何?
一流のおもてなしを学んだ日々。テレビ出演の裏話

 

様々な茶道クラスを開催中右矢印ご提供中のサービス一覧
週1回スケジュールやイベント先行配信!右矢印公式LINE

お問合せはこちらから右矢印ご予約・お問合せフォーム
宝石緑プロフィール/パソコンHP/facebookFacebookInstagramInstagram