和のこころって何? | 茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。
自分を知り整えて、ごきげんに暮らしましょう。

〇茶道と着物&ヨガ教室”和文化の玉手箱〇

和のこころで美しく暮らす 

福崎きみです。

 

 
突然ですが、

和のこころ。という言葉。

 

キャッチコピーにも使っているぐらい、

大好きな言葉です。

 

「何となく、角がない丸いイメージ」

 

「おかげさまで、とか謙虚な感じ」

「自分が、と前に出ない感じ」

 

と様々なイメージがあると思います。

 

私が思う、

和のこころをご紹介します。

 

~~~~~~~~~~~~~~

それは「調和」のこころ。

 

まずは

自分を知り、自分と仲良くすること。

 

そして、

周りとの調和。

 

 

忙しい現代、

自分の事は後回しになっている人が、

ほとんどです。

 

 

体も頭もガチガチの状態で、

人に優しくするのは難しいです。

 

 

まずは「自分」で良いのです。

 

 

茶道を通じて、

自分の今の状態を知ること。

 

「仕事の事が気になってしまい、集中しにくい」

とか

 

「指先にまで意識を向けて、

丁寧な所作が少しできた」

 

とか。

 

「あ、今の私ってこうなんだ」

と気づく事です。

 

 

良い・悪いとジャッジする事はありません。

 

その時は、

これだめだと思ったことが

 

後々、ターニングポイントへと

変わってくる事も良くあります。

 

 

 

そして、

自分との調和に必要なのは、「感じる」こと。

 

「私、今頑張りすぎているかな」

 

と考えるよりも、

肩こりなどで体が教えてくれます。

 

 

 

思考重視で、

眠りかけていた五感が

 

茶道やヨガを通じて、目を覚まします。

 

 

自分と調和する事ができると、

人との調和ができるようになります。

 

と、子育てを通じて実感しています。

右矢印慣れない子育て期、茶道に救われた話はこちら

 

この「調和」というキーワード。

 

誤解されがちですが、

自分を抑え込んで、人と「同調」するのではありません。

 

調えて、和するのです。

 

 

 

 

まずは自分のために、

感じる時間。

リフレッシュできる時間をとってみて下さいね。

 

和のこころ、更に詳しくはこちら

右矢印私が思う、和のこころを持つ女性3か条

 

 

 

==========

 

こちらの記事もおすすめです。

右矢印「一息つく間がない!」忙しい人こそ、茶道でリフレッシュ

右矢印20年稽古しても飽きない茶道の魅力
右矢印茶道を学ぶメリット➀~⑤

右矢印こどもたちは、茶道が好き

右矢印正座の仕方にはコツがある

 

ーーーーーーーーーーーーー

《和のこころで ごきげんな私になる》10日間無料メール講座。

ヨガと茶道をベースにした、

日常に取り入れやすいごきげんメソッドをお伝えしています。

登録特典として、すぐできる耳ヨガ動画プレゼント中!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

■先行ご案内やスケジュールなど、公式LINEにて月1~2回配信しています。

ぜひご登録下さい。

↓↓↓↓↓↓

 

 

■レッスン・講座のご案内

 

 

宝石紫初めての方へ
宝石紫プロフィール

宝石紫当教室 5つの特長
宝石紫HP
宝石紫Facebook