今日は

鹿島神宮⑥

かしまじんぐう。

 

アクセスは

JR鹿島線「鹿島神宮」駅徒歩10分。

東関東自動車道「潮来IC」より15分。

 

→【東国三社】鹿島神宮①(由緒)

→【東国三社】鹿島神宮②(遺跡と樹叢)

→【東国三社】鹿島神宮③(レイライン)

→【東国三社】鹿島神宮④(表と裏の鳥居・要石)

→【東国三社】鹿島神宮⑤(御手洗池・鹿園など)

の続きです。

※写真は12月下旬撮影

 

 

鹿島神宮(かしまじんぐう)

茨城県鹿嶋市宮中2306-1

鹿島神宮仮殿の写真

 

 

創建は

神武天皇元年

(紀元前660年)。

 

御祭神は

武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)

 

現在鹿島神宮では

2026年

御船祭に向け

令和の大改修中。

 

詳しくは

右鹿島神宮令和の大改修

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

仮殿①

鹿島神宮仮殿の写真

 

 

香取神宮(かとりじんぐう

→【東国三社】香取神宮①(由緒)

→【東国三社】香取神宮②(狛犬)

→【東国三社】香取神宮③(ふつぬし)

→【東国三社】香取神宮④(文化財など)

→【東国三社】香取神宮⑤(奥宮)

→【東国三社】香取神宮⑥(見どころ)

→【東国三社】香取神宮⑦(初春2025)

→【東国三社】香取神宮⑧(津宮鳥居河岸)

 

息栖神社(いきすじんじゃ)

→【東国三社】息栖神社①(由緒)

→【東国三社】息栖神社②(見どころ)

→【東国三社】息栖神社③(忍潮井)

 

とともに

東国三社の一つ。

→【東国三社】東国三社とは(解説)

 

 

 

仮殿②

鹿島神宮仮殿の写真

 

 

鹿島神宮は

境内外に

摂末社・所管社が

全部で23社あり

 

その内訳は

摂社7社

(境内3・境外4)

末社15社

(境内8・境外7)

所管社1社

(境内1)

となっています。

 

 

 

境内末社郡

鹿島神宮境内末社郡の写真

 

 

今回は

境内にある

摂末社・所管社を

紹介します。

 

 

 

高房社(摂社)

鹿島神宮境内摂社高房社の写真

 

 

御祭神は

建葉槌神(たけはづちのかみ)

 

建葉槌神(たけはづちのかみ)

武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)

葦原中国平定に

最後まで

抵抗した

 

天香香背男(あめのかがせお)

服従させた

女神さま。

→【茨城】静神社(たけはづち)

→【茨城】大甕神社(たけはづち)

 

 

鹿島神宮では

古くから

まず高房社を

参拝してから

 

本宮を参拝する

習わしがあります。

 

 

 

坂戸社・沼尾社遥拝所

鹿島神宮坂戸神社沼尾神社遥拝所

 

 

摂社の

坂戸社

→【茨城】坂戸神社①(鹿島神宮境外摂社)

→【茨城】坂戸神社②(あめのこやね)

 

沼尾社

→【茨城】沼尾神社(鹿島神宮境外摂社)

 

離れた場所にあるため

こちらから

遥拝できるように

なっています。

 

 

 

熊野社

鹿島神宮境内末社熊野社の写真

 

 

御祭神は

伊弉諾命(いざなきのみこと)

事解男命(ことさかのおのみこと)

速玉男命(はやたまのおのみこと)

 

 

 

祝詞社・津東西社

鹿島神宮境内末社祝詞社と津東西社の写真

 

 

祝詞社の

御祭神は

太玉命(ふとだまのみこと)

 

津東西社の

御祭神は

高龗神(たかおかみのかみ)

闇龗神(くらおかみのかみ)

 

 

 

須賀社

鹿島神宮境内末社須賀社の写真

 

 

御祭神は

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

弟神。

 

 

 

熱田社

鹿島神宮境内末社熱田社の写真

 

 

御祭神

素盞嗚尊(すさのおのみこと)

稲田姫命(いなだひめのみこと)

 

明治以前は

七夕社

といっていたそう。

 

 

 

大国社(末社)

鹿島神宮境内末社大国社の写真

 

 

御祭神は

大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

明治以降に

鎮座された

比較的新しい社。

 

夏越祓の日

西瓜を供えて

参拝する

習わしがあります。

 

 

 

御厨社

鹿島神宮境内末社御厨社の写真

 

 

御祭神は

御饌津神(おおみつけかみ)

 

中祭以上の

私祭の前に

神饌を供えて

おまつりする

習わしがあります。

 

 

 

稲荷社

鹿島神宮境内末社稲荷社の写真

 

 

御祭神は

保食神(うけもちのかみ)

 

 

 

祖霊社(所管社)

鹿島神宮境内所管社祖霊社の写真

 

 

1947年

成蹊学園内の

鹿島神社の社殿を

移築。

 

氏子中の

戦没者・祖霊を

お祀りしています。

 

 

 

楼門(改修工事中)

鹿島神宮楼門の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日(2/21)は

射手座下弦の月。

 

手直しと手放しを♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12887032498.html