こんにちは!

 

今回も前回同様

練習方法の紹介第8弾です。

 

 

今回のテーマは

カットダウンです!

 

カットダウンと言われ理解できる人できない人が

いると思いますが

 

カットダウンとは

走る距離をだんだんと減らしていく

インターバル走のことです。

 

 

だんだんと距離が短くなるため

スピードも上げていく

しかし距離積んでいるから苦しい

 

そこが練習のポイントになってきます。

 

 

では具体的な

数値を出していきましょう

 

 

800mを2分ま座している人の場合です

 

例えば

1000m-600m-300m-150m

 

1000mならば2分10秒

600mを1分30秒

300mを42秒

150mは全力

これくらいで走れるようにしたいです。

 

他にも

600-400-200

 

600を1分32秒

400を60秒

200を全力

 

これくらいで走りたいです。

 

またやり方としては

練習として本格的にやってもいいし

 

ペース走などのあとに

取り入れても問題はないです。

 

設定タイムをしっかりともうけて

いい練習ができるようにしましょう

 

 

 

こんにちは!

 
練習方法の紹介第7弾ということで
今回は
坂ダッシュ
についてお話します
 
 
坂ダッシュは言葉の通り坂を
ダッシュすることです。
 
 
しかしこの前質問で
 
学校に使えるグランドがなく
坂ダッシュしかできません。
坂ダッシュでトラックで行うインターバルと
同等のトレーニングができますか
 
と聞かれました。
 
もちろんできます。
むしろ
効果は上かもしれません
 
しかし条件が揃えばになります。
 
 
1つは距離が150以上は必要です。
 
150以上ない場合
短いダッシュになるのでスピードの
トレーニングとしてはいけますが
 
スピードインターバルというものは
いかないでしょう
 
 
もう1つはつなぎジョグをちゃんと行えるか
って言う所です。
 
つなぎができないのは
インターバルとして良くないので
しっかりとつなぎジョグお願いします。
 
 
 
坂ダッシュを15本
距離的には200くらいの坂ですが
これをほぼ毎日おこなって
1分55で走った選手を見たことはあります。
 
練習環境は人それぞれ違いますが
それを言い訳にせず
工夫してトレーニングするといいでしょう
 
坂ダッシュはとても効果的です。
 
 
しかし坂ダッシュは
効果的ですが足への負荷は大きいので
怪我だけは気をつけてください。
 
 
 

こんにちは!

 
今回は練習方法の紹介第6弾ということで
 
今回は
ピラミッドサクセス
についてお話します。
 
 
ピラミッドサクセスってなんだ?
って気になる人もいますよね
 
 
これは
200*2
400*2
800*1
400*2
200*2
 
つなぎは走った距離をウォークです。
 
距離の変更は行うのは可能です。
この距離は僕が行っていた距離なだけです。
 
 
設定タイムは
800を2分フラット目指す選手なら
 
200は30秒
400は64秒
800は2分14秒(1周72秒)
 
これくらいで走りたいです
 
ポイントは
最後の200の2本を30秒でカバーすることです。
 
 
ここが結構なポイントになるので
しっかりと走りましょう。
 
 
ピラミッドサクセスのいい所は
持久力かつスピードも鍛えられることです。
 
 
身体への負荷は大きいですが
とてもいい練習なので
もし時間があるなら
やってみてもいいかもしれません
 
 
 

こんにちは!

 

今回は練習方法紹介第5弾

ということで

 

今回は

ロングインターバル

についてお話して行きます。

 

距離的には

400~1000mくらいでしょう

 

長すぎは長距離選手の練習になるので

やらなくていいと思います。

 

ロングインターバルは

有酸素系統の練習になるので

たくさんやる必要はありませんが

 

前に

ペース走の話をしたときにも言ったように

800mはスピードだけでは勝てないので

有酸素運動の練習もしっかりと行いましょう

 

目安のタイムを載せておきます

 

800で2分を目指すならば

 

400m64秒5本2セット

つなぎは400mジョグ

 

1000m3分10秒3本2セット

つなぎは200m

 

1000mに関しては

少し難しいかもしれません

 

ある程度の目安なので

そこまでむりしなくてもいいです。

 

先ほども言いましたが

たくさんやる必要は全くありません

 

しかし

やらないという選択肢は取らないように

してほしいです。

 

 

こんにちは!

 

今回は練習方法紹介第4弾

ということで

 

今回は

スピードインターバル

についてお話して行きます。

 

スピードインターバル

というのは

ショートインターバルのことです

 

距離的には

100m~300mくらいでしょう

 

まずは

最初の1歩として

800m2分フラットから2秒あたりを目指すのであれば

 

200m10本

30秒

200mつなぎ

 

これをできるようにしましょう

 

 

これをクリアすることができたら

 

本数を伸ばす

または

距離を伸ばしていきましょう

 

タイムを上げる必要は特にないです。

 

 

大事なのは

スピードを落とさないことです。

 

なので

タイムがきつくて

遅くなるくらいなら

本数を少なくして

確実にできるようにしましょう

 

 

最後に100m全力走インターバルです。

 

100m全力走で5本

つなぎ100mは歩きです。

 

100mくらいの距離なら全力で走ることができます。

 

 

しかし

3本目以降は

身体が無酸素状態になって

800のラストの状態になります。

 

つまり

ラストスパートの練習にもなります。

 

スピードインターバルは週1あるいは

2週間に1回はやった方がいいでしょう。

 

ぜひやってみてください

 

 

こんにちは!

 

今回は

練習方法の紹介第三段

ということで

 

 

今回は

皆さんもやっていると思いますが

 

「流し」

につていお話していきます。

 

皆さんはどのような場面で

流しをしているでしょうか

 

 

1番多いパターンとしては

ジョギングをした後に

やることが多いと思います

 

 

流しというのは

ジョギングした後にやるのは

長い距離になれている体に

刺激を入れる意味でやります

 

 

では

それ以外のパターンを1つお伝えします。

 

それは

600のレぺなどを行った後です

 

スピード持久系統の練習をすると

どうしてもフォームが崩れてしまいます。

 

そこで

もう一度綺麗な

フォームを再確認ということで

流しを3本くらい行います

 

これに関しては

長い距離を走らなくても大丈夫です。

 

 

流しは

いつどのタイミングで

どのような効果で

と考えると

いろんな役割をしてくれます。

 

自分が使いやすいようなやり方で

取り入れてみてください。

 

 

こんにちは!

 

今回は

練習方法の紹介

第2段ということで

 

「クロスカントリー」

についてお話していきます。

 

 

クロスカントリー

通称クロカンは

 

3月ごろ大会など行っていますが

スキーをイメージする人も中に入ると思いますが

 

あながち間違っていません

 

 

クロカンとは

起伏のあるコースを

走ることです。

 

 

特に足場がやわかなところ

などがいいと言われています

 

今年の箱根で優勝した

東海大学

 

箱根4連覇をした

青山学院大学

 

などはこのクロカンコースが

大学内にあります。

 

それが強さの要因ではないかとも

考えています。

 

 

クロカンのいいところは

起伏が激しいことから

足腰、心肺機能への負荷が大きいことと

 

ホームがきれいになることがあげられます。

 

 

クロカンでの練習方法は

いろいろ上がります

 

前回挙げたペース走をしてもいいと思います。

 

しかし

今回お勧めするのは

普通のジョギングです。

 

短距離型のランナーは

長い距離を走る時間なんてそんなにないよ

という人も中にはいるでしょう

 

しかし

そんな人でも

ジョギングはしますよね?

 

その時のジョギングを

クロカンコースでやるといいと思います。

 

短時間でもしっかりと負荷を

かけることができます。

 

 

クロカンコースの

見つけ方について話していませんでしたね

 

クロカンができるできないは

その人住んでいる環境によります

 

 

これに関しては環境が物事を語ってしまうところがあります。

 

 

坂道が近くにあれば

それを利用したコースを

自分なりに作って見てください。

 

大きい坂でも

ほんの小さなさかでも

問題はありません

 

 

ぜひやってみてください!

 

 

こんにちは!

 

今回から何回かで

私のところによく来る質問の

練習方法についてお話します。

 

 

今回は第1段ということで

「ペース走」

 

について

お話をして行きます。

 

 

 

ペース走とは

同じペースで長い距離を走る練習です。

 

 

ぜ行うのか

 

普通のジョギングより少しペースが速い

これで長い距離走るのは持久力が付きます

 

また

ペースを維持しなければならないので

通常のジョグで

疲れたからペースを落とそうとか

 

レースみたいに頭突っ込んで後半粘り

というようなことはできません。

 

また一定のペースで走るため

リズムが良くなります

 

体に負荷がかかり

とてもいいトレーニング方法です。

 

 

はなにから始めたらいいでしょうか

 

基本的には

その人の能力によって

判断しなければなりません

 

 

まずその指標として

1キロ4分ペース

つまり

トラック1周96秒を10周

 

これをクリアすることを目指してほしいです。

 

 

それができたら

距離を伸ばす

最終的には

10キロ(25周)

これくらいは簡単楽にできるよ

 

っていうレベルまでくると

2分切るのは夢ではありません

 

また距離を伸ばすだけでなく

ペースを上げるのもいいと思います。

 

僕は最終的には

1キロ3分40秒で20キロは冬季練習で

走ったことがあります。

 

3分30秒で15キロも走り切ったことが

あったはずです。

 

 

僕は短距離型というよりは長距離型だったので

参考になる人ならない人がいますが

それくらい走ることができていました。

 

スピードタイプの選手は

長い距離を走るのにどうしても抵抗があります。

 

しかし

800mは400と違って

無酸素運動だけでは

やっていけるわけではありません

 

有酸素運動も大事になってきます。

 

 

持久力を鍛える上で

ペース走は基本的な

トレーニングになるので

取り入れることを推奨します。

 

 

 

こんにちは!

 

今日は練習のない日に

何をしたらいいのか

 

という質問に答えたいと思います。

 

 

練習がないってことは

基本的には練習をしないでください。

 

完全休養なので

 

 

やるとしたら

ストレッチ、マッサージくらいです。

 

筋トレもしてはいけません。

 

あとは

学校の勉強をしてください。

 

 

しかし

時間がもったいない感じがしますね

 

ここでやるべきことは

一週間の振り返りと

次の一週間の予習です。

 

 

一週間の振り返りも

一週間の予習も

 

大事なこと

意識してほしいことは

 

自分の目標です。

 

 

目標を意識して

自分に足りないものはないか

考えてこれからの練習に挑めるように

心の準備をする時間にしてください。

 

 

あなたの平成ラストにやり残したことは?


私が平成ラフトにやり残したことは、

入院や通院で忙しく、

選手のそばに寄り添えなかったことです。



今はブログやSNSなどで

僕の言葉を届けています。


連絡先を交換し、直接的に

アドバイスをしている子もたくさんいます。


少しでもいいので僕の声が届くと嬉しいです。



色んなやり方はあると思いますが、

僕は僕なりのやり方で

みんなに800mという競技を

全力でやり遂げるように


全力でサポートします!


だからこそ今年は皆さんからも

もっとこう言ったことを教えて欲しい。

こういうやり方で伝えて欲しい


など

色んな要望をもらい

それに答えていきたいです!


みんなの回答を見る右矢印