最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(56)2月(50)3月(37)4月(54)5月(44)6月(44)7月(39)8月(39)9月(31)10月(48)11月(44)12月(44)2017年2月の記事(50件)横井也有の「梅画賛」…八重の名は霞にも遅し梅の花小鳥町遺跡、松竹梅、屋根神様等…国際センタービルの辺りに於いて懐かしい匁(もんめ)で重さを計る「竿(さお)はかり」丹羽盤桓子の筆「撃空明兮泝流光」➡K市〇〇記念館へ寄贈瑞穂区「民間信仰のみち」を案内…瑞穂区某史跡案内の会の皆さんと昨日、きねこさ祭が催行されました「災難除延命地蔵尊」と「子供石像」…中村区道下町2-56(玉林寺)フランク永井さんの歌詞が書かれたチラシきねこさ祭…明日2月13日(月曜日)に催されます瑞穂区内古墳・遺跡シリーズ(№5)伝承地、あゆちの水…瑞穂総合運動場東大島君川筆の画賛…(梅花の画)➡K市〇〇記念館へ寄贈昭和9年7月7日初演、名古屋劇場「中村吉右衛門壱座」のポスター「まちに名言あり 」12月~2月の名言…東界寺門前の掲示板より「了通寺」「真聖寺」を訪ねる…中村区「旧、稲葉地村」の史跡巡り(№4)永坂石埭筆の画賛漢詩掛軸…深湾暮雪晴~~➡K市〇〇記念館へ寄贈トヨタ鞍ヶ池記念館を訪ねる那古野神社を訪ねる…中区丸の内二丁目3-17(伊藤萬蔵寄贈の石碑があり)大口周魚筆の色紙…題;巖上松➡K市〇〇記念館へ寄贈東区矢田に設置された銘板稲荷山 長楽寺を訪ねる…南区呼続四丁目13-18<< 前ページ次ページ >>