最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(56)2月(50)3月(37)4月(54)5月(44)6月(44)7月(39)8月(39)9月(31)10月(48)11月(44)12月(44)2017年9月の記事(31件)瑞穂区内、塩付街道沿いにある馬頭観音…№1;東栄寺の門前にある馬頭観音一宮市博物館を訪ねる東区石神堂町及び石神本町の町名の由来東海高校129周年記念祭 & 2017年度東海中学校九月祭を訪ねる大黒天の画:尾張の俳人、横井也有筆の賛…秋の□の露より多し玉の数特別展・藤井文庫 仮名古筆名品展…春日井市道風記念館で鑑賞お彼岸…墓参に赴く 二十四節気…秋分の日ドラ 森野将彦内野手が今季限りで現役引退ちびっこ紳士等…昭和53年9月26日付け中日新聞・朝刊より内藤東甫の画賛…自在鍵図小柄(じざいかぎずこづか)三菱東京UFJ銀行 貨幣資料館で「広重[復刻版画] 二つの近江八景」を鑑賞言葉「つぶやき」…花を見て美しいと思う しかし土に隠れている根を想え~~~池坊展を鑑賞してきました…松坂屋名古屋店 本館7階大催事場にて開催(昭和区)八事の由来等小田切春江筆の画「月下公卿衆秋景の図」「ピーターラビット展」を鑑賞…名古屋市博物館で開催中中村区内で乃木将軍像の碑、三体(個)目を見つける若宮八幡社を訪ねる…中村区西米野町1-79-2布袋駅➡森永乳業中京工場見学➡江南大仏➡生駒家の門ゴーヤを多く収穫;猛暑の際には「木陰」を造ってくれました次ページ >>