金曜日、雨降ってからの晴れ晴れ

朝は5時に起きて大谷君野球の試合観ちゃいました(^▽^;)

でも、ホームランはなかったけれどヒットが出て、奥様とデコピン

ちゃんの映像も見れてヨカッタヨカッタの早起きの一日。

 

因みにうすーいユニクロのダウンを羽織ってスーパーに出かけたら

暑かったです(;^_^A気温20℃もあったのねー。

 

さて。

ある日の夜ごはん。

 

 

ししゃも焼きました。

ししゃもはフライパンで簡単に焼けて、手軽に食べられるからイイですねー。

(クッキングペーパー敷いていると焦げ付かないし♪)

 

サラダチキンをよだれ鶏っぽく。

胡瓜とオニオンスライスも一緒に。

 

 

つまみにも、〆にもなる長崎皿うどん口笛

 

 

そして、ミニトマトと胡瓜のピクルスに

広島名物「がんす」。カリッと焼いて、イイつまみになります~チュー

 

 

 

別のある日の夜ごはん。

 

 

油淋鶏に、薬味をたっぷり。(買ってきたもの)

 

 

プリプリ海鮮&野菜のあんかけ。

 

 

マカロニサラダに、胡瓜をぐるりと。

 

 

って、ほぼデパ地下のもので楽ちん夜ごはん でした!

 

 

ついでにまた別のある日。

 

 

豚の生姜焼き。

というつもりで作ったら、まさかの生姜を忘れていた豚ソテー。

 

 

タコとトマトとワカメのサラダ。

 

 

くみあげ豆腐に、山形の「だし」をたっぷりのせて照れ

 

 

途中からオリオンビール。

ジョッキ(ミニ 330ml)を使いたかったもので。

 

 

 

というおうち居酒屋夜ごはんでしたー。

 

さあて、

今夜は何作って食べますかー。

 

朝から雨で、空真っ白。

暗くて朝から照明をつけてるっていうのが、テンション下がりますー。

そして早朝から、、、大谷君野球の会見内容の話題が……。

はぁぁー、、、イヤハヤなんともかんとも。。。

 

さて。

ある日のブランチは、大好きな沖縄そば飛び出すハート

 

 

正確には、我が家は専ら「宮古そば」にソーキをトッピングします口笛

 

 

沖縄本島、八重山地方、それぞれどれも出汁が美味しいチュー!のですが、

麺の形状が平らだったり太めだったりちぢれ麺だったり、同じエリアでも

特徴があるので食べ比べてみるのも楽しいですー。

 

因みに宮古そばはほかと比べて細目のストレート麺です♪

 

 

 

沖縄、といえば。

沖縄が好きなのでよく沖縄関連の本や雑誌をついつい購入しますが、

 

 

ワタシの永久保存版(としている)この雑誌。この中には、、、

 

 

以前、沖縄本島に行った際に夜ごはんを食べに行ったコチラ指差し

 

 

沖縄が誇る名居酒屋「うりずん」の秘密 という特集がありまして。

 

 

全メニューを写真付きで紹介してあるページが壮観!なんですよねー。

様々なやちむん(沖縄の焼物)に盛り付けられたお料理が美味しそうで、

時々見返しては真似て作ってみたり(#^.^#)

このページを眺めながらビールぐびぐび飲めますよねー生ビール

ああ、また行きたい~

 

 

 

そしてよく購入しているのがこの「おきなわいちば」(雑誌)。

この号の表紙の写真は、この鮮やかなやちむん作家さんの食卓の様子。

もう、たまりませんねぇぇーーー。お呼ばれしたいラブ 

 

この青いやちむんは我が家にもありまして。出番が多い一枚です照れ

 

 

※私は紙で読むののが好きなのでお取り寄せして購入していますが、

amazonではkindle版が読めるんですねー

 

そして

最新号もすごく面白そうなので予約して購入しました(^^♪

 

 

(チラっ。) モダン×伝統の食体験だって。テンション上がっちゃいますねー。

今回の特集も読みごたえ見応えアリアリでした。

 

 

 

はー。

雨の日だと、なおさら沖縄のこの青空と海が恋しいなー。

 

と、

沖縄を思う雨の午後 でした。

 

 

 

 

月曜日、雨。

外に出たら、せっかく真っ直ぐにのばした前髪がワカメのよう。。。

今日は

 

さて。

ある日のブランチ、イロイロ記。

 

 

お昼ごはんは前夜のおかずのリメイクだったり、冷蔵庫の中のものを寄せ集めて

ワンプレートにすることが多いので、うつわで遊んでます(#^^#)

 

 

納豆に黒胡麻と、黒酢を加えました~♪

 

 

この日は漬け丼。

 

 

卵焼きも一緒盛り~口笛

 

 

この日はとろとろ卵の上に鯖塩焼きをのっけた鯖塩丼。

 

 

別のある日は鰯缶を使って、鰯の卵とじ丼飛び出すハート

 

別のある日は、ゴーヤうチャンプループレート。

 

 

別のある日は漬けサーモン+納豆丼。

メチャおいしー(^^♪

 

 

この日は鯖塩に(鯖塩率が我が家は高いです) と、トマトスクランブルエッグ。

 

最近魚が多いので、

オットが肉が食べたいと言っています~(^^ゞ

金曜日、晴れ。

昨日から目が痛くて赤くて、、、昨日の午前中に病院に行き

1日6回の点眼薬+軟膏を処方していただいたのですが

早々に良くなるものではさなさそう。。。(人様にはうつさないらしい)

ドライアイ+花粉症のところへ、とりあえずコッチを早く治さないとえーん

 

さて。

ある日の夜ごはん記。

 

 

小ぶりな海老フライをカリッと揚げましたー(^^♪

 

 

この時期は何にでもシークワーサー絞ってましたー。

 

 

カラフルな小籠包。

ラップをかけっぱなしにして、気づいたらこんな形にあせる

 

 

タコ+キムチ+胡瓜和え。

 

 

そして鴨と葱と茗荷を黒胡麻和えにしました♪

 

 

別のある日。

 

 

JALのマイレージが消えちゃう前に、またまた牛タンを頼みました。

 

 

もう、何度もリピしている美味しい肉厚の牛タン。

来月またマイルが消える前に交換しようかなー口笛

 

 

お揚げのキムチピザ。ウマいグッド!

 

 

葱きゅうりムンチに、、、

 

 

〆鯖飛び出すハート

 

 

また別のある日。

 

 

餃子焼きました。

何餃子だったかな?オレンジだから、キムチ餃子とかだったかな?(^-^;

 

 

万願寺とうがらしをグリルで焼いて、鰹節をてんこ盛りに。

 

 

アボカドに葱としらす、チーズをのせて焼きました飛び出すハート

 

 

そして島豆腐で作った、人参+枝豆入りの白和え。

刻み山葵もちょいと入れています。

 

 

 

いつも通り、おうち居酒屋な夜ごはんでしたー。

 

ナツメグ香る、具沢山なブロッコリーのポタージュを作ってみました(^^♪

 

スパイスアンバサダーとして参加している「ハウス食品×フーディストパーク」の

コラボ企画。今回のテーマは

「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスピ検索

 

いただいたスパイスの中から今回はGABANナツメグ<パウダー>を選んで、

ちゃちゃっと作れるブロッコリーのポタージュスープを作ってみましたグッド!

 

◇ナツメグ香る、具沢山ブロッコリースープ

<材料>2人分

・ブロッコリー   150g (茎も皮を剥いて使用)

・しめじ    少々

・トマト     1/2個  

・枝豆(冷凍) 適量

・豆乳    200ml

・昆布茶(顆粒) 小さじ1/2

・GABANナツメグ<パウダー> 少々

・醤油(減塩タイプ使用) 2、3滴 ※お好みで

・塩、胡椒    各少々

・ピンクペパー 適量

 

<作り方>

1.ブロッコリーは小房に切り分け、茎は皮を剥いてざく切りにする。しめじは石づき

 を取ってほぐす。トマトはザク切り、枝豆は薄皮から取り出しておく

 

2.1のブロッコリーとしめじを耐熱皿に入れ、 レンジ(600W)で1分半~2分程度加熱す

3.2のブロッコリー(盛り付け用に一部分けておく)を豆乳の半分量(100ml)と一緒に

 なめらかになるまでミキサーにかける

 

4.鍋に3と豆乳の残り半量、加熱したしめじを入れて沸騰しないように中火で熱し、 

昆布茶を加えて温める。GABANナツメグ<パウダー>、お好みで醤油を2、3滴加えて

混ぜ合わせ、味を確かめながら 適宜、塩・胡椒で味を整える

 

5.うつわに盛りつけて、取り分けておいたブロッコリー、ザク切りトマト、しめじ、枝豆を

 上にのせてピンクペパー、お好みで黒胡椒やオリーブオイルをかけて出来上がり

 

 

今回はゆっくり煮込まずにチャチャっと昆布茶(顆粒)で味を決めて、

GABANナツメグ<パウダー>で爽やかな味わいに仕上げました。

 

カラフルで健康的な具沢山スープ。

ごちそうさまでした照れ

 

【「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」モニター参加中】

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

ハウスの「チューブ入りねりスパイス」シリーズのハウス 柚子こしょうを使って

白菜・アスパラ・椎茸・ワカメ入りの具沢山野菜スープを作ってみました(^^♪

 

 

スパイスアンバサダーとして参加している「ハウス食品×フーディストパーク」の

コラボ企画。今回のテーマは

「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

いただいたスパイスの中からコチラ、ハウス 柚子こしょうを使いました飛び出すハート

 

◇柚子胡椒でピリッと!具沢山野菜スープ

<材料>2人分

・白菜    80g

・乾燥椎茸    2g

・乾燥ワカメ  適量

・アスパラ 1本

・水      400ml

・中華だし(顆粒) 小さじ2

・ハウス 柚子こしょう 小さじ1/2 ※お好みで加減

・塩、胡椒    各少々

・水溶き片栗粉 少々

・胡麻油 少々

・いり胡麻 適量

 

<作り方>

1.白菜、アスパラは食べやすい大きさに切り、椎茸とワカメは水でもどしておく

2.鍋に水、1を加えて柔らかくなったら中華だし、ハウス柚子こしょうを入れて溶く。

味見をして、適宜塩・胡椒で味をととのえる

3.水溶き片栗粉を適量入れてお好みのとろみ加減にする

4.いり胡麻を適量加え、お好みで胡麻油を少々加える

 

出来上がり口笛

エッグマフィンと一緒にランチでいただきましたー飛び出すハート

 

中華だしの旨味の中に、柚子の香りとピリッとした辛み。

イイ味出てますーチュー

 

スープにするとたくさんの野菜がペロリと食べられて、

これだけでも健康的な気分になりますね!

 

ごちそうさまでした~照れ

 

【「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」モニター参加中】

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

月曜日、晴れ。

晴れてはいたものの北風&超強風で寒い一日でしたさむい。

ホント、何か吹っ飛んできたらどうしよう、とビビりました。。。

 

さて。

今日は休肝日。

休肝日は手を抜いてガッツリどどーん!なごはん 、イロイロ記。

ある休肝日は、オットの買ってきた牛丼(の具)

 

 

吉野家 冷凍牛丼の具。

気づくとオットが買って冷凍庫に入れています。。。

 

 

箸休めに、胡瓜と茗荷とメンマの胡麻和えを作りましたー♪

 

 

別のある日は、豚カツを買ってきてカツ丼に。

 

 

胡瓜と白菜キムチ和え、枝豆入りの練り物と一緒に。

 

 

そしてある日は、

ワタシだけ休肝日でオットはゴクゴクビールな夜ごはん。

 

 

豚焼いて葱ムンチを添えて、、、

 

 

野菜室の野菜をイロイロ刻んで炒めて豆乳グラタンに。

 

 

そしてくみあげ豆腐。

 

 

ノンアルビールだと、身体とココロが冷えます。。。

 

 

 

また別のある日は、またまた牛丼。

 

 

 

茶碗蒸し作りました。(茅乃舎の素にクコの実+松の実加えて)

 

 

 

 

 

トマトとメンマのサラダ。

 

 

デザートはシャインマスカット~(^^♪

 

 

そしてまた別のある日は、クタクタ煮込みうどん。

 

 

 

この日は麻婆豆腐丼照れ

 

 

やはり、茶碗蒸しも作りました口笛

 

 

そしてこの日もワタシだけ休肝日でオットはビールごくごく飲む日。。。

 

 

 

 

肉じゃが作りました。

肉じゃがでノンアルビール、、、ワタシえらいえらい。(と自分を褒める)

 

 

買ってあった冷凍のたこ焼き。

たこ焼きとノンアルビール。。。

 

 

揚げ出汁豆腐。

 

 

最近、コレを良く飲んでいます。

本当のビールっぽくてなかなか美味しいのです。

 

 

 

という、

休肝日ごはんイロイロ記 でした。

 

 

さあて、

明日は何作って何飲もうーウインク飛び出すハート

日曜日、晴れ晴れ

 

最近は、花をよく飾っています。

 

 

先にチューリップだけ買ってきたのですが、あとからガーベラも1本仲間入り。

はぁ、癒される~ラブ

 

と言いながら、もーーー、猛烈に目が痒いです。相変わらず瞼が赤いし。。。

オットも寝ていられず早々に起き出して、やはり本日も家で過ごすことに。

ま、そんな週末でもイイか。。。(でも猛暑が来る前に少しは歩かないとなあ)

 

 

さて。

ある日の夜ごはん。

 

 

小松菜とお揚げの煮浸し。じんわり美味しいー照れ

 

 

蓮根とオクラのサラダ。

ちょっと量が少なすぎましたねぇー。

 

 

豚串焼きと、、、

 

 

この日の主役、大根のステーキ。

 

 

出汁のしみた大根に、チーズをのせて焼きました。

おいしーチュー

 

また別のある日の夜ごはん。

 

 

おかひじきの梅胡麻ひじき和え。

 

 

お刺身こんにゃく。

買い置きしておくと、一品欲しい!という時に便利で助かります(#^^#)

 

そして、主役は鯵フライ。

と、

 

栃尾揚げ&ちくきゅう飛び出すハート

 

 

枝豆入りのミニおにぎりも作りましたウインク

 

 

 

 

 

豆乳と「やみつきなおいしさ」楽園のサテトム を加えた

小松菜、かぼちゃ、人参、かき玉子入りの具沢山なスープを作ってみました。

 

 

スパイスアンバサダーとして参加している「ハウス食品×フーディストパーク」の

コラボ企画。今回のテーマは

「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」

 

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

いただいたスパイスの中からコチラ、「ハウス 楽園のサテトム」を使いました飛び出すハート

 

◇具沢山な豆乳+サテトムスープ

<材料>2人分

・小松菜   1株

・人参   1/3本

・かぼちゃ(カットして冷凍してあったものを使用)50g

・生姜みじん切り 少々

・卵    1個

・だし    400ml

・豆乳     200ml

・ハウス 楽園のサテトム 小さじ1

・塩         少々

・胡椒     少々

・お好みでピンクペパー、ドライパセリ など

 

<作り方>

1.鍋にだし400mlを入れて食べやすい大きさに切った小松菜、人参、かぼちゃ、生姜

みじん切りを入れて柔らかくなるまで煮る

2.卵を溶きほぐし、1に加える

3.豆乳、ハウス 楽園のサテトムを加える。なじませてから味を見て適宜塩、胡椒を

加えて味を整える

 

お好みで、パセリやピンクペパーを散らして出来上がり~♪

 

豆乳のまろやかさにサテトムの海老の旨味とピリッとした辛さがイイチューグッド!

スープにすると、

たくさんの野菜をペロッと食べられるのがイイですね~口笛

 

週末のお昼ごはんに、カレーと一緒に食べました飛び出すハート

 

 

ヘルシーでスパイシーな具沢山野菜の豆乳スープ。

ごちそうさまでした(*^^*)

 

【「スパイスで味わい深まる♪食べ応えたっぷり、おかずスープレシピ」モニター参加中】

おかずスープの料理レシピ
おかずスープの料理レシピ  スパイスレシピ検索

土曜日、晴れ晴れ

もーーーー、寝ていても目が痒くて目が覚めて(掻いていて、だね)、

オットも辛そうなのでせっかくの晴れの土曜日ですが出かける気、無し笑い泣き

 

さて。

ある日のお昼ごはんはエッグベネディクト。

 

 

どどーん。

 

 

とろーりソースがたまりませんねー。

 

 

旅先で、、、

 

 

朝食のメニューにエッグベネディクトがあるとついつい頼んじゃいますねー。

あー、懐かしい&美味しそうー。

 

自分で作るものじゃなくて、

作ってもらったものを食べられる幸せさヨーラブ

あー、次の旅はどこに行こう。

 

 

さて、、、

ある日の夜ごはん。

 

 

手羽中の唐揚げ飛び出すハート

 

 

アボカドナッツラー油。

簡単で美味しいってサイコー。

 

 

キウイと大豆とボッコンチーニのサラダ。

 

 

そしてカンパチ(ブリか?)のカルパッチョ風。

 

 

別のある日の夜ごはん。

 

 

オクラとマグロのサラダ。

 

 

麻布十番の韓国食材屋さんで前のお客さんの真似っこで買った韓国のり口笛

 

 

 

こんな感じで食べました!おいしーっチュー

 

 

万願寺とうがらしをグリルで焼いて、鰹節てんこ盛り~。

 

 

デパ地下でイカ焼き買いました。(周りは練り物)

 

という感じの

おうち居酒屋ごはん でしたー。

 

さてと、

午後は読書三昧かなー