右臀部から太腿後部にかけての坐骨神経痛と整体治療 | 【大阪】 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院         JHSC整体治療室 = 整体コラム / 心のコラム

【大阪】 ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院         JHSC整体治療室 = 整体コラム / 心のコラム

●ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院は「2年制整体学校」と「JHSC整体治療室」を運営しています。

右臀部から太腿後部にかけての坐骨神経痛と整体治療
患者=Sさん-81才-女性-主婦

 

 

【その他の足のしびれ・痛み、むくみ、静脈瘤の治験例】
右太ももの痛み-しびれ感
左ひざ(腓骨頭付近)の痛みと偏平足の整体治療
「足(太腿)が痺れて靴下を履けない」と整体治療
「痛風発作」と思いきや…?、両足の裏の違和感(ゴワゴワ感・熱感)
右臀部から太腿後部にかけての坐骨神経痛と整体治療
両下肢の静脈瘤・むくみ・だるさと機能性ディスペプシアの整体治療
両足のむくみと静脈瘤の整体治療
原因不明の両下腿(ふくろはぎ)の痛み

 

 

 

① Sさんの病歴・・・何もしていないのに痺れてきました。
患者Sさんは自宅でくつろいでいる時に、特に重いものを持つなどの負荷をかけていないのに、右臀部から太腿後部-膝窩下部にかけて痺れてきたそうです。少し横になっていればマシになるかと思い、その日は安静にしていたそうですが翌日になっても治まらなかったそうです。
Sさんは数年前に「腰部脊柱管狭窄症」の手術を受けていましたので、その手術をして頂いた病院に行かれましたが、特に手術後の腰の状態にも異常無いと言われ、鎮痛剤の処方だけで様子を見ることになったそうです。ただ、痺れはひどくなるばかりでしたので近所の鍼灸整骨院で鍼治療を受けられましたが改善しなかったので、当院に来院されました。

 

 

 

② Sさんの診察
・血液検査等で特記する事は無いそうです。血圧も問題ない範囲だそうです。
・発熱、倦怠感、悪心(嘔吐)はなく、食欲もあり、便通(ガス)も通常と同じで毎日出ているそうです。排尿痛、排尿困難、血尿、不正出血などもありませんでした。
・右足を屈伸したり、立位で背屈したりすると患部の痺れ-痛みが誘発-増強します。仰臥位で右足を伸ばす時にも痛みと痺れが誘発-増強します。就寝中の寝返りが痛みと痺れで出来ないそうです。
・両足の冷えはありませんでした。浮腫みも認められませんでした。
・後脛骨動脈も左右差はありませんでした。
・下肢筋の筋力テストは正常範囲ですが、臥位から立位になる時に痛みで右足に力が入りにくく、動きの鈍いスローモーな立位動作なります。
・ラセーグテストは右足で陽性でした。股関節の内外旋での痺れ-疼痛の誘発はありませんでした。下肢の伸張反射の亢進や病的反射は認められませんでした。
・仙結節靭帯、仙棘靭帯の圧痛はありませんでした。鼠径リンパ節に腫脹はありませんでした。
・聴診上、腹部血管雑音はありませんでした。グル音は腹部全般的に減弱していました。
・腹部膨満が顕著で、触診上、腹部のあちこちで粘土様の腫脹感と圧痛を触知できました。特に右鼠径部~右下腹部に著明な緊張と圧痛がありました(盲腸部、上行結腸の下端、回腸末端と思われる)。子宮底や卵巣-卵管、リンパ節などは触知できませんでした。腫瘤感は認められませんでした。筋性防御、反動痛もありませんでした。

 

 

 

③ 治療目標と整体治療
     ⑴ 後大腿皮神経(特に下殿皮神経or皮神経貫通枝)の絞扼を解放する
     ⑵ 上記⑴の目標達成のために、腹部膨満を解消して上記神経に対して施術しやすい環境を作る(☚残留便の減少)

・平滑筋テクニック
・消化管蠕動運動亢進テクニック
・大腸はがしテクニック

 

 

 

 

④ 経過と結果
・初診の施術で「右臀部の上部と右大腿後部」の痛みと痺れ感は大幅に改善した。しかし「右臀部下部~大腿後上部の一部」だけ、足の屈伸時などに痺れ感と疼痛が誘発されました。


・4回目の来院時に腹部膨満は大幅に解消されていました。それはこの治療中に一日に5回から多い時には7回くらい排便があり、「こんなに出るものか?!」と、生まれてこの方初めての大量の排便が続いたからだそうです(☚残留便の排出と思われる)。そこで右下腹部深部の整体治療を施術した所、初めて「右臀部下部~大腿後上部の一部」の痺れと痛みが緩和しました。


・7回目の治療で、ほぼ全ての部位の痺れと痛みが改善し、足の屈伸や寝返りをしても痺れ-痛みは起こらなくなりました。さらに臥位から立位に起立する動作も大幅に早くなり、ほぼ生活に支障のないレベルにまで改善したので、ひとまずの治療終了としました。

 

 

 

 

⑤ 今回の症例の概説、、、神経痛の原因は右下腹部にあり?!
・今回のSさんの症状は一般に言う所の「坐骨神経痛」でしょうが、ただその神経を刺激している障害部位が一般的な部位=腰部では無いのでは、と考えました。つまり今回の坐骨神経痛は腰以外に原因があるのでは、という事です。
その事は
   ⅰ.右下肢の筋力の減弱-消失が無い所からいわゆる運動神経の障害(絞扼)は無い事
   ⅱ.Sさんの症状は痺れと痛みだけの知覚神経症状だけである事

から推定されました。


・上記ⅰ・ⅱを満たす神経は、その痺れと痛みの部位(=右臀部から太腿後部-膝窩下部)からも推定される様に、純粋な知覚神経である「後大腿皮神経(特に下殿皮神経or皮神経貫通枝)」と推定され、そうであれば同神経の絞扼部位がある程度特定され、その障害(絞扼)部位は「右下腹部周辺」という事になります。それは上記②「Sさんの診察」で記した所見={特に右鼠径部~右下腹部に著明な緊張と圧痛}と整合する所見となります。

 

 


・おそらく「後大腿皮神経(下殿皮神経or皮神経貫通枝)」が臀部の皮膚に出てくる「梨状筋下孔」の手前付近で何者かによって(可能性として回腸末端・盲腸・子宮など)絞扼-刺激されていたのでは、と推定され、従って同部位への施術が功を奏したものと考えられます。☚易再発性であれば精査が必要。


・病院での検査結果や、上記診察所見から悪性の腫瘤性病変の可能性は低かったので、その意味では安心して施術できるケースですが、ただSさんの腹部膨満が著明で深部にある同神経まで手技が届きにくい、と考えたので、初期-準備治療として「残留便の排出促進➡腹部膨満解消➡右下腹部の手技の簡易化」といった手続きを取る事にしました。


・この結果、残留便が減少し腹部膨満が大幅に解消した段階で改めて触診すると、やはり後大腿皮神経(特に下臀皮神経or皮神経貫通枝)周辺での絞扼が確認できたので改めて同神経の絞扼を解消する様に施術すると、最後まで残っていた「右臀部下部~大腿後上部の一部」の痺れと痛みも緩和-解消するに至りました。


・高齢化に伴いSさんの様な腹部膨満を伴う本ケース様の「腹部臓器が関係する坐骨神経痛患者」は増えている印象があります。今回のケースでもそうでしたが、Sさん自身「毎日排便があるので、お腹にこんなにたくさんの(残留)便が溜まっているとは、夢にも思わなかった」とおっしゃっていました。この言葉は、他の多くの患者さんからも耳にします。
「毎日排便があるのに、、、」
この言葉に安心していてはいけないな…改めてその様に感じる症例でした。

 

 

-------------------------------------------------------------------

【その他の腰痛、坐骨神経痛、骨盤矯正-治験例】
腰痛(ギックリ腰)・・・後頭部残りと腸が原因?!
腰椎椎間板ヘルニア
起床時だけ痛くなる腰痛・・・回盲部、小腸が原因?!
3週間前から続く急性腰痛・・・十二指腸?、腸間膜根?!?
水腎症・・・が原因?!
尿路結石・・・尿路結石の診断症例と疑い症例
骨盤の痛みと整体治療・・・大腸が原因?!
腰痛(ギックリ腰)と整体治療・・・腰椎の変位と椎間板の変性が原因?
慢性の腰痛と整体治療・・・小腸が原因?!
腰痛(左臀部の横)の整体治療・・・十二指腸による神経痛?!
「寝返りをしないので毎朝腰痛です」の整体治療・・・整体せずにアドバイスだけで終わった治療例!!
「骨盤の中心のズレが回復しない!」…骨盤矯正の整体治療・・・子宮と盲腸への施術で骨盤矯正!!
腰痛(ギックリ腰)の整体治療・・・大腸による神経痛が原因?!
腹痛と腰痛の整体治療・・・カウンセリングも追加した症例
慢性腰痛の整体治療・・・横隔膜?!、腹腔の静脈叢?!、、、これらも腰痛の原因?!
臀部から下肢への坐骨神経痛の整体治療・・・子宮による神経痛?!

 

【ウエスト矯正、セルライト、側弯症関連の治験例】
ウエスト矯正とダイエット…1か月でウエスト-18cm、体重-5kg
下腹部の「ポッコリ」とした膨らみを改善するウエスト矯正-その一
下腹部の「ポッコリ」とした膨らみを改善するウエスト矯正-その二
メタボ(メタボリックシンドローム)の体重減少(-7Kg減)と整体治療
セルライト
腹痛、下痢とウエスト矯正の整体治療
複雑な原因が関連する側彎症(?)の整体治療

総合治験例はこち

 

 

● 治療のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

付属治療室

JHSC整体治療室

●診療時間 【予約制】
 ・午前診…10時~13時
 ・午後診…15時~18時

●診療日
 ・月曜日~金曜日
 (水曜日=午前診のみ)
 ・第2土曜日、第4土曜日=午前診のみ

●休診日
 ・第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日

●治療費
 ・初 診 7,500円
 ・2回目以降  5,000円
●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F

      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話 06-6180-6880 

メールでのご相談・治療予約はこちら



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

● 本学院-入学のお問い合わせは下記まで

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2年制整体学校

ジャパン・ヘルスサイエンス専門学院


次の二つのコースからどちらかを選んで入学して頂けます。

1 本科2年課程 (一般の方が入学するコース)
2 プロコース (鍼灸師、理学療法士などのプロの方が入学かるコース)

 

●住所 大阪市都島区善源寺町1-5-43 アイムワンビル2F
      地下鉄谷町線都島駅 4番出口徒歩2分
●電話  06-6180-6880
●メールでのご相談資料請求体験入学…受付中


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

患者さんが通院される主な地域
大阪市、淀川区、東淀川区、西淀川区、大淀区、福島区、中央区、北区、旭区、都島区、此花区、大正区、東成区、城東区、住吉区、住之江区、平野区、守口市、門真市、寝屋川市、交野市、枚方市、東大阪市、大東市、八尾市、四条畷市、藤井寺市、柏原市、吹田市、豊中市、摂津市、茨木市、高槻市、箕面市、池田市、川西市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市、堺市、岸和田市、和泉市、泉佐野市、奈良市、生駒市、京都市、
亀岡市,向日市、長岡京市、松山市、岐阜市、広島市、横浜市、東京都、和歌山市、名古屋市、北海道-札幌市、鹿児島市、島根県