セルマー S80 ソプラノサックスマウスピース F
今日はセルマー、S80、ソプラノサックスマウスピース、Fの紹介です! セルマーのソプラノサックスマウスピースでよく使われるのは、クラシックや吹奏楽ではS80やS90、ジャズではスーパーセッション辺りが定番でしょうか。 今回はS80についてみていきたいと思います。 S80と言えばクラシックや吹奏楽では定番中の定番ですね。 一つ前のモデルであるソロイストロングシャンクと比べると少しだけバッフルが高くなり、中の構造が馬蹄形から四角形に変更されました。 また形も少し簡素化された代わりに金の文字のマークや文字が入っていますね。 実際に吹いた感じはとても良くなる印象です。ヤナギサワと比較すると、とても軽快な音色で、暗すぎず明るすぎずといった感じでなるほど定番だなと思わせます。 音色もとても安定していて、良く音をまとめてくれますが一方で音色を変化させようとしてもあまり変わらない感じもします。 中の構造が四角形のスクエアチャンバーという事で、この辺りも音色の安定感につながっているのかもしれません。 ジャズではあまり使っている方を見かけませんが、やはりクラシックや吹奏楽で定番というはうなずけま。 1980年代から製造され、現在でも作り続けられていることからもこのマウスピースに対する人気と信頼を伺い知ることが出来ますね。 聖蹟桜ヶ丘でサックスレッスン | ジャズトリガースクール京王線聖蹟桜ヶ丘、小田急線読売ランド前でジャズレッスン。 サックス、トランペットが学べます。jazztriggerschool.wixsite.comソプラノサックス用マウスピース セルマー S80楽天市場16,924円